往年のマシンが混走でしのぎを削る”富士チャン”第4戦。大盛況”Nゼロ”レースも併催で、N-ONEでは岡村英莉選手が念願の初優勝!

レポート レース カート

2022年10月3日

第4戦はインタープロトシリーズなどの併催がない富士チャンピオンレースだったが、台風15号の接近でレースの開催すら危ぶまれた。しかし、台風は土曜の朝に温帯低気圧へと変わり、時折雨が強くなったものの、何とかすべてのレースが開催されることとなった。

2022 富士チャンピオンレースシリーズ第4戦
開催日:2022年9月24~25日
開催地:富士スピードウェイ(静岡県小山町)
主催:富士スピードウェイ(株)、FISCO-C、MSCC

 富士チャンピオンレースは富士スピードウェイ開業の1966年から開催される富士ホリデーレースを前身とする国内最高峰の草レースとして知られているが、近年ではインタープロトシリーズやKYOJOカップなどの併催もあり、華やかな様相を呈している。

 シリーズ折り返しとなる第4戦は、ロードスター・パーティレースIIIの最高峰ジャパンツアーシリーズやN-ONE OWNER'S CUPをはじめ、”富士チャン”独自の86&BRZレースや往年のN1やN2相当の車両による混走レース行われ、FCR系クラスでは多くのクラスが最終戦を迎えることとなった。

 土曜に行われた決勝レースは、ロードスターパーティレースIIIのジャンパンツアーシリーズ第4戦とWAKO'Sスーパーカートカップ第7戦/富士シリーズ第4戦。日曜には、86&BRZ/富士86BRZチャレンジカップ第4戦と、シルビア・アルテッツァ/NA1600/MR2/AE86/AE111/ロードスターN1第2戦、N1500/N1400/N1000/Audi A1 Fun Cup第3戦、そしてN-ONE OWNER'S CUP Round12が行われた。

 特に、シルビア・アルテッツァ、MR2、NA1600、AE86、AE111、ロードスターN1やN1500、N1400、N1000、デミオレースについては「参加台数減少に伴い、2023年度に廃止や統合を行う」との予告がFCR特別規則書に記載されていたこともあり、該当するクラスには多くの参加者が集まった。

 土曜は雨に見舞われウェット路面でのレースとなったが、日曜は台風一過に恵まれた快晴。コースには随所にウォーターパッチが残るダンプコンディションで予選が始まったものの、各クラスの決勝が行われる頃には、路面もドライコンディションへと変わっていった。

86&BRZ/富士86BRZチャレンジカップ第4戦

富士86BRZではスタートから随所でバトルが勃発。超接近戦が各所で繰り広げられた。
富士名物のロングストレートからの1コーナーは最大のパッシングポイント!

 日曜の最初にレースが行われたのは86&BRZ/富士86BRZチャレンジカップ第4戦。N1車両で争われる86&BRZではランキングトップの伊藤俊哉選手が欠場となり、空いた57号車のシートには富士で講師を務める元全日本GTドライバーの竹内浩典選手が乗り込んだ。

 公式予選では序盤に竹内選手がトップタイムをマークするも、どんどん乾く路面にタイムを上げる選手が続出。残り10分ではスピードでも上回る、富士86BRZチャレンジカップJP-2Rクラスの99号車小野田貴敏選手がトップタイムを刻みポールポジションを獲得。86&BRZでは竹内選手が8周目に自己ベストを更新。松本晴彦選手をコンマ3秒かわして総合3番手、クラスポールを獲得した。

 10時30分から定刻通りスタートが切られた決勝レース。全車クリーンなスタートで、ホールショットは99号車の小野田選手。86&BRZではポールポジションの竹内選手をかわして松本選手がトップに躍り出る。その後、小野田選手が単独で逃げ切る展開となった。

 後続ではJP-2Rの古田聡選手と86&BRZの松本選手が激しい2番手争いを展開。そこに86&BRZの竹内選手が加わって3台の大接近戦へと発展していく。その後方からは86&BRZを戦う8番グリッドの沖縄トータルロジSHIFT86の森田幸二郎選手が追い上げてくる。

