全日本ラリー選手権が開幕。雨が波乱を呼んだ一戦は、新井敏弘WRX STIが制す!
2021年4月6日
3月19~21日、愛知県で新城ラリーが開催され、今年の全日本ラリー選手権が幕を開けた。
2021年JAF全日本ラリー選手権第2戦
新城ラリー2021 supported by AICELLO
開催日:2021年3月19~21日
開催場所:愛知県内
主催:MASC
2021年の全日本ラリー選手権は当初、2月上旬に群馬県で行われる「ラリー・オブ嬬恋」で開幕の予定であったが、新型コロナウイルス感染症拡大第3波の状況を鑑み、中止を余儀なくされた。今回の新城ラリーは愛知県の緊急事態宣言解除後の開催となったが、未だ収束には程遠い情勢であることなどから、今回も無観客ラリーとして開催される形となった。また今回のラリーの拠点となった新城総合公園に入場するすべての新城ラリー関係者に、健康調査表の記録および提出を求めるなど、万全な感染防止対策が図られた。
今回のラリーはまずLEG1では昨年、初めて設定された舟着5.97kmと、お馴染みの高速ステージ、鬼久保8.86kmを2回ずつ走行。LEG2では、新城ラリーの代名詞と言える雁峰ステージの北側を使用する雁峰北12.65kmを2回と、再び鬼久保8.86 kmを2回走る、計8SS、総距離72.68kmのステージが用意された。鬼久保は一部、下り区間も使用するため、これまでよりも距離が長くなっている。なお今回は、この下り区間の速度が乗るストレートでは減速を促すシケインが設置されている。
JN1クラスは、トップドライバー達のマシンチェンジが相次ぎ、大きな話題を集めた開幕戦となった。まず昨年の最終戦、ツール・ド・九州in唐津で、GRヤリスを全日本ラリーにデビューさせた柳澤宏至、福永修両選手が、ともにFIA R車両であるシュコダ・ファビアR5で参戦。そして注目のGRヤリスは、TOYOTA GAZOO Racingが勝田範彦、眞貝知志という強力な2枚看板で、JN1クラスへ参入を開始することになった。
さらに2019年のJN3クラスチャンピオンである山本悠太選手もJN1にステップアップし、初めて最高峰のクラスでハイパワー4WDをドライブすることになった。なお昨年のこのラリーを制し、今回も優勝候補に挙げられていたランサー勢の雄、奴田原文雄選手は不出場。その動向が注目されていたが、今季からGRヤリスにスイッチ。第3戦唐津から、ADVANカラーを纏ったGRヤリスのステアリングを握る予定となっている。
注目のラリーの行方は、ファビアR5勢がLEG1から前評判通りの速さを見せつけた。まずSS1から福永修/齊田美早子組が3連続ベストを奪うと、この日の最終SSとなるSS4鬼久保では柳澤宏至/保井隆宏組がベストと、2台のファビアR5がLEG1を完全制圧したのだ。しかし福永組はSS4でパンクを喫して大きくタイムロスしたため、舟着SSで福永組にコンマ差で食らいついた鎌田卓麻/松本優一組のスバルWRX STIがトップで折り返し、柳澤組が3.6秒差で続いた。
一方、GRヤリス勢は、初陣となったTOYOTA GAZOO Racingの2台がともにマシントラブルでLEG1から戦線離脱を余儀なくされるという波乱のスタートになった。唯一、生き残った山本悠太/立久井和子組もパンクに見舞われるなどの不運もあって、クラス6位で折り返した。
明けたLEG2は前日の好天から打って変わって前夜から断続的に降り続いた雨のため、路面はフルウェットコンディションに。この日最初のステージである雁峰北のSS5から、各クルー、水しぶきを激しく上げながらのアタックとなったが、ここでは鎌田組が2番手の新井敏弘/田中直哉組を大きく引き離すベストをマークする。独走態勢を築いたかに見えた鎌田組だったが、続くSS6鬼久保で、フィニッシュまであと僅かという地点でリタイヤを余儀なくされてしまう。
