みちのくレースのファイナルラウンド、もてぎ・菅生ツーリングカー地方選手権のHIROBON選手は卒業レースを2位で二冠ゲット!
2021年11月30日
東北、そしてスポーツランドSUGOとして、2021年シーズン最後のレースになる「SUGOチャンピオンカップレースシリーズ」のRound 6が10月9〜10日に開催された。土曜日はあいにく終日ウェットコンディションのままだったが、日曜日は未明のうちに雨はやみ、決勝はドライコンディションで競われ、いずれもシーズンの締めくくりにふさわしいバトルを繰り広げた。
2021 SUGOチャンピオンカップレースシリーズ Rd.6
開催日:2021年10月9日~10日
開催地:スポーツランドSUGO(宮城県村田町)
主 催:株式会社菅生、SSC
FIT 1.5チャレンジカップとのダブルタイトルのJAFもてぎ・菅生ツーリングカー地方選手権の第6戦は、10台がエントリーし、芳賀邦行選手、HIROBON選手、そして松尾充晃選手の3選手がチャンピオン候補として乗り込んだ。ちなみにFIT 1.5チャレンジカップは全戦有効で、さらにポールポジション(PP)獲得でも1ポイント獲得できるが、地方選手権の方は有効7割、つまり6戦中4戦の高ポイント合計でランキングが決まる。
予選ではHIROBON選手が絶好調でコースレコードを更新。しかし、ファストレーン進入手順違反により、1グリッド降格のペナルティで“幻の”PPとなってしまう。繰り上がってPPを奪ったのは、前戦のもてぎで久々の優勝を飾っている窪田俊浩選手。
「今年いちばん楽しかった予選でした。もうちょっと欲張っていけば良かったって気もするんですが、ようやくこのへんまで上り詰めてきたので、決勝ではHIROBON選手と仲良く、楽しめたらいいんじゃないですか」と語っていた。一方、芳賀選手と松尾選手は、安井亮平選手にも先行を許し、タイトル争いの形勢はHIROBON選手に一歩リードの印象もあった。
12周の決勝ではHIROBON選手が好スタートを決めてトップに浮上。しかし、窪田選手も予選後のコメントどおりピタリと食らいついて離れず、1周目のうちに後続を引き離して一騎討ちを繰り広げることとなる。一方、芳賀選手と松尾選手はスタートでのポジションアップを果たせず。それでも芳賀選手は安井選手に食らいついていた。この状況であれば、HIROBON選手の二冠確定となったのだが……。
「スタートは失敗したけど、後ろを走りながら、どこがウィークポイントか研究して。4コーナーのアプローチが全然違っていたので、3コーナーでスピード上げて、4コーナーで後ろに着いていれば、なんとかなるなって。あとはいつ仕掛けるか」と考えていた窪田選手が、7周目にアクションを起こしてトップに浮上。
これを知った芳賀選手に欲が湧いたのは間違いない。前を行く安井選手をかわせば、FIT 1.5チャレンジカップの王座は獲得できるからだ。ファイナルラップの4コーナーで勝負をかけるも接触。安井選手はコース脇にマシンを止め、芳賀選手は3番手に躍り出た。
結果、2位でゴールのHIROBON選手は地方選手権のチャンピオンが確定。芳賀選手とタイトルを分け合ったと思われたのだが、芳賀選手は件の接触に対して23秒加算のペナルティを受けて7位に降格。これにより、HIROBON選手の二冠獲得が確定した。
「まぁ……ねぇ(笑)。勝ってチャンピオンっていうのが良かったけど、まぁまぁ嬉しいですね。これでFITは卒業!この後、FIA-F4やTCRジャパンも残っているので、そっちも頑張ります」とHIROBON選手は卒業宣言とともに、同じくチャンピオンを争う次のレースに目を向けていた。
前戦でチャンピオンを確定させた佐藤樹選手が不在となった、もてぎ・菅生スーパーFJ地方選手権。FJ協会設定の全国転戦シリーズ「スーパーFJジャパン・チャレンジ」も併催とあって、鈴鹿の選手権2連覇を確定させている岡本大地選手が参戦。他にも鈴鹿からの遠征組が加わり、今季最多となる19台のエントリーを集めた。
