富山・イオックスアローザで最終決戦! 全日本ジムカーナPN2の超・接近戦は”100勝王者”山野哲也選手に軍配!!

レポート ジムカーナ

2020年11月25日

2020年の全日本ジムカーナ選手権は年間4戦で再編され、シリーズ最終戦となる第8戦が、11月7~8日に富山県南砺市のイオックスアローザスポーツランドで開催された。中部地区名物のパイロンコースでは、各クラスで2020年タイトル確定の決戦が繰り広げられた。

2020年JAF全日本ジムカーナ選手権第8戦
「SUPER GYMKHANA IN IOX-AROSA」

開催日:2020年11月7~8日
開催地:イオックスアローザスポーツランド(富山県南砺市)
主催:ABC

 新型コロナウイルス感染症の影響により、3月の開幕戦以降、中止や延期の措置が採られてきた全日本ジムカーナ選手権。8月下旬のオートスポーツランドスナガワで幕を開け、9月のスピードパーク恋の浦、10月の名阪スポーツランドCコースと3戦を消化してきたが、11月7日~8日にはついに4戦目となる最終戦を迎え、富山県のイオックスアローザスポーツランドでシリーズ第8戦の「Super Gymkhana in IOX-AROSA」が開催された。

 今大会も関係者のマスク着用や入場ゲートでの検温、アルコール消毒液による手指消毒、問診票の提出はもちろんのこと、競技オフィシャルのマスクおよびフェイスシールド、ニトリルゴム手袋の着用が行われるなど、感染拡大防止対策を徹底して競技会が運営された。また、今大会では無観客開催となり、参加台数にも制限が設けられ、各クラスの上位ランカーを中心とした合計100名によるファイナルバトルとなった。

 7日(土)の公開練習は第1ヒートが曇天ながらもドライ路面、第2ヒートは降雨に見舞われウェット路面となった。8日(日)の決勝では天候こそ回復したものの、第1ヒートは、PN部門では部分的にウェット路面が残るコンディションで、第2ヒートはドライ路面に変貌するなど、冬空にしては温暖な気候だったものの、大きく変わる路面変化にどう対応するかがポイントとなった。

 この会場はスキー場の駐車場を利用したコースで、広大かつフラットな舗装路面。しかし、異なる舗装が混在する路面で、場所によっては路面μが変化したり若干の起伏もある。そのためライン選びには注意が必要で、密集を避けたクラス毎に時間を分けた慣熟歩行では、時間ギリギリまで路面を読み込む選手が多かった。

 決勝コースレイアウトは、パイロン本数は少なめの比較的速度を乗せられる設定で、コース前半は曲率の緩やかな中高速コーナーを折り返し、後半には360度のターンを中心にテクニカルな低速コーナーを採用していた。場所によっては路面のグリップが変わり、第1ヒートと第2ヒートでも路面状況が変化したほか、当日は気温が低く、肌寒い状況となったことで、多くの選手にとっては第1ヒートのタイヤ選択に悩む状況となっていた。

イオックスアローザスポーツランドの入口では来場者を対象とした感染拡大防止策を実施。
会場入口では検温および手指消毒の徹底と、問診票の提出や問診アプリの確認が行われた。
参加受け付けはクラスごとに間隔を空けて実施。競技オフィシャルもPPE装着で臨んだ。
コース攻略のキモとなる慣熟歩行は、全員一斉ではなくクラスごとに時間を分けて実施。
場内PA経由のドライバーズブリーフィングを各自パドックで聴講する形式が採用された。
決勝コースレイアウト。中央で二分割したイオックス定番のレイアウト。今回は前半でハイスピード、後半でテクニカルという棲み分けで、前半には直線区間が少なく、常にコーナリングするような設定となった。複数の舗装が混在する路面の攻略もポイントとなった。

