ドライバー・オブ・ザ・イヤー 2025

ドライバー・オブ・ザ・イヤー2025開催 一般投票2025.10.7TUE-11.9SUN 結果発表2025.11.28FRI 詳細はドライバー・オブ・ザ・イヤー特設ページで随時更新!

一般投票

Webフォームからは1日1票投票できます。

投票方法について

今年のドライバー・オブ・ザ・イヤーのコンセプト

ロゴ:Driver Of The Year

デザイン:KAZUMA 氏

X(旧Twitter)ID:@dokurinngos2

5年目を迎える「ドライバー・オブ・ザ・イヤー」。今年のコンセプトは昨年に引き続き、「その年最もモータースポーツ業界を輝かせたドライバー」とし、1名を決定して顕彰します。 今年の選考基準は、下記いずれかの基準に基づき、モータースポーツ有識者に推薦されたドライバーとします。

  • 1.戦績
    2025年に卓越した競技戦績を残しているドライバー
  • 2.モータースポーツへの貢献
    2025年に競技選手として活躍しながら、モータースポーツ業界の将来(若手育成など)/ 認知向上に貢献しているドライバー
  • 3.メディアからの注目度
    2025年に競技選手として活躍しながら、メディアに注目されているドライバー

ドライバー・オブ・ザ・イヤー 一般投票対象者(50音順)

各候補者の選出理由については、投票コメントを一部加工し掲載しております。

岩佐歩夢選手

岩佐歩夢

【主な出場競技会】
JAF全日本スーパーフォーミュラ選手権
FIAフォーミュラ・ワン世界選手権(F1)リザーブ

【選出理由】
FIA F2から国内に舞台を移し、スーパーフォーミュラ参戦2年目の2025年は、序盤から表彰台常連となり、第8戦 SUGOでポール・トゥ・ウィンの初優勝を達成、現在ランキング2位につけている。安定した速さとクレバーな走りでシリーズチャンピオン候補に浮上した。F1では「ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズ・フォーミュラワン・チーム」のリザーブドライバーを務め、日本GPではフリープラクティスにも出走。国内外で厚みのある活動を展開し、注目度が高まっている。

太田格之進選手

太田格之進

【主な出場競技会】
JAF全日本スーパーフォーミュラ選手権
IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権

【選出理由】
スーパーフォーミュラでは昨年に続き2025年シーズンも安定した速さを見せて、ランキング3位につける活躍を見せている(8月31日現在)。さらに北米を舞台にしたIMSA GTPクラスにもAcura Meyer Shank Racingから参戦し、デイトナ24時間を含む3戦に挑戦。国内外での挑戦を通じて、今後は世界舞台での活躍も期待される存在となっている。明るいキャラクターと高いコミュニケーション能力も兼ね備え、ファンの支持を集めている。

角田裕毅選手

角田裕毅

【主な出場競技会】
FIAフォーミュラ・ワン世界選手権(F1) 

【選出理由】
2024年のドライバー・オブ・ザ・イヤー受賞者であり、2025年第3戦からレッドブル・レーシングに移籍したことで、日本人F1ドライバーが未だ成し遂げられていないグランプリ優勝に一歩近付いた。現在唯一のレギュラーF1ドライバーとして、「日本人F1ドライバーの歴史を塗り替えてくれるのでは」という期待感をファン・関係者に持たせ、ネットニュースでも常に話題となる存在。

坪井翔選手

坪井翔

【主な出場競技会】
JAF全日本スーパーフォーミュラ選手権
FIAインターナショナルシリーズ SUPER GT

【選出理由】
2024年にスーパーフォーミュラとSUPER GTでダブルタイトルを獲得し、2025年も両カテゴリーでランキング首位を維持するなど、安定した速さと実績を誇る。8月にはチーム初となる「マネーグラム・ハースF1チーム」の日本テスト走行で、初めてF1マシンのドライブを経験し、モータースポーツ関係者に対し今後の世界への飛躍も期待させるものとなった。日本のレーシング界の第一人者の地位をまさに確立した年であり、名実ともに注目度の高い選手である。 

投票者への特典

  • 1.「JAFモータースポーツ表彰式」へのご招待(1名様)※抽選対象はJAF会員のみとなります。
  • 2.ドライバー・オブ・ザ・イヤー候補者4名のサイン入りグッズのプレゼント(各選手2点ずつ:合計8名様)
  • 3.QUOカード2000円分(30名様)
投票者への特典

各選手のサイン入りグッズ

【岩佐選手】サイン色紙・グッズ
岩佐 歩夢選手
【太田選手】サイン色紙
太田 格之進選手
【角田選手】サイン色紙
角田 裕毅選手
【坪井選手】サイン色紙・グッズ
坪井 翔選手

選出方法および投票期間

選出方法

  • 1.有識者選考会によって、4名の候補者に選出
  • 2.候補者のうち、一般投票/有識者により投票し、最多得票数を得た候補者を顕彰対象者として決定

※一般投票(XとWebの合計)と有識者票の配分を7:3とし、各候補者への有識者票数を案分して加算します。

投票期間

一般投票期間:2025年 10月7日(火)~11月9日(日)

