埼玉群馬シリーズは宝台樹で最終戦。吉澤瞭介インテグラが刻一刻と変わる路面を制して優勝
2021年11月12日

JMRC埼玉群馬ジムカーナシリーズの最終戦が、10月17日、群馬県の宝台樹スキー場で開催された。
2021JMRC埼玉群馬ジムカーナシリーズ第7戦
ボレロハイスピードスラローム
開催日: 2021年10月17日
開催場所: 宝台樹スキー場(群馬県みなかみ町)
主催: BOLERO
今年のJMRC埼玉群馬ジムカーナシリーズは全7戦のカレンダーが組まれた。4月18日に群馬県の宝台樹スキー場で開幕したシリーズは、その後、第2戦、第3戦を茨城県の筑波サーキットジムカーナ場で行い、第4戦からは再び宝台樹に戻り、今回の最終戦までをこなすというスケジュールだ。第2戦はJAF関東ジムカーナ選手権とJMRC関東オールスターシリーズとのトリプルタイトル戦となり、第3戦と第5戦はJMRC関東チャンピオンシリーズが併催された。
今回の一戦は、朝はウェット路面でスタート。その後、雨はパラつく程度で次第に止み、決勝がスタートする頃には路面はほぼ乾いた状態となった。今回の大会は朝の25分の慣熟歩行の後に、ドライバーズブリーフィングを経て、まず慣熟走行を2本行うという形が採られた。慣熟走行終了後5分後から決勝第1ヒートがスタート。決勝第2ヒートを含め、計4本、本番コースを走り込めるという特に初級者には有難い大会となった。
しかし前述した通り、路面コンディションが決勝まで大きく変わったことが影響したか、第1ヒートでは、2本の慣熟走行の後でも7台がペナルティを喫した。加えて当日は、気温が上がらず、ひと桁台の寒さの中でのスタートとなった。スキー場の駐車場とは言え、この寒さは各選手、想定外であり、冷え切った路面に翻弄された選手も多かったようだ。


最初の決勝クラスとなったPN3クラスは、86を駆った細渕賢一選手が第1ヒートで1分8秒253のタイムで暫定ベストを奪う。第2ヒートでは、「1本目、2速に上げた所で加速が鈍かったので、1速のまま行ったのが良かったみたいです」と0.5秒程のタイムアップに成功。第2ヒートでも首位を奪って快勝した。


続くPN5クラスは、PN3クラスと同じく、86/BRZが主流だが、使用できるタイヤがPN3よりは規制されたクラスとなる。第1ヒートは参加3台中、唯一、ノーペナルティで走り切った谷添正慶選手の86がトップに立ったが、第2ヒートでは、1本目のミスを帳消しにする走りを見せた戸村雅俊選手が逆転して、優勝。「1本目はパイロンに突っ込んでしまって、自分で自分を追い込んでしまいましたが、2本目は何とかタイムを残せて良かったです」と、今季、宝台樹ラウンド全勝を守ったことに安堵の表情を浮かべていた。


NTF2クラスは、父親の吉澤久選手のDC2インテグラでダブルエントリーしてシリーズを追った吉澤瞭介選手が、第1ヒートでベストを奪う。第2ヒートに入ると、同じくDC2インテグラを駆る宮澤正樹選手が、吉澤選手と同じ1分6秒台に入れてくるが、届かない。ラストゼッケンの吉澤選手はタイムアップを果たせなかったものの、第1ヒートのタイムで優勝が決定。「今日は路面が微妙だったので、最短距離に拘らずに敢えて大きなラインを取ったのが良かったのかもしれませんね」と勝因を振り返った。


NTR1クラスはRWD車が対象のクラス。スバルのお膝元の群馬とあって、BRZが4台エントリーと過半数を占めたが、第1ヒートをトップで折り返したのは静岡から遠征してきたMR-Sの森好寿選手だった。「これ程、路面が冷えてグリップしない宝台樹は初めて走りました」と言いながらも、森選手は第2ヒートでも0.6秒のタイムアップに成功。追いすがるライバル達を振り切って優勝を決めた。



一方、NTR2クラスでは、S15シルビアを持ち込んだ岡崎公司選手が両ヒートともベストタイムをマークして優勝した。ともに2番手を1秒以上も引き離しての走りで、タイムだけを見れば快勝だが、「路面が乾いてくれて良かったです。ウェットのままだったらダメだったでしょうね」と岡崎選手。「ここは上りの勾配もあるので本来はターボを活かせるはずですけど、ダメでしたね」と慣れないローグリップの宝台樹に苦心した様子だった。


S2クラスは第1ヒートからコンマ差の接戦となったが、第2ヒートで1分2秒台に叩き入れた近藤岳士選手のCR-Xが、深谷洋選手のインテグラを抑えて優勝。過去、全日本ジムカーナを制した速さ健在をアピールした。またエキスパートクラスは、1週間後に控えた全日本ジムカーナ選手権最終戦の練習も兼ねた全日本の選手達が参戦して盛り上がったが、GRヤリスをドライブした奥井優介選手が、予想通りのオーバーオールウィンのタイムで勝利をさらった。






フォト&レポート/JAFスポーツ編集部
RECOMMENDED > おすすめ記事

全日本ジムカーナ第2戦名阪でPN2古田公保選手が全日本初優勝!
2025年4月25日

2025年1月から設置されたJAFの新たな専門部会「競技運転者(ドライバーズ)部会」の第1回会議が開催
2025年3月21日

開幕戦となった全日本ジムカーナ選手権、BC3クラス参入初戦で奥井優介選手が圧勝
2025年3月14日

マツダ車ユーザーの栄誉を称えるMAZDA SPIRIT RACING モータースポーツ表彰式が挙行
2025年3月5日