全日本ジムカーナ第3戦タマダ大会を盛り上げる! 参加選手らによる広島市街地パレードランを実施
2022年5月18日

子供たちにモータースポーツの魅力を伝えるため、そして週末の全日本ジムカーナ第3戦開催を知ってもらうため。GW真っ最中の5月3日、広島市街地をジムカーナの競技車両でパレードドライブする意欲的な試みが、大会関係者と参加選手らの協力で実現した。
3年ぶりに行動制限のないゴールデンウィークを迎えた2022年。5月7~8日には広島県広島市にあるスポーツランドTAMADAにて全日本ジムカーナ選手権第3戦「MAZDA SPIRIT CUP in TAMADA」が開催される。このイベントを広く知ってもらい、大会を盛り上げようとこのたび企画されたのが、ジムカーナ競技車両によるパレードドライブだ。
このパレードドライブは、5月3日(火・祝)の15時から、広島市中区にある広島市役所を拠点に行われたもので、週末の大会に参戦するナンバー付き競技車両を始めとした合計17台が広島市役所をスタートして、並木通りや中央通り、相生通りから平和記念公園の周りから平和大通りを通って市役所に帰るという約6kmのコースを約50分かけて走行した。
参加車両は、JG8やJG6クラスを戦うロードスターやロードスターRFを合わせて11台。その他、BRZやインプレッサ、GRヤリス、S2000、スイフトスポーツとアバルト124スパイダーの17台。各車両には選手だけではなく、公募で集められた小学生から中学生までの子供たちが助手席に同乗してパレードドライブに華を添えた。
競技車両の側面には、いつものゼッケンではなく大会のポスターが貼られ、地元・広島の高屋隆一選手のロードスターを先頭にパレードが始まった。沿道では、キレイなカラーリングを施した競技車両を見かけて手を振る通行人もたくさんおり、選手たちも思わず手を振り返す場面がいたる所で見られ、今回のパレードの盛り上がりが感じられた。
週末の全日本選手権大会では副競技長を務め、今回のパレードの運営を取り仕切った田中光さんは「選手の皆さんとは、もともとジムカーナを盛り上げるため、そしてイベントを広く知ってもらうために、毎年3万人以上が集まる『ひろしまフラワーフェスティバル』の『花の総合パレード』に参加しようという話があったんです。でも、フラワーフェスティバルは開催されたのですが、コロナ禍によりパレードは中止になってしまったので、それなら、自分たちでやってみようかと思い今回の企画が立ち上がりました。決まってから実行までは短期間でしたので、協力いただいた皆さんには本当に感謝ですね」と語る。
パレードドライブの前には、同乗してくれた子供たちやその親御さんを対象としたシートベルトの重要性をテーマにした座学講習も実施。資料を見ながら、モータースポーツのシートベルトと一般車両のシートベルトの違いや、特に後席におけるシートベルトの重要性を田中氏が分かりやすく説明し、子供たちも熱心に聞いていたのが印象的だった。
JG8クラスをロードスターで戦うベテラン・小林キュウテン選手の助手席に乗った荷堂遥香さん(14歳)は、「おしゃべりがはずんで楽しかった。なめらかでスムーズな運転だったので乗り心地が良かったです」と、競技車両の走行安定性というコアな領域についても興味を持ったようで、週末には大会の会場に足を観戦することを約束していた。
JG6クラスをロードスターRFで戦う有田光徳選手の横に乗った香川崇太くん(10歳)は、「乗れて楽しかった。乗り心地がウチのクルマより良かった」とジムカーナ車両を気に入ったご様子。「免許を取ったらやってみたい」と、うれしいコメントを残してくれた。
また、JG5クラスにGRBインプレッサWRXで参戦する迫谷政則選手の助手席をゲットした虫谷星南さん(11歳)は、「ガタガタがあって乗り心地は悪かった。でも、色々お話ができてうれしかった。ジムカーナは楽しそうだなと思いました」と正直なコメント。
今回のパレードドライブは、「全日本ジムカーナin TAMADA」や「全日本ジムカーナ選手会(AJGA)」のSNSで告知されただけでなく、なんとマツダの公式SNSでも、週末の大会の案内を含めた告知がなされていた。そして、パレード当日には地元の地上波局が複数社取材に訪れ、当日夕方のニュースとして報道されていたのも特筆すべき点だった。
助手席の同乗を終えた感想を聞くにつけ、自動車そしてモータースポーツに対して、子供たちが少なからず興味を持ってくれた実感を得られた。今回、ジムカーナ競技車両に触れた子供たちから、将来のジムカーナドライバーが誕生してくれることに期待したい。









[参加選手]高屋隆一選手、一色健太郎選手、奥山和宏選手、ユウキ選手、迫谷政則選手、小林キュウテン選手、有田光徳選手、高江淳選手、奥井優介選手、大崎悠吾選手、阪本芳司選手、柏昇吾選手、河本晃一選手、内田敦選手、久保真吾選手、中田匠選手、上本昌彦選手(パレード走行順)

フォト/山口貴利、廣本泉 レポート/山口貴利、JAFスポーツ編集部
RECOMMENDED > おすすめ記事

2025年1月から設置されたJAFの新たな専門部会「競技運転者(ドライバーズ)部会」の第1回会議が開催
2025年3月21日

開幕戦となった全日本ジムカーナ選手権、BC3クラス参入初戦で奥井優介選手が圧勝
2025年3月14日

マツダ車ユーザーの栄誉を称えるMAZDA SPIRIT RACING モータースポーツ表彰式が挙行
2025年3月5日

今回は北九州市で開催! JAF九州本部とJMRC九州による「2024年九州モータースポーツ表彰式 in 北九州」および「2025年JMRC九州新年総会」が賑やかに開催!!
2025年1月27日