秋晴れの岩手・一関市で今シーズン2回目のオートテスト開催! 今回は「JAF WOMEN IN MOTORSPORT共催」でにぎやかに!!
2021年11月8日

鮮やかに紅葉した山々を背景にして、岩手県一関市で今季2回目のオートテストが開催された。今大会では「JAF WOMEN IN MOTORSPORT共催」で女性限定クラスが設定され、当日エントリーを合わせた57名の参加者がちょっと長めのコース攻略にチャレンジした。
2021年JAFオートテストチャレンジ in 岩手・一関
開催日:2021年11月3日(祝)
開催地:一関市総合体育館・ユードーム(岩手県一関市)
主催:ブレストモータースポーツ
11月3日(祝)、岩手県一関(いちのせき)市にある一関市総合体育館・ユードームにて「2021年JAFオートテストチャレンジ in 岩手・一関」が開催された。この大会は岩手県奥州市のブレストモータースポーツが主催するクローズド競技会で、「文化の日」の祝日にユードームに隣接する一関水泳プール駐車場で行われた。
東北地区におけるオートテストは、宮城県のスポーツランドSUGOではサーキット入口にある駐車場「Mパーク」でシリーズ戦が開催されており、それ以外にもJMRC東北の協力の元、東北各県でのスポット開催も盛んに行われている。この一関市では5月にも同じ会場で開催されており、大型商業施設も隣接している好立地でもある。そのため、ユードームにおけるオートテストは、初心者にも親しみやすい大会であると言えるだろう。
今大会は参加者が各自の愛車で走るイベントで、車両特性と経験値によって6クラスを設定。オートマ車を対象としたATクラスとマニュアル車のMTクラス、女性限定のウィメンクラスが用意された。今回は女性のモータースポーツ活動を推進するJAF WOMEN IN MOTORSPORTとのコラボレーションイベントでもあるため、女性限定クラスは参加費の半額割引が行われ、女性限定のホスピタリティエリアも完備されていた。
そして、各クラスをモータースポーツ経験者を「A」、モータースポーツ参加経験の少ない初心者を「B」と分割。当日受け付けの体験クラスも設定されており、事前受け付けでは46名のエントリーを集め、当日受付を含めて57名の出走となった。木々も色づき始めた秋晴れの会場では、久々の再会を確認し合う和気あいあいとした雰囲気が流れていた。
開会式では、JAFウィメン・イン・モータースポーツ作業部会の飯田裕子座長を始め、福島佳苗委員、レーシングドライバーの三浦愛委員が参加者の前で挨拶。続くドライバーズミーティングではフラッグやルールの説明が丁寧に行われ、続く慣熟歩行では、経験の少ない初心者のためにインストラクター同行による走行説明も行われていた。
今回のコースレイアウトは、スタート直後に3本パイロンのスラローム、4本パイロンの島回りに6本パイロンの島回りセクションが続く。その後は2本パイロンに前進で入るラインまたぎ、そこから左後方に後退するガレージが連続し、直進でガレージから出庫してフィニッシュラインで停止するという構成となった。会場は広めのスペースが確保できていたため、オートテストとしてはやや長めのコースレイアウトが採用されていた。
今大会では午前中に1本、午後に1本(合計2本)の走行となり、第1ヒートから気の抜けない状況となった。会場は晴天に恵まれて気温も高かったが、普段は駐車場として使われる場所だけに、舗装の目地には細かな砂も多くグリップレベルは未知数だ。さらに、タイヤのブラックマーク付着やスキール音を抑制するため、島回り周辺には散水が行われていたこともあり、第1ヒートは慣熟走行状態で、勝負は第2ヒートという図式になった。
AT-Aクラスは接戦が展開された。第1ヒート首位の小野寺大輔選手を始め、佐藤孝志選手や國寄隆祐選手、金持一成選手までが第2ヒートでは同ポイントで並んだが、第1ヒートで大量ペナルティを喫した五十嵐靖智選手が1点差の大逆転優勝を果たした。AT-Bクラスは第1ヒートで快走した佐々木洋一選手が第2ヒートも後続を引き離して完全勝利した。
MT-Aクラスは、第1ヒートで最小ポイントを獲得した村上清賢選手が第2ヒートも好走。後続を大きく引き離しつつ、自己の獲得ポイントも更新して、今大会の最小ポイント獲得でオーバーオール優勝を果たした。今大会最多の20台が出走したMT-Bクラスでは、第1ヒート首位の佐藤政也選手が、第2ヒートでも最小得点を更新する勢いを見せたがまさかのペナルティ。そして、第1ヒートで大量ペナルティをもらってしまった橋場渉選手は、第2ヒートで佐藤選手を上回る走りを見せて同点に並んだが、第1ヒートの大量減点に泣いて2位に留まり、佐藤選手が第1ヒートの獲得ポイントで逃げ切って優勝した。
2台参加のウィメン-Aクラスは、吉川直美選手と熊谷香選手の戦い。熊谷選手は第1ヒートから好走して、第2ヒートも獲得ポイントを更新する勢いを見せたもののペナルティに泣き、熊谷選手が第1ヒートのポイントで優勝した。
こちらも2台参加のウィメン-Bクラスは大接戦となった。第1ヒートでは岩渕佐保里選手がミスコースを喫し、佐々木美幸選手がトップで折り返したものの、第2ヒートの走行タイムは佐々木選手が1分3秒518、岩渕選手は1分3秒964でコンマ差となり、共に獲得ポイントは63点で並んだ。しかし、第1ヒートのミスコースが響いて岩渕選手は敗退。佐々木選手が優勝となった。
















フォト/宇留野潤、JAFスポーツ編集部 レポート/JAFスポーツ編集部、飯田裕子
<関連リンク>
オートテスト岩手・一関大会にJAF WOMEN IN MOTORSPORTがコラボレーション! 2021年は全国4箇所のオートテストで女性の活動を徹底サポート
RECOMMENDED > おすすめ記事

アナタの”推し”で決まります! 「ドライバー・オブ・ザ・イヤー2024」候補者発表! 一般投票は10月15日(火)から11月10日(日)まで。皆様の投票をお待ちしています!!
2024年10月1日

北海道オートテスト第3戦は初代王者の小野圭一選手が最激戦区EX-MTで凱旋V!
2024年8月13日

JAF公認競技の新種目「ドリフトテスト」発進! 第1回は栃木・ドライビングパレット那須で開催
2024年6月28日

関西で話題のオートテストがイオンモール大和郡山に帰ってきた! ブース出展や付帯イベントが盛り沢山。豪華ゲストも登場し、賑やかでしっかり学べるトライアルに!!
2024年5月2日