 最終戦イオックスでは、PN1クラスとPN2クラス、PN3クラス、SA・SAX1クラス、SA・SAX4、SCクラスという、実に6クラスでタイトル確定の大一番が行われようとしていた。そして、会場の注目を一身に集めたのはPN2クラスに他ならない。

 同クラスでは、開幕戦のスナガワでクラス移行後いきなり勝利してみせた2019年PN1チャンピオンの小俣洋平選手と、2戦目の恋の浦と3戦目の名阪を制した「V19」を誇るジムカーナの鉄人・山野哲也選手による激しいタイトル争いがこれまで展開されてきた。

 最終戦を前にしてその差は僅か5ポイントで、「リードしているといっても僅差なので厳しい戦いになると思う。タイトル獲得が自分の使命なので、仮に競技で2位になってもチャンピオンになることを優先したい」とポイントリーダーの山野選手は語る。

 対して「本当は2勝して最終戦に挑むつもりでしたが、山野選手に先行されてしまいました。でも、1勝だけでは終われないので、イオックスで勝って並びたい」と追いかける小俣選手だが、”100勝王者”山野選手に「勝利を捨ててでも」と言わしめただけに、今季の小俣選手は、山野選手に苦しい戦いを強いるライバルとして十分だったことが伺える。

 そして迎えた最終戦イオックス。練習走行や公開練習、決勝において両者の一騎打ちが注目されていたが、決勝で幸先の良いスタートを切ったのは山野選手だった。

 小俣選手は「調整を失敗して、ドライで走ったことのないセッティングだったのでミスをしまくった」と語るように1分11秒061で2番手に付ける。対する山野選手は、1分10秒636というタイムで第1ヒートをトップフィニッシュしてみせた。

 しかし、第2ヒートの小俣選手は「今日は2本目が勝負になると思っていた。2本目は1箇所ミスしたけれど、ソコソコの内容で走れたと思う」と語るように、山野選手を約コンマ5秒上回る、1分10秒193をマークして暫定トップに浮上した。

 出走直前にそのタイムを聞き、小俣選手のアタックに車内から拍手を贈って第2ヒートに挑んだ山野選手。もちろん、果敢なドライビングを披露した。

「途中まではいい感じだったけど、後半でクルマを暴れさせてしまったので、小俣選手を抜けないかなぁ……と思っていた」と語った山野選手だが、最終的には小俣選手の暫定ベストを僅かコンマ03秒上回る1分10秒159で逆転し、今季3連勝を達成。山野選手は「本当に痺れる戦いだった! ありがとう」とライバル小俣選手に謝辞を贈った。

「開幕戦で小俣選手に負けてから全てが始まったんだ。クルマのセッティングにしても、マシンコントロールにしても、これ以上ないほど突き詰めた1年だった。実際、体重もベストな状態まで減量するなど、ストイックなジムカーナイヤーだったので、それだけにタイトルを獲れて良かった!」と振り返る山野選手。PN2クラスのタイトルを防衛し、自身20回目の全日本チャンピオンに輝いた。

第2ヒートでは小俣洋平選手の暫定ベストを僅かコンマ03秒差で逆転した山野哲也選手。
今季からPN2に挑む小俣選手。開幕戦以来の勝利を願うが山野選手のタイムを聞いて落胆。
山野選手は3連勝。PN2クラスでは4年連続、自身20回目の全日本タイトルを確定させた。
PN2クラス表彰式。優勝は山野哲也選手で今季3連勝。2位は小俣洋平選手、3位は仲川雅樹選手、4位は中根卓也選手、5位は稲木亨選手、6位は大橋政哉選手。

 激しいタイトル争いはPN1クラスでも同様だった。ポイントリーダーは開幕戦スナガワを制した斉藤邦夫選手で、開幕戦を欠場しながらも、2戦目の恋の浦と3戦目の名阪を制した箕輪雄介選手が7ポイント差のランキング2位で追う展開となっていた。

