【JMS2025レポート】ジャパンモビリティショー2025開幕!モータースポーツファンはここに注目
2025年10月31日
10月31日に一般公開が始まったジャパンモビリティショー2025。11月9日までの11日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される、日本最大級の自動車等モビリティの祭典だ。各出展社が最新技術や未来のモビリティを披露する中、モータースポーツファンにとっても見逃せないコンテンツが盛りだくさん。注目すべき展示を紹介しよう。
まずはFIAフォーミュラE世界選手権シーズン11(2024/2025)で、日産チームのオリバー・ローランド選手がドライバーズチャンピオンを獲得したフォーミュラEのマシン。
 
  来年7月にフォーミュラE東京大会を開催する東京都の「TOKYO GX ACTION」ブース。最新マシン「GEN3 Evo」を展示。来場者向けプレゼントも充実。
 
  かつてアイルトン・セナが駆ったマクラーレン・ホンダのマシン2台が、それぞれ異なるブースに鎮座。今も鮮やかな蛍光レッドが目にまぶしい。
 
  未来のレーシングカーを予感させた日産リーフNISMO RC。今やモータースポーツにおける電動パワーユニットもすっかりポピュラーなものに。
 
  JAF主催の1964年第2回日本グランプリレース大会で2位入賞した、プリンススカイライン2000GT(市販車仕様)。長いボンネットは直列6気筒の証し。ポルシェとの戦いは今も語り継がれる伝説に。
 
  今年アジアクロスカントリーラリーで優勝した三菱トライトンラリーカー。最新のクロカンラリー車は迫力満点。
 
  日本のトラックメーカーとして初めてダカールラリーに挑戦した日野自動車の2019年参戦車両、日野レンジャー。高い運転席の着座体験も。
 
  かつてWRC(FIA世界ラリー選手権)で活躍した三菱、スバル両社の代表的競技車両が揃い踏み。WRCでの活躍を待ちわびるファンも多いはず。
 
  1985年に三菱が初めてパリ・ダカールラリーで優勝したパジェロ。ラリーアートにより動態レストアされている。
 
  また、東棟屋外臨時駐車場のPerformance Zoneでは、連日さまざまなモータースポーツコンテンツが目白押しだ。ぜひ足を運んで欲しい。
■ ジムカーナ × ダートトライアル  LIVE 2025
開催日:10/31(金)10:30~12:00 / 15:00~16:30
内容:スピード競技の魅力を伝えるパフォーマンス。
■ RALLY PERFORMANCE RUN by JGR / JRCA
開催日:11/1(土)12:00~12:30
内容:ラリー車両のデモ走行。臨場感あるラリー体験を提供。
■ RALLY START UP(ラリー体験会)
開催日:11/1(土)14:15~15:15
内容:来場者がラリー形式を簡易体験。初心者向け入門プログラム。
■ Thanks EJ20 Performance Run
開催日:11/2 (日) 12:15~12:30
内容:名エンジン「SUBARU EJ20」へのリスペクトコンテンツ。WRX STIラリーカーの迫力あるパフォーマンスも。
■ Honda F1™ FW11 Sound ~ Ignition Ceremony ~ 
開催日:11/2(日)15:00~15:30
内容:1986年F1チャンピオンマシン「FW11」のエンジン始動デモ。
■ Formula Drift Japan エキサイティングエクスペリエンス 
開催日:11/5(水)11:00~17:00 / 11/6(木)11:00~15:00
内容:ドリフトデモ&同乗体験。
■ 鈴鹿8耐パフォーマンス 
開催日:11/8(土)11:00~12:00 / 14:30~15:30
内容:国内4メーカーの耐久マシン&ライダーによるパフォーマンス。サイン会もあり。
■ Gymkhana LIVE 2025
開催日:11/9(日)11:45~13:15 / 15:15~16:45
内容:全日本ジムカーナ選手会によるデモラン&同乗走行。
※コンテンツは変更になる場合があります。
イベント概要
・名称    Japan  Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)
・会期    2025年10月30日(木)~11月9日(日)
 一般公開日
  10月31日(金) 13:30~19:00
  11月1日(土),3日(月・祝),8日(土) 9:00~19:00
  11月2日(日),9日(日) 9:00~18:00
  11月4日(火)~7日(金) 10:00~19:00
・会場    東京ビッグサイト(東京都江東区) 
・主催    一般社団法人  日本自動車工業会(JAMA) 
・チケット料金は公式サイトでご確認ください。
https://www.japan-mobility-show.com/
PHOTO & REPORT/中之島博[Hiroshi NAKANOSHIMA]