 3周目のパナソニックコーナーで竹内選手がインに飛び込み松本選手をオーバーテイクすると、竹内選手が2番手まで順位を上げる。最終ラップまで2番手を守り続けた竹内選手だったが、最終ラップで順位を下げてしまい、JP-2Rの古田選手が総合2番手に浮上。3番手には86&BRZの松本選手が入ってチェッカーフラッグとなった。

 混走レースの総合と富士86BRZチャレンジカップJP-2Rクラスは小野田選手が優勝。JP-2Sクラスは41号車の池本繁弘選手、JP-3Sクラスは梅原雄一選手、そしてJP-4Sクラスは三浦尭保選手が優勝を飾った。また、86&BRZは埼玉自動車大学校MS86の松本晴彦選手が優勝。欠場した伊藤俊哉選手を逆転してシリーズタイトルを手にしている。

86&BRZ/富士86BRZチャレンジカップ第4戦の総合優勝はJP-2Rの小野田貴敏選手。
86&BRZ表彰式。優勝の松本晴彦選手と2位の森田幸二郎選手。
優勝/松本晴彦選手(埼玉自動車学校MS86)
2位/森田幸二郎選手(沖縄トータルロジSHIFT86)
86&BRZ優勝/松本晴彦選手
「予選はちょっと湿っていたところもあって、最終コーナーがアンダー気味になってしまいストレートを伸ばしきれず2番手に甘んじてしまいました。決勝は周りも上手なドライバーたちばかりなのでクリーンなレースが楽しめましたね。僕たちのチームは学生が整備をしてくれているので、スタッフの皆もこの結果には喜んでくれていると思います。来年もまた走れたらいいですね」
富士86BRZチャレンジカップJP-2Rクラス表彰式。優勝の小野田選手と2位の古田選手。
JP-2R優勝/小野田貴敏選手(プロコンポジットBLIZ86)
JP-2R 2位/古田聡選手(パワークラフトBLITZ86)
富士86BRZチャレンジカップJP-2R優勝/小野田貴敏選手
「スタートはそんなに上手くはいかなかったんですが、1コーナーにトップで飛び込めたのが良かったですね。後ろが競り合ってくれたおかげで2位以下がどんどん離れていってくれたのでレース自体は楽でしたね。今シーズンもいろいろありましたが、雨でのレースをもうちょっといろいろ考えないといけないと思いましたね」
富士86BRZチャレンジカップJP-2S表彰式。優勝の池本繁弘選手と鈴木貴大選手。
JP-2S優勝/池本繁弘選手(みこころ41Ash86)
JP-2S 2位/鈴木貴大選手(ロータスクラブ86協同)
富士86BRZチャレンジカップJP-3S表彰式。優勝の梅原選手と2位木下選手、3位の堀選手。
JP-3S優勝/梅原雄一選手(UME700×YMS FT86)
JP-3S 2位/木下祐希選手(HC RACING 86)
JP-3S 3位/堀舜之選手(アバンテ.act86)
富士86BRZチャレンジカップJP-4S表彰式。優勝の三浦選手と2位青柳選手、3位の渡邊選手。
JP-4S優勝/三浦尭保選手(OFFICEHIT86 K-one)
JP-4S 2位/青柳貴明選手(PGK小川R BANDOH86)
JP-4S 3位/渡邊敏康選手(#15 Watanabe KONE 86)

シルビア・アルテッツァ/NA1600/MR2/AE86/AE111/ロードスターN1第2戦

NAやNB、NDロードスターにAE86など往年のN1車両が混走する富士の名物レース。
MR駆動のSW20と前輪駆動のAE111がバトルする今では貴重なシーンも見られる。

 現存する車両が少なくなり、なかなかクラス成立も難しくなっているこのカテゴリー。往年の富士を沸かせたAE111レビン/トレノを筆頭に、AE86レビン/トレノやSW20 MR2などがハイレベルなレースを展開させる富士を代表するのがこのクラスだ。

 2023年度にクラスの統廃合が予告されていたため、「これが最後になるかもしれない」とエントラントが富士に駆けつけ、AE111クラスには今レース最多の11台が出走した。