 最終戦イオックスでは箕輪選手が1分12秒285で第1ヒートをトップでフィニッシュした。対する斉藤選手は「路面に対してセットアップが合っていなかった」と語るように、そのタイムは1分13秒308で4番手に出遅れていた。

 第2ヒートでも斉藤選手VS箕輪選手のタイトル争いが注目を集める中で、素晴らしいアタックを披露したのが、第1ヒートでパイロン移動のペナルティを受けて14番手に出遅れていた森嶋昭時選手。1分11秒213を叩き出して暫定トップに浮上してきた。

 対する箕輪選手は、タイムアップを果たしながらも6番手に留まってしまう。この時点で斉藤選手にPN1タイトルが確定するが、斉藤選手はチャンピオンランを4位でフィニッシュ。これにより「第1ヒートはパイロンタッチをしたけれど、第2ヒートも攻めました。自分の実力を見せられたと思います」と語るように、森嶋選手が6年ぶりに勝利した。

 PN1クラスでタイトルを確定させた斉藤選手は「第2ヒートは2回ほどスライドしたけど走りの内容は悪くなかった。森嶋選手のタイムには届かなかったし、今日の結果は4位でも、チャンピオンを獲れたのが嬉しいです」と安堵の表情を浮かべていた。

 PN3クラスでは、第1ヒートを上本昌彦選手が1分11秒952で暫定トップに立っていた。3戦目の名阪を制してランキング首位に浮上した2019年チャンピオン西野洋平選手は、1分12秒317をマークして2番手に続き、タイトル確定に向けて順調に滑り出していた。

 第2ヒートでは多くの選手が自己タイム更新を果たすなか、第1ヒートは5番手に出遅れていた若林隼人選手が、何と1分11秒636をマークして暫定トップに浮上してきた。そして、PN3のタイトル争いは、ランキング2番手の天満清選手が2位に敗れた時点で、ポイントリーダーの西野選手のタイトル獲得が確定する展開となっていた。

 西野選手の第2ヒートは4位。この結果、若林隼人選手がPN3で初勝利を挙げた。「名阪が終わった後、PN1クラスの斉藤選手のアドバイスをいただいてクルマの動きが良くなったんです。今年はチャンピオンを獲る意気込みでしたがあまり良くなかった。それだけに、最終戦で勝てたので良かったです」と語る若林隼人選手。SA車両のCR-XからPN車両のBRZに乗り換えて以降、悩み続けた若林”兄”がようやく初優勝を獲得した。

 4位に留まりながらもPN3タイトルを確定させた西野選手は、「第1ヒートでミスした箇所を修正できたので、第2ヒートはイケると思ってました。本当は勝ってチャンピオンを決めたかったのですけど、それでもタイトルを獲れたので良かった」と照れた表情でタイトル連覇の喜びを語っていた。

全日本PN1にスポット参戦する森嶋昭時選手が第2ヒートに大逆転。PN1では初勝利に。
PN1クラス表彰式。森嶋昭時選手が2014年以来の全日本優勝。2位はSHUN選手、3位は小林キュウテン選手、4位は斉藤邦夫選手、5位は小林規敏選手、6位は箕輪雄介選手。
斉藤選手と箕輪選手、小林選手、福田大輔選手によるPN1のタイトル争いは斉藤選手で決着。
PN3クラスに移行して4年目の若林隼人選手が、ようやく全日本PN3で初勝利を挙げた。
名阪大会に続きSA・SAX2には弟の若林拳人選手も参戦。兄弟で感極まる瞬間となった。
PN3クラス表彰式。優勝は第2ヒートで逆転した若林隼人選手。2位は天満清選手、3位は上本昌彦選手、4位は西野洋平選手、5位は佐藤巧選手、6位は松本敏選手。

 SA・SAX1クラスは、2019年全日本SA1チャンピオン一の色健太郎選手をポイントリーダーに、中部SA1クラスと近畿S1クラスの両方で2年連続チャンピオンという偉業を成し遂げている島田昌典選手、そして、東北SA2WDクラスを2連覇しながらも全日本選手権では無冠の小武拓矢選手、という3名がタイトル争いの権利を保有していた。