ラリーはこのSS6の進行時に雨脚が強まり、走行路面状況の悪化が危険と判断されたことから、SS7とSS8のキャンセルを決定。セレモニアルフィニッシュ等の表彰も中止となる慌ただしい展開の中、終了となった。またSS6のアクシデントにより、後続のクルーには同一のタイムが与えられたため、後続のクラスは実質的にはSS5までのタイムを以て勝敗が決する形となった。
JN1クラスではSS5で2番手に浮上していた新井敏弘組が優勝。LEG1から昨年のチャンピオン、新井大輝/小坂典嵩組はLEG1からマシン不調が続いたものの、2位まで挽回してゴールした。R5勢は福永組が3位、柳澤組が4位というオーダーでゴールした。
WRX STIそして親子で1-2フィニッシュ達成と、最高の滑り出しとなった新井敏弘選手は、「食らいつけたSSもあったけど、ファビアはやはり予想通りの速さだった」とライバルの手強さを改めて実感した様子。「自分のクルマも去年の唐津の前にかなり良くなったんだけど、今回は路面が違った分、また煮詰めきれなかった所が出た感じですね。ただ、WRX STIも、まだ速くなれる要素も見つけられたので、次戦以降にフィードバックしていきたい」と最後は意欲を覗かせていた。
JN2クラスは、昨年の鬼久保で圧倒的な速さを見せた石井宏尚/竹下紀子組のレクサスRC FがSS1舟着からベストを奪う快調な滑り出し。SS2鬼久保でも順当にベストを奪い、リードを広げる。しかしSS3からヘイキ・コバライネン/北川紗衣組のGT86 R3が反撃を開始。ここでこの日、最初のベストを奪うと、2度目の鬼久保となったSS4では石井組を凌ぐどころか、総合でも3番手に入るタイムを叩き出して、5.6秒差まで詰めて折り返すと、LEG2のSS5雁峰北では石井組を大差で下すタイムをマーク。一気に逆転を決めて、2019年最終戦以来の勝利を獲得した。
JN3クラスでは、昨年のこのラリーの覇者、竹内源樹/木村悟士組のBRZが首位で折り返したが、SS5で、前日まで2番手につけていた鈴木尚/山岸典将組が、竹内組を20秒以上も凌いで首位に立ち、逃げ切った。ディフェンディングチャンピオンの曽根崇仁/竹原静香組もここで2位に浮上してゴール。竹内組は2連覇ならず、3番手でラリーを終えた。
SS5の雁峰北は12.65kmと今大会、最長のステージ。なおかつフルウェットという難コンディションが、他のクラスでも雨を味方につけたクルー達が逆転劇を呼び込んだ。JN4クラスでは西川真太郎/本橋貴司組がチームメイトでもある須藤浩志/廣田幸子組をSS5で逆転して首位に立ち、そのまま逃げ切って待望の全日本初優勝を達成。JN6クラスでは昨年、TRD RALLY CUPでチャンピオンを獲得した吉原將大/佐野元秀組が、やはりSS5で昨年のチャンピオン、明治慎太郎/里中謙太組を逆転して、全日本デビューウィンの快挙を成し遂げている。
一方、JN5クラスもSS5がヤマ場になったが、終わってみればトップ3台が1.4秒の間にひしめくというハードなバトルとなった。勝利をもぎ取ったのはLEG1を2位で折り返した大倉聡/豊田耕司組のヴィッツCVT。SS5で、前日首位の天野智之/井上裕紀子組を5.3秒凌いで、僅か0.6秒という僅差で逃げ切った。このSS5で圧巻のベストを奪ったのは、昨年の最終戦を制した小濱勇希選手のヤリスのステアリングを受け継いだ内藤学武/小藤桂一組。天野組に0.8秒及ばなかったものの、ヤリスのポテンシャルを再び証明する形となった。
フォト/中島正義、山口貴利、JAFスポーツ編集部 レポート/JAFスポーツ編集部
RECOMMENDED > おすすめ記事
勝田貴元選手、WRC第12戦でスーパーサンデーとパワーステージを制し総合4位!
2024年11月19日
残り2クラスの王者がハイランドマスターズで確定、全日本ラリー2024シーズン閉幕!
2024年10月26日
アナタの”推し”で決まります! 「ドライバー・オブ・ザ・イヤー2024」候補者発表! 一般投票は10月15日(火)から11月10日(日)まで。皆様の投票をお待ちしています!!
2024年10月1日
全日本ラリードライバー勝田範彦選手が能登半島地震に被災した小・中学生を応援!
2024年10月1日