Y's distraction GTNET GT-Rが富士24時間を制覇
2018年6月13日

6月1~3日、静岡県の富士スピードウェイにおいて「富士SUPER TEC 24時間レース」が開催され、#99 Y's distraction GTNET GT-R(浜野彰彦/星野一樹/藤波清斗/安田裕信/Sun Zheng組)が優勝を遂げた。
ピレリスーパー耐久シリーズ2018 第3戦 富士SUPER TEC 24時間レース
開催日:2018年6月1~3日
開催地:富士スピードウェイ(静岡県小山町)
主催:富士スピードウェイ株式会社、FISCO-C
国内では2008年の十勝以来10年ぶり、富士スピードウェイでは50年ぶりとなる。この24時間レースには、8クラス合計50台の車両が参戦した。またドライバーは今回6名までの登録が認められた。サーキットではバーベキューを楽しみキャンプをするファンも多く、夜にはキャンプファイヤーや打ち上げ花火なども行われた。
1日の公式予選はA、Bドライバーのベストタイム合算で順位が決まり、#3 ENDLESS GT-R(YUKE TANIGUCHI/山内英輝/銘苅翼/峰尾恭輔/砂子塾長/山田真之亮組)がポールポジションを獲得。2位は#99 Y's distraction GTNET GT-Rで、GT-R勢がフロントローを独占した。
決勝レースは2日の15時にスタート。序盤は#3 ENDLESS GT-Rがリードし、20時過ぎにトップに立った#99 Y's distraction GTNET GT-Rが日付が変わる前まで先頭を走った。そして再び#3 ENDLESS GT-Rがトップとなり、2台のアウディR8が追う形となった。
しかし#3 ENDLESS GT-Rは朝にブレーキ系のトラブルを抱えて緊急ピットイン。これでアウディ勢が1-2態勢を敷くことに。このレースでは、レース開始20時間後(3日11時)までに、メンテナンスタイムとして1回8分間のピット作業が2回義務づけられている。
10時半ごろ、トップの#83 Phoenix racing Asia R8のアウディが2度目のメンテナンスタイムを取ると、トップに立ったのは#99 Y's distraction GTNET GT-R。そのまま残り4時間半で一度もトップを譲ることなく、2位に5周差をつけてST-Xクラス(FIA GT3規定車両、7台)優勝と、総合優勝を果たした。







フォト/友田宏之 レポート/皆越和也、JAFスポーツ編集部