 最終戦イオックスで幸先の良いスタートを切ったのは、36ポイントでランキング3位に付ける小武拓也選手。1分11秒134をマークして第1ヒートをトップフィニッシュした。一方、37ポイントでシリーズ2位の島田昌典選手は1分14秒293で8番手、45ポイントで首位を走る一色健太郎選手も伸び悩み、第1ヒートを6番手で折り返した。

 小武選手の勢いは第2ヒートでも衰えることなく、1分11秒019で自己ベストを更新した。タイトル争いの渦中にある島田選手は自己タイムを更新するも10位。ポイント首位の一色選手もタイム更新を果たすものの、「守りに行っても仕方がないので攻めの姿勢で走りました。でも、タイヤ選択と内圧を間違えました……」と語るように6位に低迷する。

 この結果、小武選手が2ヒートを制して完全勝利した。「開幕戦で2回ともパイロンペナルティを受けたので、選手権としてはかなり厳しいになると思っていました。一色選手のリザルト次第だったので、あまりタイトル争いは意識せずに、勝ってシーズンを終えようという思いで挑みました。タイヤは低温用コンパウンドに賭けて勝負しましたが、冷静に走れたので自分の中では完璧な一戦でした。まだタイトルを獲れた実感が湧きません」と語る小武選手が、一色選手を逆転して自身初の全日本タイトルを確定させた。

第1ヒートから速さを見せた小武拓矢選手が自己タイムを更新してSA・SAX1を完全制覇。
SA・SAX1クラス表彰式。優勝は今季2勝目の小武拓矢選手。2位は安木美徳選手、3位は山越義昌選手、4位は服部諒一選手、5位は織田拓也選手。一色健太郎選手は6位に終わる。
一色選手、島田昌典選手、小武選手の争いとなったSA・SAX1は小武選手が初タイトルを確定。

 これまで、他のクラスより1戦少ない、2戦が成立しているSA・SAX4クラス。タイトル争いは、菱井将文選手が名阪大会を欠場したこともあり、2戦目の恋の浦と3戦目の名阪で連勝した津川信次選手が、飯坂忠司選手に40ポイント差の首位で王手をかけていた。

 最終戦イオックスの第1ヒートは、津川信次選手が1分10秒012で制覇。菱井選手はパイロンペナルティに沈んでおり、3連勝に向けて幸先の良い出だしを見せていた。第2ヒートでは、津川選手と菱井選手の一騎打ちになるかと思われたが、津川選手のタイムを上回る暫定ベストを計測してきたのは、何と高瀬昌史選手のランサー・エボⅨだった。

 クラス中盤で出走した高瀬選手は1分09秒468をマークして暫定トップに浮上。ベテラン岡部隆市選手や石元啓介選手は10秒台を切れず、菱井選手は何とスピンを喫する荒れ模様。そして、ランキング2位につけていた飯坂忠司選手がここ一番の好走を見せた。津川選手を上回る1分09秒974を叩き出したが、高瀬選手には届かず2番手に終わった。

 そのため、津川選手は走行中にタイトル確定を果たす展開となる。津川選手も3連勝に向けて必死のアタックを披露したが、タイムアップを果たせず3位フィニッシュ。この結果、高瀬選手の全日本初優勝と、津川選手のタイトル三連覇が確定した。

 今大会ではウィーク通じて好調ぶりを見せていた高瀬選手。公開練習では「初めてのコースですし、皆さんの走りを研究してます。自分は他人のマネが上手いとよく言われるので、今回はそれが上手く行っているのかも知れません」と謙遜していた。

 全日本初優勝を遂げた高瀬選手は「第1ヒートは後半でミスしました。第2ヒートは最短距離を走るように心がけて、タイムアップに成功したんだと思います。後続が凄い人たちばかりだったので、かなりドキドキしましたが、勝った瞬間はホッとしました。一度でいいから全日本で勝ちたかったので、目標がようやく叶いました!」と喜びを語った。

