猛暑の今庄でPN1児島泰が2年ぶりの勝利! コンマ差の上野倫広は初タイトル確定!!
2019年9月20日
厳しい暑さに見舞われたオートパーク今庄の全日本ダートトライアル選手権第9戦。PN1で王手をかけていた上野倫広が、児島泰にコンマ5秒届かず2位ながら、初の全日本タイトルを確定させた!

2019年JAF全日本ダートトライアル選手権第9戦「Super Trial in 今庄」
開催日:2019年9月14~15日
開催地:オートパーク今庄(福井県南越前町)
主催:SHALET 共催:FASC、CCST
2019年JAF全日本ダートトライアル選手権第9戦「Super Trial in 今庄」が9月14~15日の日程で、福井県・南越前町にあるオートパーク今庄で開催された。今シーズンの全日本ダートトライアル選手権は全10戦で争われることから、最終戦を前に激しいチャンピオンを巡る戦いが多くのクラスで繰り広げられた。
肌を刺すような厳しい日差しが戻った嶺北エリア。レースウィークは気温も一気に上昇。散水にもかかわらず競技車が巻き上げるホコリは収まることはなく、本番の日曜日はあまり前例のない散水車が4度コースに入ることとなった。
コースレイアウトはコース前半部とゴール直前にテクニカルセクションが設けられ、中間部は外周を含めたハイスピードセクションという、オートパーク今庄における全日本選手権としてはオーソドックスな設定だ。
PN1クラスはここまで3勝を挙げてチャンピオンへとひた走る上野倫広(DL田中自LubBRGスイフト)が大きくリード。ライバルたちの結果にかかわらず、2位に入ればチャンピオンが確定という状況だ。
第1ヒートは唯一39秒台に入った児島泰(ALEXDLFTヤマトCR-Z)がトップに立ち、2番手に上野がつけた。このままポジションであれば上野がチャンピオンとなるが、上野から5番手までがコンマ14秒差の中にひしめく混戦のため予断は許さない。
第2ヒート、昨年の開幕戦丸和の勝者、若林賢太郎(YH-BRIG-K'sスイフト)のタイムがなかなか破られなかったが、工藤清美(工藤ホンダDLワコーズフィット)と児島がトップタイムを塗り替えていき、残すは最終走者の上野のみとなった。
しかし、上野はコンマ5秒届かず2位止まり。これで上野がチャンピオンを確定させた。ゴール直後は「まだ実感が湧かないですね。ダートラ人生で初めての全日本チャンピオンなのでこれから実感が湧くのかな」と喜びを口にした。
続くPN2は、宝田ケンシロー(YHKYBオクヤマスイフト)と昨年のチャンピオン細木智矢(MJTDLSWKWMスイフト)の2人にチャンピオンの権利が残る。ここまで8戦のうち7勝を2人で挙げるなど一騎打ちの様相を呈していたが、第1ヒートは細木がゴール前でスピン、宝田がコースオフでタイムを残せず波乱を予感させた。
しかし、第2ヒートで暫定ベストを叩き出していた河石潤(モンスタースポーツDLスイフト)を100分5秒上回った宝田が3連勝を挙げ、一気に栄冠へと駆け上った。
SC2は、開幕3連勝を挙げた梶岡悟(DL・レイズ・ingsランサー)がシリーズをリードしてきた。出場した試合で表彰台を逃したことのない安定した走りを披露してきた梶岡だったが、今回も第1ヒートから只一人、29秒台を叩き出してトップを快走する。
チャンピオン争いのライバル大西康弘(YH・TEIN・AGランサー)のタイムが伸びない中、梶岡は第2ヒートで自己タイムを更新できなかったのものの、第1ヒートのタイムで逃げ切り優勝。2年ぶり8度目の戴冠確定となった。
今年から新設されたPN3は、初代チャンピオンを賭けて混戦が続いてきたが、竹本幸広(YHユークスオレンジ86)が、逆転チャンピオンに望みをつなぐ優勝。この結果、山崎利博(itzz☆DL鳥居TAC86)と岡翔太(itzzオクヤマDLBRZ)、竹本、熊久保信重(YHユークスオレンジ86)の4人による、最終戦タカタでの初代タイトル争奪戦となった。
N1は古沢和夫(YHターマックテインミラージュ)が開幕戦以来の優勝でシリーズリーダーをキープ。北原栄一()との最終戦勝負に持ち込んだ。N2は、すでに北條倫史(DLitzzNUTECランサー)がタイトルを確定させているが、その北條を抑えた西田裕一(DL・BOOBOWランサー)が今季2勝目を獲得した。
SA1はディフェンディングチャンピオンの小山健一(A DLベリティーMSシビック)がクラス2連覇への可能性を残す優勝をゲット。タイトル争いは、3位に終わった期待の若手・浦上真(DL☆VT☆MSPインテグラ)との最終戦での直接対決となった。
SA2は前戦に続いて借り物のマシンで参戦した北村和浩(MJトレーHKサーDLランサー)が今季3勝目を獲得。今回2位の荒井信介(クスコアドバンitzzランサー)と有効同点ながら北村が逆転してランキング首位に立った。SA2のタイトル争いは北村、荒井と黒木陽介(MJTGulf五組DLランサー)による三つ巴の最終戦勝負となっている。
SC1は坂田一也(itzzDLグローバルアクセラ)がチャンピオンを確定させているが、第1ヒート3番手から逆転してみせたのは奥村直樹(KoneYHトラストセリカ+1)。昨年の第3戦切谷内以来の優勝を飾った。
D部門は谷田川敏幸(トラストADVANクスコBRZ)と炭山裕矢(ZEALbyTSDLミラージュ)、宮入友秀(itzzDLグローバルランサー)の3人にタイトルの可能性が残されていたが、谷田川は公開練習で駆動系トラブルに見舞われ、不安を抱えた本番出走となった。対する炭山裕矢は、何と車両トラブルで第1ヒートは出走できないというハプニング。
タイトル争いの大一番で、第2ヒートしか走れない状況となった炭山裕矢だったが、田口勝彦(HKS・YH・テインフィエスタ)をコンマ2秒抑えて今季2勝目を挙げた。この結果、D部門の王者争いは、谷田川と炭山裕矢の最終戦タカタ一騎打ちに絞られている。
















RECOMMENDED > おすすめ記事

全日本ダートラ第2戦で若手が躍動、PN2張間健太選手とSA1渡邊知成選手が初優勝!
2025年4月11日

全日本ダートトライアル選手権が開幕! 新生D1クラスは山下貴史選手が快勝
2025年3月21日

2025年1月から設置されたJAFの新たな専門部会「競技運転者(ドライバーズ)部会」の第1回会議が開催
2025年3月21日

マツダ車ユーザーの栄誉を称えるMAZDA SPIRIT RACING モータースポーツ表彰式が挙行
2025年3月5日