 前日の公式練習では濃い霧がサーキットを包み赤旗中断が続き、この予選がぶっつけ本番になる選手も続出した。そんな公式予選は、N2相当の改造が許される1600ccエンジン搭載車で戦うNA1600クラスの64号車・矢島篤選手が全体ベストでリードする。その後、矢島選手が10周目に自己タイムを更新。後続に2秒以上の差を付けてポールポジションを獲得した。

 AE111クラスではジェネリックウチダ選手、AE86クラスは山口崇選手、MR2クラスは谷田伸行選手、ロードスターN1クラスは、このレースでは唯一の現行車となるND5RCを駆る八田新一選手がそれぞれトップタイムを計測した。

 セーフティカー先導のローリングスタートで始まった決勝レース。5つのクラスが混走するこのレースでホールショットを決めたのはポールポジションスタートの矢島選手だった。2番手の秋元優範選手が遅れると、3番グリッドのAE111クラスのジェネリックウチダ選手が2番手に浮上する。

 NA1600クラスの秋元選手も3周目にファステストを刻みトップの矢島選手に食らい付くも、矢島選手のペースは安定していて追いつけるような状態ではない。AE111クラスではクラス4番手スタートから3番手まで順位を上げていた塩岡雅敏選手が、4周目に自らのミスで順位を2つ落として5番手へ。

 レース後半では大きな順位が変動なくチェッカーフラッグ。総合トップは、NA1600クラスの秋元優範選手との激戦を制した矢島篤選手。総合3番手はロードスターN1クラスも制した八田新一選手。AE111クラスの優勝はジェネリックウチダ選手。MR2クラスは谷田伸行選手、AE86クラスは山口崇選手が優勝を決めた。

AE111クラス表彰式。優勝のジェネリックウチダ選手と2位三浦選手、3位の大沢選手。
AE111優勝/ジェネリックウチダ選手(kUSトレノ)
AE111 2位/三浦勝選手(MAS AZUR・IDI トレノ)
AE111 3位/大沢雄哉選手(大沢自動車ED-WRS-トレノ)
AE111クラス優勝/ジェネリックウチダ選手
「頑張りました! 2年ぶりのレースと久々で、ただただアクセルを踏むだけでした。昔から乗り慣れたAE111なんで……。もう終わりというウワサを聞いて、皆で出ようと集まったんですが、どうやら来年も続くようで良かったです。とにかく今回は楽しむことを大切にしたので、優勝もできてとっても嬉しいですね」
AE86クラス表彰式。優勝の山口崇選手と2位志村忍選手、3位の深沢泰司選手。
AE86優勝/山口崇選手(ガレージアネックスμレビン)
AE86 2位/志村忍選手(HIPSTYLE8246レビン)
AE86 3位/深沢泰司選手(AS柳本SPMアクレAE86)
AE86クラス優勝/山口崇選手
「スタートも失敗することなくちゃんとポジションもキープできたので良かったですね。途中で同じクラスのマシンが見えなくなってしまったので、前のクルマを邪魔することなくレースを終えました。今年は開幕戦でぶつけてしまったので、最終戦できちんと勝てて嬉しいですね」
MR2クラス表彰式。優勝の谷田伸行選手。
MR2優勝/谷田伸行選手(ダイエイモータースDXL MR2)
MR2クラス優勝/谷田伸行選手
「今日はまじめに走った! AE111クラスの中で動くシケインになろうと……。オレを利用して、オレを使って前行ったり、後ろ行ったりしてや!! ってね。AE111といい追いかけっこができた感じですね。来年1年はこの状態を維持してくれるということなので、また来年も楽しめそうですね」
NA1600クラス表彰式。優勝の矢島篤選手。
NA1600優勝/矢島篤選手(サンバウアーハウスIDI 86)
NA1600クラス優勝/矢島篤選手
「疲れました……。ずっと後ろを見ていて、いつ来るんじゃないかと冷や冷やでしたが、最後まで調子よくマシンが持ってくれたのは良かったですね。最後をしっかり優勝で締めくくれて良かったですね。今年は2戦しかなくて寂しかったので、みんなで周りに声をかけてもう少し台数を増やしていきたいですね」
ロードスターN1クラス表彰式。優勝の八田新一選手と2位大井正伸選手。
ロードスターN1優勝/八田新一選手(PLUM諏訪姫GIロードスター)
ロードスターN1 2位/大井正伸選手(OTPアクレTSMロードスター)
ロードスターN1クラス優勝/八田新一選手
「クルマが新車なんで余裕で勝てると思っていました(笑)。昔ほどタイムが出なくなっているのが何とも難しいですね。また機会があれば表彰台に戻ってきたいですね!」