 最終戦は3位に留まった津川選手は「第1ヒートはチャンオピオンを決めるためにペナルティを避けて走りました。第2ヒートはタイムを出しに行ったんですけどミスを連発してしまった。今年は3戦というシリーズでしたが、全戦有効なので1戦も落とせませんでした。そこで無事にタイトルを獲れたので嬉しいです」と短いシーズンを振り返った。

 SCクラスは、シリーズ首位の西原正樹選手、2番手の高橋和浩選手、3番手の大橋渡選手がタイトル争いの立役者。最終戦で幸先の良いスタートを切ったのは大橋渡選手だった。

 第1ヒートは西原正樹選手が6番手に沈むという番狂わせが生じる中、大橋選手が1分10秒591で暫定トップに立った。しかも、高橋選手もコンマ001秒差の2番手につけており、最終戦はプレジャーレーシングサービス勢が席巻する勢いを見せていた。

 しかし、SCクラスで主役となったのは、第1ヒートを4番手で終えていた廣瀬献選手だった。4駆ターボ勢を相手に廣瀬選手は後輪駆動のS2000で参戦。第2ヒートでは1分09秒674をマークして暫定トップに浮上してみせる。そして、それ以降、このタイムは塗り替えられず、何と後輪駆動の広瀬選手がSCクラスで全日本初勝利を挙げる展開となった。

「来年に向けて前回の名阪から、12年ぶりに全日本ジムカーナにチャレンジしました。SA・SAX3クラスのタイムを意識していたので、まさかSCクラスで勝てるとは思ってませんでした。自分でもビックリしています」と語る廣瀬選手。ジムカーナを経てサーキット走行でも活躍してきた廣瀬選手は、2021年全日本ジムカーナ選手権のクラス再編を見据えて、B車両をSC車両に仕立て直して参戦。復帰2戦目にして優勝する快挙を成し遂げた。

 なお、SCクラスの第2ヒートは、ポイントリーダーの西原選手が5位に終わり、シリーズ3位の大橋選手が2位となった。そして、シリーズ2位の高橋和浩選手は第2ヒートのミスコースにより第1ヒートのタイムで3位に終わったことから、西原選手がSCクラスのタイトルを確定。「今週は土曜日の公開練習からクルマを合わせ切れずに調子が悪かった。今年は4戦しかなく、落とせない中で2勝できたので、悪くはないシーズンだったね」と、SCクラス4連覇の喜びを語った。

ランサー・エボⅩ全盛のSA・SAX4。エボⅨを駆る高瀬昌史選手が第2ヒートの逆転で一矢報いた。
昨年は東北SA4WDと関東SASAX4で両タイトルを獲得した高瀬選手が全日本初勝利を挙げた。
SA・SAX4クラス表彰式。優勝は高瀬昌史選手。コンマ5秒差で惜敗の2位は飯坂忠司選手、3位は津川信次選手、4位は西田哲弘選手、5位は堀隆成選手。
津川選手と飯坂選手によるSA・SAX4のタイトル争いは3位の津川選手が2018年以来の奪還。
ウェット路面の公開練習から存在感を示していた広瀬献選手が第2ヒートで大逆転勝利!
クラス再編を見据えたテスト参戦に臨んだ広瀬選手。家族の声援を受けての全日本初勝利。
SCクラス表彰式。優勝は後輪駆動のS2000で挑んだ広瀬献選手。2位は大橋渡選手、3位は高橋和浩選手、4位は尾崎誠治選手、5位は西原正樹選手、6位は牧野タイソン選手。
西原選手と高橋選手、大橋選手の三つ巴となったSCのタイトル争いは西原選手が4連覇。