予選は岡本選手の独壇場。終了間際まで2番手に1秒以上も引き離していたほどだった。土壇場でもてぎ・菅生勢の伊藤慎之典選手がタイムを伸ばしてきたが、それでもコンマ9秒もの差をつけた。「ちょっと躍起になって走って、目標タイムが出たんで良かったです。決勝は先行逃げ切りで行こうと思っています」と岡本選手は決勝での作戦も明かしてくれた。
迎えた決勝、スタートを決めた岡本選手は宣言どおり早々に逃げの構え。後方では伊藤選手と渡会太一選手、そして髙口大将選手が激しく争うのを尻目に、6周目には後続にほぼ7秒の差をつけていた。その2番手争いは、7周目の2コーナーで髙口選手が3番手に躍り出る。そして、その直後にスピンした車両があり、なんとセーフティカーが出動。
3周にわたる先導によって、せっかく築き上げたリードを奪われたかと思われた岡本選手だったが、リスタートを完璧に決めて後続の追随を許さず優勝。これでスーパーFJジャパン・チャレンジでは出場した4戦すべてを制し、2連覇を確定させた。
「ちょっとセーフティカー後のコンディションが違っていて、冷えたからかもしれませんが、滑っていました。追いつかれるかと思っていたんですが、逃げられたので良かったです。あとは年末の日本一決定戦だけになります、6回目の(笑)。今年こそ勝ちたいですね」と岡本選手は振り返った。そして、最後まで続いた髙口選手との接戦を制し、2位となった伊藤選手のもてぎ・菅生選手権のランキング2位が確定した。
初日の9日に予選と決勝を開催した、JMRC東北Moty’s杯ロードスターカップはUnder1600クラスに2台、Over1600クラスに3台がエントリーした。U-1600クラスながらベテランの妙技が光る川﨑俊英選手を、一度は抑え抜いた経験を持ち、ここまでO-1600クラスで3戦3勝だった原優樹選手は欠場した。
濡れた路面での予選は、「今イチでした。予想ではあと2秒速いつもりだったんですが、根性がなかったかもしれないです」と語るも川﨑選手が総合PPを獲得。続く総合2番手には「初めて雨のSUGOだったので、恐る恐る走っていたんですけど、最後の方、ペースを上げられたので良かったです」と語ってくれた、O-1600クラスの渡邉達也選手が付けた。
路面がセミウェットに転じた決勝では渡邉選手が好スタートを切るも、川﨑選手は1コーナーでトップをキープすると、そのままポジションを最後まで守り抜いた。一方、渡邉選手は突然バックストレートで失速。最後尾まで後退してしまう。そして、追い上げ真っ最中の5周目にも再び失速が発生したこともあり総合3位、クラス2位まで取り返すことが精いっぱい。「センサーのトラブルで、燃料カットが出ちゃったようです」と渡邉選手は残念そうだった。
代わって総合2番手につけたのは「雨降ると、私のクルマはブレーキングでどこ飛んでいくか分からなくなるんです」と、川﨑選手に予選で15秒近くも離されていたU-1600クラスの佐藤覚選手だったが、乾き始めた路面で本領発揮かと思われた。が、6周目の2コーナーでスピンを喫して万事休す。阿部剛選手が総合2位と、O-1600クラスの初優勝も飾った。「佐藤選手は目の前でスピンされたんですが、うまく避けられました。案外冷静でしたね」と阿部選手。
そして総合とU-1600クラスの両方を制した川﨑選手は「今年は4戦4勝。今年は優しくなかったので。やっぱね、優しくすると後で言われるんですよ。これからも嫌な親父でい続けようと思ってます」と全勝できた理由を語ってくれた。
54台が挑んだヤリスカップ東日本シリーズ第4戦は、「すごくいいスリップが使えましたが、けっこうミスもあったんです。でも、回ってきたら、すごくタイム良かったのでびっくりしました」と語った大森和也選手がPPを獲得。ヴィッツ時代からのスペシャリスト、咲川めり選手や松原亮二選手、渡辺圭介選手たちを従えた。
