JAF WOMEN IN MOTORSPORT(JAF WIM)について
JAFは女性のモータースポーツ参加を応援します
JAF WOMEN IN MOTORSPORT
女性のモータースポーツ参加促進を目的として、JAFは2014(平成26)年8月に「ウィメン・イン・モータースポーツ・ワーキンググループ(作業部会)」を設置しました。
これは、世界のモータースポーツを統轄する国際自動車連盟(FIA)が2009(平成21)年に開始した「WOMEN IN MOTORSPORT委員会」の活動を、FIA加盟国である日本国内でも展開するために発足したものです。このワーキンググループは、メンバー間で様々な意見交換や検討を重ねながら、国内モータースポーツにおける、あらゆるジャンルに関わる女性の活動を促進していくことを目指しています。
FIA WOMEN IN MOTORSPORTとのかかわりについて
国際自動車連盟(FIA)が2009年に設置した、「FIA Women in Motorsport Commission」に、日本のASN代表として委員を派遣し、FIAの活動に同調しながら日本独自の施策にも取り組んでいます。
FIA Women in Motorsportは、女性のモータースポーツ参画を促進し、若手女性ドライバーの育成を支援しています。
活動紹介

沿革・あゆみ
2024年
- 福島佳苗氏が3代目座長に就任
- FIAガールズ・オン・トラックの参加者募集支援
2023年
- FIA世界耐久選手権(WEC)にてMeet and Greetを開催
2022年
- 「国際女性デー」に合わせて、モータースポーツで活躍する女性からのメッセージ動画を作成
- 奈良県大和郡山市と鳥取県境港市の2カ所でWIM共催オートテストを開催
- 富士スピードウェイで開催された「JAFオートテスト in 富士スピードウェイ」全5戦に協賛
- 富士スピードウェイで開催された「FISCO CIRCUIT TRIAL 2022」に協賛
JAF WOMEN IN MOTORSPORTに関する各種申請について
JAFでは、JAF WOMEN IN MOTORSPORT活動の推進とPRを目的に、JAF WOMEN IN MOTORSPORTのロゴおよび各種の広報ツールを作成し、本活動の主旨に賛同いただけるイベント主催者へ提供や貸出をしています。 申請方法等は、以下リンクからご確認ください。
各種イベントへの名義後援等協賛も行っておりますので、希望される方は、JAFモータースポーツ部までメールでご連絡ください。
メール送信先:sports@o3.jaf.or.jp

