GT500はKEIHIN NSX-GTが2勝目、GT300はLEON PYRAMID AMGが逆転優勝
2020年9月17日

スーパーGT第4戦は9月12~13日にツインリンクもてぎにおいて無観客で行われ、GT500クラスでは17号車KEIHIN NSX-GT(塚越広大/ベルトラン・バゲット組)が第2戦に続き今季2勝目を、GT300クラスでは65号車LEON PYRAMID AMG(蒲生尚弥/菅波冬悟組)がタイヤ無交換作戦で今季初優勝を飾った。
2020 SUPER GT Round4 FUJIMAKI GROUP MOTEGI GT 300km RACE
開催日:9月12~13日
開催地:ツインリンクもてぎ(栃木県茂木町)
主催:株式会社モビリティランド、M.O.S.C、GTA
スーパーGTシリーズ第4戦の舞台は、今季初開催となるツインリンクもてぎ。もてぎは2009年以降250kmの最終戦として開催されており、この時期のレース開催は12年ぶり。
現地入りするスタッフは全員、2週間前から毎日の健康状態と体温を含む症状確認フォームの入力が求められ、またサーキットのゲートでは検温チェックも行われるなど、今回も徹底した感染防止対策が行われた。


12日は朝から弱い雨が降ったり止んだりの不安定な天候で、午後の公式予選は路面がうっすらと濡れた状態。気温25℃、路面温度29℃とこの時期としては涼しいコンディションとなった。
GT500クラスでは、セッションの最後に38号車ZENT GR Supra(立川祐路/石浦宏明組)の立川選手がトップタイムをマークし、自己記録を更新する24回目のポールポジションを獲得。2番手に17号車NSX、3番手に8号車ARTA NSX-GT(野尻智紀/福住仁嶺組)がつけた。
GT300クラスでは、こちらもセッションの最後に360号車RUNUP RIVAUX GT-R(青木孝行/柴田優作組)の青木選手がトップタイムをマークして、2009年最終戦以来10回目、チーム初となるポールポジションを獲得。2番手は25号車HOPPY Porsche(松井孝允/佐藤公哉組)、3番手は31号車TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT(嵯峨宏紀/中山友貴組)だった。
決勝レースの行われる13日は、朝のうちは青空だったが一気に雲が広がった。気温27℃、路面温度34℃でドライ路面の13時3分に300km、64周の決勝レースがスタートした。
8周目のヘアピンでバックマーカーに引っかかった38号車スープラの立川選手を17号車NSXのバゲット選手がかわしてトップを奪った。10周目のV字コーナーで、5番手走行中の19号車WedsSport ADVAN GR Supra(国本雄資/宮田莉朋組)の目の前に、コースアウトしたバックマーカーが飛び出して2台がクラッシュ。ここでセーフティカー(SC)が導入となった。
SC導入で隊列は一気に縮まったが、再スタート後も17号車NSXはリードを広げ25周でピットインして塚越選手に交代。38号車スープラは27周でピットインして石浦選手に交代。ここで17号車NSXが再びトップに立った。
レース後半の44周目に接触した車両のパーツがコース上に散乱したことで二度目のSC導入。8秒ほどのリードを築いていた17号車NSXだったが、ここで再び貯金を吐き出してしまうことになった。しかし再スタート後も危なげなくリードを築き第2戦に続く今季2勝目を挙げポイントリーダーに立った。2位は38号車スープラ、3位は予選7番手の16号車Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GT(武藤英紀/笹原右京組)だった。




GT300クラスはポールシッターの360号車GT-Rの青木選手がスタートから独走となり、それを25号車ポルシェ、4番手スタートの61号車SUBARU BRZ R&D SPORT(井口卓人/山内英輝組)、31号車プリウスが追う展開。
今回はタイヤ無交換作戦を採るチームがいくつかあり、予選13番手の65号車メルセデスAMGも22周と早いタイミングでピットインしてタイヤは無交換、菅波選手から蒲生選手に交代。360号車GT-Rはタイヤ4本を交換したこともあり、タイヤの温まっていないアウトラップで65号車メルセデスに逆転を許した。
2度目のSCで各車の差は一気に縮まり、再スタート後はトップ争いに88号車JLOCランボルギーニGT3(小暮卓史/元嶋佑弥組)が絡むことに。しかし56周目のV字コーナーで360号車GT-Rはガス欠のためにスローダウンしてストップ。これで楽になった65号車メルセデスは2018年最終戦以来の優勝。菅波は嬉しいGT初優勝となった。2位は88号車ランボルギーニ、3位は61号車BRZだった。




フォト/石原康、遠藤樹弥 レポート/皆越和也、JAFスポーツ編集部
RECOMMENDED > おすすめ記事

角田裕毅選手、F1日本グランプリにOracle Red Bull Racingから参戦
2025年3月28日

2025年1月から設置されたJAFの新たな専門部会「競技運転者(ドライバーズ)部会」の第1回会議が開催
2025年3月21日

マツダ車ユーザーの栄誉を称えるMAZDA SPIRIT RACING モータースポーツ表彰式が挙行
2025年3月5日

今季初のWヘッダー、第3戦・第4戦ジェッダE-Prix開催。第4戦ではオリバー・ローランド選手が今季2勝目を挙げ、日産がマニュファクチャラーズ首位を独走!
2025年2月25日