角田裕毅選手、F1日本グランプリにOracle Red Bull Racingから参戦
2025年3月28日

HondaとHRCは、4月4~6日に鈴鹿サーキットで開催されるFIAフォーミュラ1世界選手権第3戦「Lenovo日本グランプリレース」において、日本人唯一のF1レギュラードライバーである角田裕毅選手が、Oracle Red Bull Racingから参戦することを3月27日に発表した。
FIAフォーミュラ1世界選手権(F1)に参戦して5年目を迎えた角田裕毅選手。2025年は、HondaのチームパートナーであるVisa Cash App Racing Bullsのレギュラードライバー、そして、日本人唯一のF1レギュラードライバーとして、最高峰カテゴリーを戦っている。
対するRed Bull Racingは、マックス・フェルスタッペン選手を主軸として、今季からリアム・ローソン選手を2台目のドライバーとして起用していた。しかし、ローソン選手は開幕2戦で苦しいレースを続けており、第3戦以降の参戦を不安視する向きもあった。
F1公式サイトの記事やチーム発表では、角田選手は「鈴鹿以降もRed Bull Racingから参戦」と表現されており、4月4~6日に控えた、第3戦日本グランプリの結果次第では、角田選手が2025シーズンを通して、Red Bull Racingから参戦することも有り得そうだ。
ホンダ・レーシング 渡辺康治社長のコメント:
「Hondaの育成プログラム出身で、F1ドライバーとして5年目を迎え大きく成長した角田裕毅選手が、強豪チームであるRed Bull RacingからF1に参戦することをうれしく思います、彼のこれからの活躍に大いに期待しています」。
モータースポーツのトップ・オブ・トップに登り詰めるチャンスを得た角田選手。まずは鈴鹿サーキットの母国グランプリで、どのような走りを見せてくれるのか注目したい。



PHOTO/本田技研工業[Honda Motor Co.,Ltd.]、遠藤樹弥[Tatsuya ENDOU]、JAFスポーツ編集部[JAFSPORTS] REPORT/JAFスポーツ編集部[JAFSPORTS]
RECOMMENDED > おすすめ記事

2025年1月から設置されたJAFの新たな専門部会「競技運転者(ドライバーズ)部会」の第1回会議が開催
2025年3月21日

マツダ車ユーザーの栄誉を称えるMAZDA SPIRIT RACING モータースポーツ表彰式が挙行
2025年3月5日

今季初のWヘッダー、第3戦・第4戦ジェッダE-Prix開催。第4戦ではオリバー・ローランド選手が今季2勝目を挙げ、日産がマニュファクチャラーズ首位を独走!
2025年2月25日

スーパーフォーミュラ2025開催概要発表!今季も熱いバトルが多数展開の予感
2025年2月17日