投票方法

Webフォーム

Web投票画面
  • ページ下部の「Webから投票」から投票フォームへアクセス。
  • 応援したい選手を1名選択し、メールアドレスを記入し、送信。
  • 表彰式へのご招待希望の方は、JAF会員番号(12桁)を入力。
  • 入力内容を確認し、送信。
  • 1日の投票上限は1回になります。(※毎日0時に投票権がリセットされます)

X(旧Twitter)

X投票画面
  • 下記のリンクより、JAFモータースポーツ公式Xアカウントへアクセス
  • プロフィールに固定されている、投票ポスト(ツイート)内の選手名をタップして投票
  • 投票期間(5回)
    第1回投票期間:10/7(火)~10/13(月)
    第2回投票期間:10/14(火)~10/20(月)
    第3回投票期間:10/21(火)~10/27(月)
    第4回投票期間:10/28(火)~11/3(月)
    第5回投票期間:11/4(火)~11/9(日)

※各投票期間の投票上限は1回になります。
※各投票期間中、複数回選手名をタップした場合は最後のタップが有効投票となります。

ドライバー・オブ・ザ・イヤー概要

タイトル ドライバー・オブ・ザ・イヤー2025
コンセプト 2025年最もモータースポーツ業界を輝かせた四輪モータースポーツ競技参加者を投票によって決定し、顕彰します。
結果発表 2025年11月28日(金)
JAFモータースポーツ表彰式にて受賞者発表予定
選出方法
  • 1.有識者選考会によって、4名の候補者に選出
  • 2.候補者のうち、一般投票/有識者により投票し、最多得票数を得た候補者を顕彰対象者として決定

※一般投票(XとWebの合計)と有識者票の配分を7:3とし、各候補者への有識者票数を案分して加算します。

実施期間 一般投票:2025年 10月7日(火)~11月9日(日)
投票方法
  • Webフォーム
  • X(旧Twitter)
選出規定 下記いずれかの要件を満たす選手の中から候補者を選出
  • 1.日本国籍を有し、かつ2025年に開催されたFIA、及び各国ASN公認のモータースポーツ競技会に1度以上参加した者
  • 2.2025年に日本国内で開催されたJAF公認競技会に1度以上参加した者
  • 3.その他本顕彰の目的に照らし、ドライバー・オブ・ザ・イヤーに相応しい活躍をしたとJAFが認めた者

※対象となる競技カテゴリーは下記とする

  • レース
  • ラリー
  • ジムカーナ
  • ダートトライアル
  • カート
  • サーキットトライアル
  • ドリフト
  • オートテスト
  • ヒルクライム
  • Eスポーツ
選考基準 選考は、下記いずれかの基準に基づいて実施します。
  • 1.戦績
    2025年に卓越した競技戦績を残しているドライバー
  • 2.モータースポーツへの貢献
    2025年に競技選手として活躍しながら、モータースポーツ業界の将来(若手育成など)/ 認知向上に貢献しているドライバー
  • 3.メディアからの注目度
    2025年に競技選手として活躍しながら、メディアに注目されているドライバー
一般投票規定 上項、「選出規定」により選ばれた選手
投票者への特典
  • 1.「JAFモータースポーツ表彰式」へのご招待(1名様)
  • 2.ドライバー・オブ・ザ・イヤー候補者4名のサイン入りグッズのプレゼント(各選手2点ずつ:合計8名様)
  • 3.QUOカード2000円分(30名様)

※抽選結果は当選者への通知および発送をもって発表といたします。
※プレゼントの抽選は、Webフォームからのご応募に限ります。
※1. の抽選対象は、JAF会員のみとなっております。
※1. への抽選希望の方は、下記をご確認のうえご応募ください。

表彰式は下記の日程・時間・場所で開催予定です。

  • 日程:2025年11月28日(金)
  • 時間:集合時刻14:00頃予定、終了時刻18:00頃予定
  • 場所:〒135-8701 東京都港区台場2-6-1 グランドニッコー東京 台場
    ※会場までの交通費は、当選者のご負担になります。
  • 大人1名のみご同伴可能です。
注意事項
  • 獲得投票数は、本年度のドライバー・オブ・ザ・イヤー選出に使用させていただきます。
  • 予告なく投票内容や投票期間を変更させていただく場合がございます。
  • 個人情報は、当連盟が投票の集計およびプレゼントの発送目的のためのみに使用し、完了後は速やかに破棄します。
  • 抽選の当選に関するご連絡は、メール、または、電話よりお知らせさせていただきます。
  • 抽選のご連絡後、営業日3日以内に返答がなかった場合には、当選を無効とさせていただきます。
  • 同一住所にお住まいの複数の方が当選された場合は、1名のみ当選とさせていただきます。
ページ
トップへ