N1500/N1400/N1000/Audi A1 Fun Cup第3戦

ポールポジションはEP82スターレットが獲得。混走のAudi A1は最多の11台を集めた。
EP82ワンメイク状態のN1400クラスは熾烈なトップ争いが勃発。手に汗握る接近戦!

 このレースは、NCP91ヴィッツとDF5FSデミオで争われるN1500クラスと、1400㏄以下のNAエンジンを搭載する車両(EP82やEP91スターレットなど)によるN1400クラス、1000㏄以下のNAエンジン搭載車(SCP10ヴィッツやK11マーチなど)を対象としたN1000クラスに加え、N1車両相当のAudi A1で争われるAudi A1 Fun Cupの混走で争われる。

 予選では、N1400クラスでコンマ1秒を争う大接戦が勃発。7周目に唯一の2分10秒台をマークしたEP82を駆る山田大輔選手がポールポジションを獲得した。コンマ4秒差でEP82の小松響選手が2番手、3番手にはEP82のサイトウカズミ選手が食い込んでくる。

 最終戦となるAudi A1 Fun Cupは、森花海選手と同点でランキング首位に並ぶ藤田真哉選手がクラストップタイムをマーク。N1000クラスはSCP10の平田剛選手がトップタイムを計測、1台出走のN1500クラスは犬飼祐揮選手がクラスポールとなった。

 決勝レースは15時40分にフォーメーションラップが開始され、全車が順調にグリッドに整列。オールレッドからブラックアウトで全ての車両が1コーナーになだれ込んだ。密集した状況の中、3番グリッドのサイトウカズミ選手が小松選手をかわして2番手に浮上する。しかし、小松選手はサイトウカズミ選手を責め立てて2番手を奪還する。

 3周目には最終コーナーを小さく回った小松選手が山田選手との差をグッと詰め、4周目のTGRコーナーでは山田選手を抜き去りトップに浮上する。小松選手は予選を上回る2分10秒897のファステストを刻んで2番手の山田選手を引き離しにかかる。

 後方では、予選4番手タイムを刻みながらピットレーンの速度規制違反で6グリッド降格していた大竹直選手が3番手にまで順位を挽回してきていた。6周目、7周目とトップ小松選手はさらにファステストラップを更新。2分10秒725で後続を引き離そうとするも、2番手の山田選手も自身の予選タイムを上回る2分10秒753で小松選手を追いかける。

 二人の差はジリジリと広がるも、その差は約1秒とセーフティーマージンとは言えない距離が続く。しかし、9周目には山田選手との差が2秒に広がり勝負が決着する。

 一方、Audi A1 Fun Cupはクラストップスタートの藤田真哉選手が序盤に大きく順位を落とすと、2番手の御年70歳の並木重和選手も5番手まで順位を落としてしまう。しかし、並木選手は徐々に順位を回復し、6周目にそれまでクラストップを走っていた森花海選手をオーバーテイク。並木選手がひとり2分13秒台のファステストを記録し初優勝を挙げた。

 また、4台で争われたN1000クラスは平田剛選手がクラストップからスタートし、後続に10秒以上の大差をつけて優勝。N1500クラスは1台のみの出走でクラス不成立となった。