決勝でも好スタートを切り、大森選手はホールショットを決めるも、咲川選手がピタリと食らいついて離れず。やや間隔を置いて松原選手、渡辺選手、水野大選手らが連なって競う中、4周目の1コーナーで渡辺選手が3番手に浮上。すると、1秒近くあった差を一気に詰めて、咲川選手にも迫っていった。
咲川選手と渡辺選手の2番手争いが激しくなったことで、一気に楽になったかと思われた大森選手ではあったが、「バランス的にアンダーになってきたのと、ブレーキも最後はきつくなってきた」ため、終盤にはふたりの接近を許すことに。
それでも大森選手は辛くも逃げ切りを果たし、SUGOでは2連勝、そしてチャンピオン争いでもトップに躍り出ることとなった。「いや〜、危なかったです。でも、大きなミスはなかったし、ポイント抑えておけば、抜かれないだろうなと思っていました」と第2戦に続くSUGOでのポール・トゥ・ウィンを振り返った。
混走のCVTクラスでは松谷昭男選手が大きくリードしていたが、7周目にリタイアを喫し、乙津竜馬選手が開幕戦以来の2勝目をマーク。予選46番手以下だったドライバーたちが競ったコンソレーションでは吉田正浩選手が、ファイナルラップの逆転で優勝を飾った。
2014年の開幕戦から数えて、この一戦が記念すべき100戦目となったN-ONEオーナーズカップの第14戦。フルグリッドとなる45台がエントリー、そのうち3台が出走を取り消してしまったが、大盛況だったことには間違いはない。
予選アタックを一発で決めて計測時間を9分も残して走行を終了し、PPを獲得したのは阿久津敏寿選手。「うまくスリップに、最終コーナーで入れたので、それが結果的に。前回のSUGOでは横転しちゃっているので、今回はすっきり終わりたいですね」と、コースレコードも更新して満足そうに語っていた。
だが、そうはさせてくれなかったのが、フロントローの吉田恭将選手だった。予選では0.02秒と僅差で阿久津選手に続いていただけに、決勝でもスタートから食らいついて離れず。そればかりか2周目のS字で早々と逆転に成功。その際に軽い接触があり、失速した阿久津選手は荒牧和敏選手の先行も許してしまった。
トップに立ってからの吉田選手は、じわりじわりと後続を引き離していった。「自分でできる範囲で、常に全力で走れたので、100%出せた感じです。これで2勝目です。チャンピオン目指してファイナルも頑張ります」と吉田選手は残る2戦にも向けて意気込んでいた。
ポルシェのワンメイクレース、PCJ-CUPには5台がエントリー。総合PPを獲得したのは、岡山国際サーキットを主戦場とするS0クラスのMUSASHI選手だった。「SUGOは年に1回ぐらい来ていますよ。まだ路面が濡れていたので、ちょっとビビりましたが、最後の方でタイヤがコンディションに合ってきたので、タイムが出たという感じでした」と予選を振り返ってくれた。だが、決勝では痛恨のエンジンストールで最下位に後退してしまった。
代わってトップに立ったのはフロントロー発進、同じS0クラスの吉田雄作選手。一時は2番手以下に3秒半ほどの差をつけたが、「途中でABSが調子悪くなって、ブレーキにマージン持っていたら、どんどん追いつかれちゃいました」と、S0クラスの山本賢選手の接近を許す。
ファイナルラップにはテール・トゥ・ノーズにまでなり、馬の背で吉田選手をかわした山本選手だったが、直後に痛恨のオーバーラン。なんとか順位を守り切った吉田選手が、総合とS0クラスの優勝を飾った。3位になったMUSASHI選手はフィニッシュ直前まで山本選手に迫ったが、コンマ4秒及ばず。一方、S1クラスは予選でもクラストップだった、やまだひろし選手がその順位を守り切り、フィニッシュした。
フォト/石原康 レポート/はた☆なおゆき、JAFスポーツ編集部