快晴の東京・お台場で約10万人がモータースポーツを感じた2日間
2019年4月11日

「モータースポーツジャパン2019フェスティバル イン お台場」
開催日:2019年4月6~7日
開催地:東京臨海副都心青海地区特設会場、NOP区画、公園地区
主催:NPO法人日本モータースポーツ推進機構

毎年恒例の「モータースポーツジャパンフェスティバルインお台場」が東京・台場で行われ、2日間で10万人を超える来場者が、モータースポーツの醍醐味をたっぷりと体感した。
自動車メーカーやインポーター、モータースポーツ主催団体やアフターパーツメーカーなどが協力して、モータースポーツの魅力を発信するイベント「モータースポーツジャパン2019フェスティバルインお台場」が4月6~7日に開催された。
東京・台場という都心での開催とあって、このイベントを事前に知っていたクルマ好きやバイク好きはもちろん、会場から響き渡るエンジン音を聞きつけて近隣商業施設から足を運んだ一般客も目立った。
会場中央に設けられた特設走行エリアでは、ハイパフォーマンスカーの抽選体験同乗走行、スーパーGTやラリー車両によるデモ走行が行われ、来場客はその激しい走りに目を奪われた。中でも2019年のD1グランプリに参戦予定の新型スープラや、WRCコンストラクターズチャンピオン獲得のヤリスWRCなどには、ひときわ注目が集まった。
特設走行エリアを囲むように、国内外の自動車メーカーやタイヤメーカーのブースが所狭しと並び、モータースポーツに関連したさまざまな車両が展示された。また各ブースではドライバーによるトークショーやイベントが催され、サーキットに比べて距離が近く、普段なかなか見られない選手たちの表情が垣間見えた。
見たり聞いたりするだけではない。エクスペリエンスゾーンと呼ばれる場所では体験型イベントを行っていた。18歳以下が運転体験をするU-18運転予備校、最新車両の同乗試乗が可能なふれあい試乗会といったイベントも好評を博した。
サーキット等でしかなかなか触れ合えないモータースポーツ、実際に間近でナマの迫力を感じられたことで、驚きや歓声の声が会場のあちこちで聞こえた。貴重な体験ができたと、2日間合計で10万4,474名が訪れた来場客は皆、満足した表情で会場を後にした。