N1400クラス表彰式。優勝の小松響選手と2位山田大輔選手、3位の大竹直選手。
N1400優勝/小松響選手(MAS岡部自動車スターレット)
N1400 2位/山田大輔選手(フジツボミッドランドED82)
N1400 3位/大竹直選手(DLμNUTECスターレット)
N1400クラス優勝/小松響選手
「予選は自分のタイムが分かっていなくて、必死に走っていて、終わってみれば2位だったんです。予想以上の良い結果に驚きました。決勝は『いけるかなぁ~???』と思っていたんですが、スタート苦手意識が強く、やっぱり失敗してしまい厳しい展開でした。後ろからくる選手もぴたりと張り付かれてしまい、非常に難しかったんですね。メンタル的にとても厳しいレースでしたがペース良く走れたので、トップに立ってからはミスなく良い感じに走れました」
N1000クラス表彰式。優勝の平田剛選手と2位の赤堀康裕選手。
N1000優勝/平田剛選手(RSかなやエンドレスヴィッツ)
N1000 2位/赤堀康裕選手(峡南高等技術専門校ヴィッツ)
N1000クラス優勝/平田剛選手
「今日が初めての参戦で、初めてのN1000だったんです。予選は中古タイヤでタイヤを痛めてしまい、決勝ではバイブレーションも出てしまい不安だったんですが、2番手争いをしていたチームメイトの河合宏太選手がバトルをしてくれたので、なんとか勝つことができました。来年はN1000に限らず上のクラスでも走りたいですね」
Audi A1 Fun Cup表彰式。優勝の並木重和選手と2位の森花海選手、3位の藤田真哉選手。
Audi A1 Fun Cup優勝/並木重和選手(NS Racing Aud A1)
Audi A1 Fun Cup 2位/森花海選手(Nyazoo Racing 873 A1)
Audi A1 Fun Cup 3位/藤田真哉選手(RCIT Audi A1)
Audi A1 Fun Cup優勝/並木重和選手
「予選は路面も濡れていてあまりタイヤとマッチしてなかったのかもしれませんね。それでも、今日は予選2番手からのスタートで、上手くいけば前に出れるかと思っていました。そんなに欲もなかったんですが、いつも2位か3位で、優勝するのは初めてなので、とても嬉しいですね。前回、怪我で走れなかったんで、今回は特に気合いが入ってました。マシンも調子が良かったし、来年も何もなければ参戦したいと思います。みんな和気あいあいで楽しいレースですから」

N-ONE OWNER'S CUP Round12

シリーズ過去最多の92台が参加! 54グリッドを争う予選はコンマ08秒差で決まった。
スーパーフォーミュラチャンピオン野尻智紀選手がついに参戦! 応援団も駆けつけた。

 過去最多の92台が参戦したN-ONE OWNER'S CUPの第12戦。例年はファイナルの鈴鹿大会まで熾烈なランキング争いが繰り広げられるが、4戦を残してシリーズは佳境に入っている。今大会の注目は、全日本スーパーフォーミュラ選手権チャンピオンである野尻智紀選手のN-ONE初参戦だ。スペシャリスト揃いのN-ONEでの戦いぶりに注目が集まった。

 公式予選はダンプコンディションでのスタート。特にコカ・コーラコーナーのイン側にはウォーターパッチが残る状態だ。決勝に用意されたグリッドは54台ということで、A組43台、B組43台の2グループに分けて予選が行われた。

 A組にはランキングトップの15号車・塚原和臣選手や、調子を上げる女性ドライバー岡村英莉選手、そして初参戦の野尻選手も振り分けられた。A組の予選は徐々に乾く路面で尻上がりにタイムが上がる展開。2周目にトップタイムをマークしたのは888号車・野島俊哉選手で、野島選手は終盤では2分31秒708をマークして2番手を大きく突き放した。

 一方、36号車の阿久津敏寿選手が2番手タイムをマークすると、阿久津選手の直後を走る岡村選手が2番手を奪う。注目の野尻選手は徐々にタイムを上げるも5番手留まりだったが、最終アタックで一気にタイムを上げ、野尻選手が岡村選手を抜いて2番手に浮上した。

 続く予選B組では、55号車の塚原啓之選手と45号車の塚原臣吾選手がターゲットタイムを作り出すも、すぐに3号車GAMISAN選手が2分33秒台のタイムでこれを塗り替える。残り5分になって、各車続々と自己ベストを更新し始めると、2号車の亀井涼涼選手と55号車の塚原啓之選手が2分32秒台に突入する。しかし、GAMISAN選手が最後の最後にコンマ2秒差でかわし2分32秒462でトップタイムを更新する。

