ファミリー・仲間同士で楽しみたいあなたへ ~サーキットのススメ~

サーキット=クルマが走るのを観に行く場所…そう思われがちですが、実はご家族や仲間同士の方が多く来場し、子どもから大人まで楽しんでいます。なぜ?と思われるサーキットを体験したことのないみなさん。その疑問を解決し、本当のサーキットの楽しみ方をご紹介します。

実は盛り沢山!サーキットの楽しみ方とは?

迫力満点!サーキットを駆け抜けるクルマを観に行こう

速さを競うモータースポーツ。いろいろな車両が1位を目指して走ります。全国各地のJAF公認サーキットで、毎週のようにレース競技会が開催されていて、レース内容によって全く異なる車両が走ります。
実際に走っている車両を見る迫力は、テレビや画面上で見る時とは段違い!音、匂いなど五感で体験できる、迫力あるレースをサーキットに観に行きませんか?
また、初めての観戦の際はモニターなどがあり全体の状況が把握できる「ホームストレート」の観客席がオススメ!レース開始前から観客席に入り、練習走行等も見学して雰囲気を味わいましょう。

現地でしか体験できない楽しさがそこにある

サーキットでレースが開催されている日は、イベント等が同時開催されることも。イベントでは様々なブースが出展されていたりなど、レースを観る以外でも楽しむことができます。
また、JAFがイベント出展をおこない、会員限定イベントを開催することもあります!是非サーキットに足を運んでイベントへも参加いただき、モータースポーツの魅力をより間近で体験してみてください。
※お出かけの前に、必ずサーキットやイベントの情報をご確認ください。

初めてでも安心!サーキットを満喫するためのポイント

実際にサーキット担当者に聞いてみた!各サーキットの楽しみ方のご紹介

SUPER GTやスーパーフォーミュラが開催されているサーキットでは、どのような楽しみ方があるのか?動画でご紹介しています。それぞれのサーキットならではの楽しみ方があるので是非動画をチェックしてください。

サーキット観戦の必須アイテム一覧

実際に初めてサーキットでレース観戦を体験した方に、「これは準備しておいた方がよい」「あった方がよい」というものを教えてもらいました。備えあれば患いなし、事前に確認してサーキット観戦に挑もう!

必須アイテム一覧
リュック レジャーシート 折りたたみ椅子 クッション お菓子 飲み物、水筒
雨合羽 タオル ビニール袋 双眼鏡 携帯ラジオ 帽子
歩きやすい靴 耳栓 サングラス 日焼け止め 防寒着 ひざ掛け
チケットケース パンフレット        
必須アイテム一覧の詳細(活用例)を見る
  • リュック
    これは必需品!意外と荷物が多くなるので、ぜひ大きめのリュックを背負っていきましょう。
  • レジャーシート
    昼食などで休憩する際も席が限られていて、座れないことがあります。その場合でもレジャーシートがあれば地面に座ることができます。また、雨などで椅子が濡れている場合にもGoodです。
  • 折りたたみ椅子
    荷物に余裕があれば、折りたたみ椅子もおすすめ。レジャーシート同様、座れない状況で活躍します。
  • クッション
    レース場の客席は固めなことが多いので、客席に引くクッションがあると腰の負担軽減になります。
  • お菓子
    小腹がすいた時用に。
  • 飲み物、水筒
    サーキット場の自動販売機は時間帯によって売り切れてしまうことも。水分補給を忘れないためにも持参しましょう。暑い夏はペットボトルを凍らせたり、水筒に氷を入れて持っていくのもおすすめです。
  • 雨合羽
    観戦時は客席で傘をさすことはスペース的に難しいため、雨合羽がおすすめです。
  • タオル
    雨が降ったときや汗をかいた時に使用できます。また、首に巻いて熱さ対策も!少し多めに持っておくと良いです。
  • ビニール袋
    雨で濡れてしまったものを入れておけるので、リュックの中での二次被害が防げます。少し多めに持っていきましょう。大き目のビニール袋があればリュックごと入れられるのでなお安心です。
  • 双眼鏡
    客席からだと意外と距離があるため、双眼鏡があると遠くまで見ることができます。
  • 携帯ラジオ(場内放送を聞くため)
    レース中はサーキット全てを見渡すことができないので、場内放送を聞くことができるラジオが活躍します!
  • 帽子
    サーキット場は日差しを遮るものが少ないため、帽子があると良いです。
  • 歩きやすい靴
    サーキット内は移動距離が多いため、歩きやすい靴が必須です。ハイヒールなどの歩きにくい靴は避けましょう。
  • 耳栓
    レースによってはかなりの音量になります。慣れるまでや、小さいお子様がいる場合は持っていたほうが安心です。練習走行などがある場合は事前に見ておいて音に慣れるのも手です。
  • サングラス、日焼け止め
    サーキットは外のため日差しが眩しい!路面の照り返しがつらいことも…また、観客席は屋根がないので日焼け防止対策を!日焼け止めはあったほうが安心です。
  • 防寒着、ひざ掛け
    気温が低い季節は、日なたと日陰で大きな違いがあります。風通しも良いことから寒く感じてしまうことも。涼しい季節は、+1枚羽織れる防寒着やひざ掛けがあると安心です。
  • チケットケース
    観客席の出入りの際は、チケットを見せる必要があります。毎回リュックなどからしまって出して…を繰り返すと大変なうえ、無くす危険性も。首から下げられるチケットケースがあると便利です。サーキットによっては、オリジナルのチケットホルダーもあるので、コレクションして楽しむこともできます。
  • 無料配布のパンフレット
    当日現地にて取得できますが、その日のレース内容をまとめたパンフレットが配られることがあります。こちらももらっておくと詳細が見れてよいでしょう。

