西地域は真夏のAPG決戦! FP-3部門は地元勢を抑えた中村海斗選手が激戦の末に勝利
2022年8月5日

全日本カート選手権のFS-125部門/FP-3部門2022シリーズは、東地域に5週間後れて西地域でも第3戦が開催された。FP-3部門では中村海斗選手(TEAM NAGAO)が熱戦を勝ち抜き2勝目をゲット。FS-125部門では百瀬翔選手(HRS JAPAN)がワンサイドゲームで2連勝を飾った。
2022年JAF全日本カート選手権 FS-125部門/FP-3部門 西地域第3戦
2022年JAFジュニアカート選手権 FP-Jr部門/FP-Jr Cadets部門 西地域第3戦
開催日:2022年7月30~31日
開催地:オートパラダイス御殿場(静岡県小山町)
主催:RTA、APG
第3戦の舞台は静岡県・オートパラダイス御殿場(APG)。大会は2デイ制で、初日にタイムトライアルが、2日目に予選と決勝が行われるスケジュールだ。西日本と東日本の分岐点辺りに位置するAPGでは今季、この大会に続いて、10月22~23日には東地域の大会(第5戦)も行われる。
FP-3部門西地域第3戦
FP-3部門にはスポット参戦してきた地元の強豪ドライバーたちを含め、18台が参加。このうち1台がタイムトライアル後にリタイアしたため、出走は17台となった。
予選をトップでフィニッシュしたのは、13歳の鈴木恵武選手(Formula Blue 増田スピード)。東地域エリアに住みながら西地域への遠征を開始して3戦目で、初の決勝ポールを手にした。セカンドグリッドには前戦2位の内海陽翔選手(シナジーリンクス)、3番グリッドには開幕戦のウィナー中村選手が並ぶ。5番グリッドの久富圭選手(Formula Blue Ash)をはさんで、4、6番グリッドにスポット参戦の地元勢、土志田洸彰選手(GRIZZLY RACING with ARBOL ALDEA)と木村龍二選手(ガレージ茶畑)がつけている。
24周の決勝は、開始直後から熱い展開となった。先頭は鈴木選手から内海選手、土志田選手、再び内海選手と目まぐるしくチェンジ。レースが中盤戦に差しかかると土志田選手が順位を下げ、代わって中村選手、木村選手、7番グリッドの大井偉史選手(Vifonte with Ash)が先頭集団に加わってきた。そんな中、鈴木選手は常に2番手につけて初優勝への筋書きを綴っていく。
残り5周、鈴木選手が内海選手をパスしてトップへ。それに続いて中村選手が2番手に上がった。これは鈴木選手の「内海選手の前に出て、後ろで内海選手と中村選手をバトルさせようと思っていた」というプランどおりの展開だった。
だが、鈴木選手はここからのペースが思いのほか良くない。残り3周、中村選手が、そして内海選手が、鈴木選手をかわしていく。最終ラップ、さらに大井選手が鈴木選手の前へ。先頭集団は土志田選手を含めた5台がひとかたまりのままフィニッシュ。中村選手が激戦を制して今季2勝目をつかみ取った。
15歳の内海選手は、初優勝も遠くないと思わせるレースで2戦連続の2位。大井選手は4ポジションアップの3位入賞で、昨年第5戦以来の表彰台に立った。鈴木選手は悔しい4位に終わったが、ポイントランキングは西地域の首位をキープしている。



FS-125部門西地域第3戦
FS-125部門は出走5台。そのタイムトライアルでは、百瀬選手が39秒510のトップタイムをマークした。2番手の近江川暖人選手(HRS JAPAN)との差は0.169秒。これはカートレースでは覆しづらい大差だ。
予選を問題なく走り切ってトップでフィニッシュした百瀬選手は、26周の決勝でもトップの座をキープして発進すると、オープニングラップで後続を着実に引き離していく。百瀬選手のリードは、1周目に約0.5秒、2周目には2番手のポジションチェンジがあって約1.2秒に広がった。これで勝負あり。残る周回を単独走行のまま駆け抜けた百瀬選手は、右拳を握って2戦連続ポール・トゥ・ウィンのチェッカーをくぐった。ただし百瀬選手は、思ったほど2位との差を広げられなかったレースに、いささか渋い表情だ。
2位は女性ドライバーの白石いつも選手(HRS JAPAN)。2周目にチームメイトの近江川選手をパスして2番手に上がり、昨年のスポット参戦を含め自身5戦目にして初表彰台に立つこととなった。圧勝確実と思われていた百瀬選手を1秒強以内の差に留めたまま26周を走り切ったことも、評価に値すべき点だろう。
3位の松本拓海選手(Rosa Drago CORSE)は、今回が全日本デビュー戦だ。4番グリッドから序盤にひとつ順位を上げると、そのポジションを守り切ってゴール。今季の地方カート選手権・瑞浪シリーズでランキング首位を行く14歳の新鋭が、全日本でもしっかり結果を残してみせた。



FP-Jr部門/FP-Jr Cadets部門西地域第3戦
同時開催のジュニアカート選手権・西地域第3戦。8台が出走したFP-Jr部門では、田邊琉揮選手(TAKAGI PLANNING)が2番グリッドから序盤で先頭に立ち、伊藤聖七選手(かあと小僧with Ash)の追走を振り切って初優勝を遂げた。伊藤選手は開幕3連勝ならず2位でフィニッシュ。終盤に大集団となったセカンドグループの戦いを制した可児永久選手(Ash KART RACING)が、3位獲得で開幕戦以来の表彰台に上った。
11台が出走したFP-Jr Cadets部門は、予選も決勝も澤田龍征選手(LUCE MOTOR SPORTS)と横山輝翔選手(Energy JAPAN)のマッチレースとなった。決勝をポールからスタートした澤田選手は、終盤に横山選手に急接近されたものの、このピンチをしのいでトップのままフィニッシュ、今季2勝目を挙げた。横山選手は逆転ならず0.164秒差の2位となったが、今季は3戦すべてを2位以内でゴールしている。4台一丸で展開されたセカンドグループの戦いは、元田心絆選手(RTSchritt)の3位獲得で決着した。






フォト/JAPANKART、長谷川拓司、JAFスポーツ編集部 レポート/水谷一夫、JAFスポーツ編集部
RECOMMENDED > おすすめ記事

2025年の全日本カート選手権EV部門の参戦ドライバー募集オーディションが開催決定
2025年1月29日

今回は北九州市で開催! JAF九州本部とJMRC九州による「2024年九州モータースポーツ表彰式 in 北九州」および「2025年JMRC九州新年総会」が賑やかに開催!!
2025年1月27日

元田心絆選手が奇跡の大逆転で鈴鹿シリーズのチャンピオン確定に!
2024年12月9日

EV部門最終戦はイゴール・フラガ選手が優勝。タイトルは小高一斗選手の手に!
2024年11月28日