 この結果、ポールポジションを獲得したのはA組の野島選手。2番手にB組のGAMISAN選手がつけ、A組2番手タイムの野尻選手は3番グリッドからのスタートとなった。

 7周で争われる決勝は、スタンディングスタートでその火ぶたが切って落とされた。好スタートを決めたのは5番手スタートの岡村選手。前にいる野尻選手を1コーナーまでにかわし2番手で1コーナーに入っていく。そして、2周目に最終コーナーをスムーズに立ち上がった岡村選手は、首位を走っていた野島選手にストレートで並びかける。

 野島選手と岡村選手が1コーナーをサイドバイサイドでクリアすると、コカ・コーラコーナーも2台で並走。そこに野尻選手が割り込んでいく。ヘアピンでコースオフを喫した野島選手。野尻選手もそのまま野島選手を抜き去り2番手に浮上。野島選手は野尻選手にダンロップコーナーなど随所で仕掛けるものの、野尻選手の巧みなブロックに阻まれる。

 レースが動いたのは5周目のダンロップコーナーの立ち上がり。ふらつく岡村選手を抜きにかかる野尻選手。ここでも2台が並走する。この隙をついた野島選手がさらにインを突いて野尻選手の前に出るも、最終コーナーでは野尻選手が再逆転。そして、55号車の塚原啓之選手が野島選手を捕えて3番手に浮上。2番手の野尻選手はその後も何度か仕掛けたが、岡村選手の鉄壁のブロックになす術なし。岡村選手が念願の初優勝を手にした。

N-ONE OWNER‘S CUP Round12 表彰式。優勝の岡村英莉選手と2位の野尻智紀選手、3位の塚原啓之選手。
第12戦優勝/岡村英莉選手(CUTZ&NUT N-ONE)
第12戦2位/野尻智紀選手(息子爆誕N-ONE)
第12戦3位/塚原啓之選手(ツカハラN-ONE)
第12戦優勝/岡村英莉選手
「予選は自分の満足いく結果ではありませんでした。2~3周でタイムを出すという課題を自分に課していたんですが、それが上手くいきませんでしたね。4周目の1コーナーから並走してアドバンコーナーでインに入れば絶対にいけると思ってそこまで粘りました。後ろにいた野尻選手は凄くきれいなラインで見習うことがたくさんありましたね。差し込まれそうなときもたくさんありましたが、ぶつからずに引いてくれたのはさすがだなと思いました。”守り神”的な存在でしたね。チェッカーはバックミラーで確認した感じですね。初優勝まで長かったですが、これが最後じゃなくて、今後は『あの子はなにに乗らせても、どこを走らせても大丈夫だよね』と言ってもらえるようになりたいですね」
第12戦2位/野尻智紀選手
「とても楽しいレースでした。接近戦がこのレースの魅力でしたね。スーパーフォーミュラ併催のときも楽しく見ていたレースでしたが、レースの持つ緊迫感や接戦などモータースポーツの魅力が詰まったレースでした。N-ONE OWNER'S CUPは入門カテゴリーながらも、モータースポーツの醍醐味を全て内包したレースというのも実感できましたね。パワーのない市販車なので、ブレーキの踏み方ひとつから、エコタイヤの使い方など工夫するところはたくさんあります。それもこのレースの面白い部分ですね。また出場する機会があれば出たいと思える、楽しいレースでした!」

ロードスター・パーティレースIIIジャパンツアーシリーズ第4戦

決勝は土曜に行われ、スタート直前に一瞬弱まった雨に悩ましい表情をする選手も……。
いきいき茨城ゆめ国体のeスポーツで茨城県代表も務めた箕輪卓也選手が親子で参戦。

 土曜の昼に開催されたのは、ロードスターNR-Aのワンメイクで争われるロードスター・パーティレースIIIで、今年から全国のサーキットを転戦するジャパンツアーシリーズが始まり、全6戦の折り返しとなるシリーズ第4戦が富士スピードウェイで開催された。