ファミリーならではの楽しみ方もご紹介

クルマは面白い!楽しい!お子さまといっしょに体験できちゃう

サーキットには併設されている遊園地があるところも。中にはゴーカートに乗ったりと、実際にお子さまに体験をしてもらうことが可能です。
また、レーシングスーツで写真が取れたり、レーシングカーを間近で見れるなど、迫力満点のイベントも!お子さまと楽しめるコンテンツも用意されています。
※施設はサーキットにより異なります。

サーキットがキャンプ場に!?

サーキット場によってはキャンプやBBQができることをご存知ですか?サーキットやレースによっては、キャンプやBBQができるエリアのチケットを販売しています。キャンプと一緒にレース観戦ができる人気のチケットはすぐに売り切れてしまいますので、チケット情報の確認は早めにしましょう!

クルマが走るだけじゃない!食事など他の楽しみも満点

実はサーキットにはバリエーション豊かな独自のグルメが存在!地元ならではの食材を生かした一品や、そのサーキットでしか食べることができないご当地グルメが存在します。サーキットの醍醐味はレースだけじゃありません!ぜひグルメも堪能してみてください。
お昼の時間帯は混雑するので、少し時間をずらすと良いかも?

【参考】JAFMateOnline 2022年5月モータースポーツコラム

お子さま連れの皆さまも安心、様々な設備が整っているサーキットも

お子さま連れで観戦をしていて万が一何か起こった際に対応できるよう、サーキットによっては応急救護室や託児所などが設置されている場合もあります。他にもお子さま向けの設備があるサーキットもありますので、お出かけの前は、サーキットの施設情報を確認してみてください。

実際にサーキットに行ってみよう!

はじめての観戦におすすめの競技会一覧

初めてのサーキット遠征は以下がおすすめ!国内のトップフォーミュラレースである「スーパーフォーミュラ」や「スーパーフォーミュラライツ」、市販車をベースとして改造された車両が走る「SUPER GT」がオススメです。このようなビックレースは、イベントなどが併催されていることも多いです。レース名に「JAF」が入っているレースはJAF会員限定イベントも実施されることが多いので、要チェック!

会員優待があるサーキットも

JAF会員が割引などの特典を受けることができる会員優待を実施しているサーキットもあります。
また、サーキット付近にもさまざまな優待施設がありますので、お出かけ前にぜひ確認してみてください。

サーキットで走るクルマを観て、自分も走りたい!と思ったあなたへ

ライセンスなしで気軽に参加できる!オートテストに参戦

サーキットで走るクルマを観て、自分も走りたい!運転をより楽しみたい!と思ったドライバーの皆さん!ライセンス不要かつマイカーでご参加いただける「オートテスト」というモータースポーツ競技があるのをご存じですか?
ジグザグに走行するスラロームやUターン、車庫入れがあるコースを走行します。日常運転の延長なので、初めての方もベテランの方もお楽しみいただけます。

モータースポーツの競技種目と必要なドライバーライセンスの種類について

サーキットでおこなわれるレースは、ドライバーがフォーミュラカーやGTマシンを操り、驚きの速度で接近したバトルを繰り広げています。そんな場面を観客席から、そしてテレビやインターネットを通じて観たことがある人も多いかも知れませんが、レースは観るだけではなく、あなたもその主役になれるのです。
自分の運転技能を高めたいと思ったあなた、自分のスキルをしっかりと見極めて、やりたいことにあったモータースポーツライセンスを取得し、同じライセンス保持者と一緒にスキルアップできるフィールドを見つけてみませんか?

ページ
トップへ