 PN4クラスでは、前戦の名阪で3連勝を挙げた野島孝宏選手がすでにタイトルを確定させている。最終戦では野島選手が第1ヒートから素晴らしい走りを披露し、1分09秒097で第1ヒートを制した。第2ヒートでは野島選手のタイムは更新されず、そのまま第1ヒートのタイムで野島選手が優勝した。

「今回は4連勝を狙ってました。第2ヒートでもタイムアップを目指していたんですけどね。最後のターンを失敗しちゃって。いやーカッコ悪い」と語る野島選手。シリーズ4戦で4勝を挙げ、満点チャンピオンを確定させている。

 SA・SAX2クラスでは、3戦目の名阪を制した若林拳人選手が1分09秒654のベストタイムを計測、前戦で今季のタイトルを確定させている高江淳選手が2番手に続いていた。第2ヒートも若林拳人選手の勢いは続き、1分09秒607とベストタイムを塗り替えた。高江選手もタイムアップを果たすものの、1分09秒台を破ることはできずに2位に惜敗した。

 若林拳人選手は「今年は2戦だけの参戦でしたが、高江選手に勝つことを目標にしていたので、名阪から2連勝できて、気持ち良くシーズンを終えられそうです」と喜びを語り、PN3クラスを制した兄の若林隼人選手とともに、兄弟そろって最終戦を制した。

 2位に惜敗したとはいえ、SA・SAX2クラスのタイトルを確定させて高江選手は「今日は完璧に走れたんですけどね。若林選手に引き離されてしまった。タイトルを獲得したけれど微妙な気持ちです……」と、初タイトル獲得を成し遂げた鈴鹿南を思わせる複雑な表情で最終戦イオックス大会を振り返った。

 SA・SAX3クラスでは、1分12秒130で渡辺公選手が第1ヒートを制した。一方、前戦の名阪で3連勝を果たし、最終戦を待たずしてチャンピオンを確定させている久保真吾選手は「来年に向けて、新しいセッティングを試してみました」とのことで、1分12秒978に伸び悩み、第1ヒートを3番手で終えていた。

 続く第2ヒートでは、タイムダウンで4番手に後退した渡辺選手を横目に、安部洋一選手が1分11秒701で暫定ベストをマーク。しかし、後続の最終走者・久保選手が1分11秒528で逆転に成功。4連勝で2020年を締めくくった。久保選手は「第2ヒートもセッティングを変えずに走りました。みんなタイムアップしていたし、感触も良かったので思いっきり走りました。得意なコースではないんですけど勝てたから良かったです」と、満点チャンプ確定に笑顔を見せていた。

PN4野島孝宏選手が大会オーバーオールタイムで逃げ切って優勝。今季全勝となった。
PN4クラス表彰式。優勝は西森顕選手が制作したボードを掲げる野島孝宏選手、2位は茅野成樹選手、3位は角岡隆志選手、4位はGRヤリスの片山誠司選手、5位は石原昌行選手。
シリーズ後半から参戦した若林拳人選手が2連勝し、PN3若林隼人選手と兄弟ダブル優勝。
SA・SAX2クラス表彰台。優勝は若林拳人選手。2位はすでに名阪大会で3年連続チャンピオンを確定させている高江淳選手、3位は西井将宏選手。
名阪大会でSA・SAX3のタイトルを確定させた久保真吾選手が”満点チャンピオン”を確定。
SA・SAX3クラス表彰式。優勝は第2ヒートで安部洋一選手が叩き出した暫定ベストを見事に逆転した久保真吾選手。2位は安部選手、3位は金子進選手、4位は渡辺公選手。
土曜には全日本ジムカーナ選手会(AJGA)の会合が行われ建設的な議論がなされていた。
AJGAとZummy Racing Familyのコラボ企画により最終戦のライブ中継も実施された。
8月22~23日から約3か月で全4戦に挑んだ短期決戦が富山・イオックスアローザで終結した。

フォト/谷内寿隆、廣本泉、JAFスポーツ編集部 レポート/廣本泉、JAFスポーツ編集部

ページ
トップへ