スーパーGT最終戦もてぎ、6号車大嶋和也/山下健太組が気合のバトルを制してGT500タイトル確定!
2019年11月20日

今年もツインリンクもてぎで開催されたスーパーGT最終戦。激しい競り合いの末に6号車大嶋和也/山下健太組がGT500タイトルを確定させ、GT300では優勝目前の戦いがチェッカーフラッグ直前で逆転するという、手に汗握るグランドファイナルとなった。
2019 SUPER GT Round 8 MOTEGI GT 250km GRAND FINAL
開催日:2019年11月2~3日
開催地:ツインリンクもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町)
主催:(株)モビリティランド、M.O.S.C、(株)GTアソシエイション
11月2~3日、栃木県のツインリンクもてぎで2019年FIAインターナショナルシリーズ スーパーGT第8戦(2019 AUTOBACS SUPER GT Round 8)が250kmレースとして開催された。
大会を2位でゴールした6号車大嶋和也/山下健太組(WAKO’S 4CR LC500)が2019年ドライバーズタイトルを確定させ、GT300クラスではポイントリーダーの55号車高木真一/福住仁嶺組(ARTA NSX GT3)が4位でフィニッシュしてドライバーチャンピオンを確定させた。
昨年同様に最終戦の舞台は、ストップ&ゴーのコースであるもてぎ。これまでフル参戦してきた車両のハンディウェイトはすべて取り払われて、マシン本来が持つポテンシャルでのガチンコ勝負となる。
2日(土)の公式予選は、ここでポールポジションを獲得しなければタイトル争いから脱落する23号車松田次生/ロニー・クインタレッリ組(MOTUL AUTECH GT-R)が3番手タイムに留まり、36号車中嶋一貴/関口雄飛組(au TOM’S LC500)がポールポジションを獲得した。
6号車の大嶋/山下組は2番グリッド、逆転チャンピオンを狙う37号車平川亮/ニック・キャシディ組(KeePer TOM’S LC500)は4番グリッドからのスタートとなった。
GT300クラスでは、56号車平峰一貴/サッシャ・フェネストラズ組(リアライズ日産自動車大学校GT-R)がポールポジションを獲得できずタイトル争いから脱落してしまう。
これでGT300のチャンピオン争いは、55号車高木/福住組と96号車新田守男/阪口晴南組(K-tunes RC F GT3)、4号車谷口信輝/片岡龍也組(グッドスマイル 初音ミク AMG)の3台に絞られ、予選では55号車高木/福住組が5番手、4号車谷口/片岡組7番手スタートとなり、96号車新田/阪口組は17番手からの追い上げとなった。
3日(日)の決勝レースは53周。降雨が心配される曇天で、気温20℃、路面温度26℃というコンディションで13時37分にスタートした。
6号車の大嶋選手は序盤の混乱時に5番手まで順位を落とし、優勝してライバルの結果待ちとしたい37号車のキャシディ選手は2番手へ順位を上げる。しかし、チームメイトの36号車中嶋/関口組に行く手を阻まれトップに浮上することができない。
18周で37号車平川/キャシディ組が動きピットに入る。翌周にはトップの36号車中嶋/関口組と3番手に順位を上げた6号車大嶋/山下組が同時にピットイン。この3台は、31周目には集団となってレクサス同士のトップ争いを展開した。
32周目の3コーナーで37号車平川/キャシディ組がトップを奪うと、このままではタイトルに届かない6号車山下選手が2番手を狙うが、36号車をドライブする関口選手も執拗なブロックでこれを阻止。
しかし、38周目の90度コーナーで6号車山下選手が仕掛ける。両者が並んだままブリッジを通過して最終コーナーに向かったが、36号車関口選手も意地を見せて引かず、最終コーナー手前で2台は接触しながらイン側にコースオフする激しいバトルを展開。ここでついに6号車山下選手が2番手を奪った。
53周のレースは37号車平川/キャシディ組が今季初優勝を遂げたが、6号車大嶋/山下組は2位でゴール。この結果、大嶋選手はスーパーGTでは2007年GT300クラス以来のタイトルを確定、山下選手は初タイトルを確定させた。そして、チームルマンのドライバーがタイトルを獲得したのは実に17年ぶりだった。
GT300クラスは、早めのピットインでタイヤ無交換作戦を採った65号車蒲生尚弥/菅波冬悟組(LEON PYRAMID AMG)が中盤でトップに立つ展開となる。
2番手に14秒近いリードを築いた65号車はそのまま逃げ切り優勝かと思われたが、ファイナルラップの最終コーナー立ち上がりで何とスローダウン。惰性でチェッカーフラッグを受けられたものの、その直前にゴールラインを駆け抜けた11号車平中克幸/安田裕信組(GAINER TANAX GT-R)が逆転。11号車が今季2勝目を飾る驚きの結末となった。
8位以上でタイトルを確定できる55号車高木/福住組は4位でゴール。高木選手は17年ぶり、そして福住選手は参戦初年度での初のドライバーズタイトルを確定させている。























フォト/野澤廣幸、JAFスポーツ編集部