モータースポーツ関連申請における特定商取引法に基づく表示について

特定商取引法に基づく表示について<内容を十分にご確認ください>

注文方法

【申込例:モータースポーツライセンス申請の流れ】

  • 1.ログイン情報を入力し、モータースポーツマイページから、ライセンス申請を選択する。
  • 2.ライセンス種類、クラス、申請種類等を選択する。
  • 3.提出する書類(顔写真、競技実績等)のデータをアップロードする。
  • 4.申請料金の支払方法を選択し、[次へ]をクリックする。
  • 5.内容を確認、必要事項を入力し、「お支払い情報取得」または「お支払い」をクリックする。
  • 6.受付完了

商品等の引き渡し時期および発送方法

【ライセンス】
お客様入金完了後、3営業日以内に仮ライセンスを郵送
仮ライセンスがお手元に届き次第、サービス利用可能

【その他商品】
お客様入金完了後、当連盟にて申請内容を審査
審査完了までの期間は内容によって異なり、審査結果の通知をもって取引完了とする

代金の支払時期および支払方法

代金前払い

クレジットカード:VISA、MASTER、DINERS、AMEX、JCBがご利用いただけます。お支払回数は1回のみとさせていただいております。
コンビニエンスストア(個人からの申請のみ):コンビニ店頭でお支払ください。
請求書(JAF登録クラブ・団体からの申請のみ):発送する請求書に沿って、料金をお振り込みください。

商品代金以外に必要な費用
(送料、手数料、消費税等)

商品の送料は当連盟が負担いたします
※商品価格に消費税も含む

返品の取扱条件
(返品期限、返品時の送料負担または解約や退会条件)

入金完了後のキャンセル不可
中途解約不可

不良品の取扱条件

商品の特性上、返金の概念なし

商品金額一覧

商品種類 商品名 販売価格(税込) 内容
ライセンス 競技運転者許可証料
競技参加者許可証料
公認審判員許可証料
許可証推薦申請料
※代表的なもののみを抜粋して記載
年額3,100~14,800円
年額3,100~12,700円
年額3,100~5,100円
1件4,600~35,200円
競技運転者許可証は競技会に出場するために必要なライセンスで、グレードにより出場可能な競技会が異なります。
競技参加者許可証はチーム監督になるのに必要なライセンスで、競技会の格式により、国内・国際の2種類があります。
公認審判員許可証は競技会において役務に携わるために必要なライセンスであり、役務に応じてコース・計時・技術の3種類がある他、それぞれ5つのグレードに分けられます。
許可証推薦申請は競技運転者許可証、公認審判員許可証の取得要件を満たしていないものを、推薦により発給を許可する制度であり、推薦者はJAF登録クラブ・団体に限られます。
講習会 講習会開設申請料 1件3,600~6,900円 競技運転者許可証料および公認審判員許可証料を取得するにあたっては、取得したい許可証の種別・グレードに応じた講習会の受講が必要です。講習会の開設について、その主催はJAF登録クラブ・団体に限られます。
(ウェブサイト記載の「講習会受講料」は受講者が主催者に支払うものであり、本ウェブサイトにおいては取り扱いいたしません。)
書籍 (本ウェブサイトにおいては、取り扱いいたしません。)
クラブ団体 クラブおよび団体の加盟申請料
クラブおよび団体の年度登録申請料
※代表的なもののみを抜粋して記載
1回8,400~213,400円
年額19,100~747,400円
JAFが公認する競技会や講習会の開催といった各種申請は、JAF登録クラブおよび団体のみが行うことができます。JAF登録クラブおよび団体は格式により7種類にわけられ、それらの種類に応じて、開催できる競技会の格式が異なります。自動車に関するクラブ活動をおこなっており、代表者や会則を定め、会員が所定の競技運転者許可証や公認審判員許可証を所持していれば、登録の申請をおこなうことができます。
競技会 スポーツカレンダーの登録手数料
選手権カレンダー登録手数料
公認競技の組織許可料
※代表的なもののみを抜粋して記載
1件2,100~86,900円
1件19,100~1,922,200円
1件15,800~4,271,700円
JAF登録クラブおよび団体が競技会を開催するためには、まず初めに競技会概要をスポーツカレンダーへ登録する必要があります。また、全日本選手権などの選手権タイトルを付した競技会の開催にあたっては、別途選手権カレンダーへの登録も併せて必要です。
また、スポーツカレンダーに登録された競技会を実際開催するにあたっては、競技会の詳細を定めた組織許可申請が必要であり、これを許可されたもののみが、JAF公認競技会として開催できます。
コース サーキットまたはコース公認申請料
サーキットまたはコース許可証料
査察料
1回52,300~1,174,600円
年額41,800~320,300円または
3年毎119,400~913,000円
1回213,400~373,600円
JAF公認競技会を開催する会場は、競技種別や格式に応じた公認サーキットもしくはスピード競技コースでなければなりません。
サーキットおよびスピード競技コースの公認に際しては、JAF登録クラブおよび団体からの公認申請を受け、JAFによる査察が実施された後に、許可されるか否かが決定されます。
公認サーキットおよびスピード競技コースは、毎年もしくは3年毎の許可証料の支払いが必要な他、更新申請時等に査察の受け入れが必要です。
抗議・控訴 (本ウェブサイトにおいては、取り扱いいたしません。)

販売業者

一般社団法人日本自動車連盟

運営責任者カナ

ムラタ コウイチ

運営責任者

村田 浩一

所在地

東京都港区芝大門1-1-30

電話番号

0570-00-2811

メールアドレス

jafmss@o3.jaf.or.jp

ホームページ

https://motorsports.jaf.or.jp/law

許認可種別

なし

ページ
トップへ