 金曜の練習走行から波乱が生じ、上位陣の一角を占める16号車・上田純司選手がまさかのクラッシュ。急きょスペアカーを仕立てての参戦となった。そんな土曜の公式予選で圧倒的なタイムを叩き出したのは梅田剛選手。2番手の現役大学生・箕輪卓也選手を3秒以上引き離すタイムでポールポジションを獲得した。

 しかし、箕輪選手はウェットの予選に対し、決勝では雨が上がると予想しており、タイヤは溝が浅めのチョイス。決勝に向けて大きく期待がかかる。スペアマシンで挑んだ上田選手はタイムメイクに苦しんだものの、それでも6番手タイムで決勝に臨む。

 台風の影響もあり5台のマシンが欠場した決勝レース。通常、レースはオープンの状態で争われるが、この日は雨が降り続いたため全車が幌を閉めてのレースとなった。隊列が中々そろわないまま集団がスタートラインに近づいてくる。

 このままスタートがディレイされるかと思われたが、直前でシグナルはグリーン。激しく上がるウォータースクリーンに後続の選手は視界不良必至の状態に陥る。オープニングラップでは梅田選手と箕輪選手のトップ2台が逃げる中、3番手争いは3ワイドで1コーナーに進入していく。

 中段を走っていたマシンが300Rでスピンアウトすると、車両回収のためセーフティカーが導入される。オフィシャルの手際良い作業で車両は回収されるも、視界不良のためにセーフティカー先導がそのまま4周目まで続く展開となった。

 なかなか止まない雨。2番手につける箕輪選手にとっては悩ましい展開だ。残り2周でセーフティカーが退去して再スタートが切られた。箕輪選手はワンテンポ遅れてしまい、梅田選手が差を広げることに成功。止まぬ雨は梅田選手に味方したようだ。

 梅田選手は箕輪選手に4秒近いマージンを付けて最終ラップへ突入。後続では27号車の田中祐也選手がひとつ順位を上げて4番手に浮上。300Rのシフトアップポイントでハイドロによりコースオフする選手が続出するも、レースはそのままフィニッシュを迎えた。

 総合およびNDシリーズクラスは梅田選手がポール・トゥ・ウィンの完全優勝を挙げ、2位には箕輪選手、3位には本多永一選手が入った。NDクラブマンクラスは、総合12位フィニッシュの38号車・中村進選手がクラス優勝を飾った。

ロードスター・パーティレースIIIジャパンツアーシリーズ第4戦NDシリーズクラス表彰式。優勝は梅田剛選手で2位は箕輪卓也選手、3位は本多永一選手。
NDシリーズ優勝/梅田剛選手(東京美容クリニックロードスター)
NDシリーズ2位/箕輪卓也選手(ミノワファクトリーロードスター)
NDシリーズ3位/本多永一選手(LEG Eds ロードスター)
NDシリーズクラス優勝/梅田剛選手
「自分は雨が得意で、こういう滑りやすい路面はずっと好きで練習してきたので最初から自信はありました。予選からこの雨の中でも滑りにくい路面を探し、ちょっと限界を超えたところでマシンをコントロールできたのが結果につながったと思います。新舗装になったダンロップコーナーは驚くほどグリップしたので、グリップすると信じて飛び込んで行ければ大丈夫と思って入っていったのも良かったですね。決勝はミスを起こさないようにだけ気を付けて走りました。これで4戦中3勝しているので、最終戦のもてぎで勝てればシリーズも獲れると思っています」
ロードスター・パーティレースIIIジャパンツアーシリーズ第4戦NDクラブマンクラス表彰式。優勝は中村進選手で2位は荒川豊選手、3位は古田孝一選手。
NDクラブマン優勝/中村進選手(Shootingロードスター)
NDクラブマン2位/荒川豊選手(ホーショーロードスター)
NDクラブマン3位/古田孝一選手(RSPECステージロードスター)
NDクラブマンクラス優勝/中村進選手
「雨は予想していました。予選はデータロガーが壊れてしまいタイムが全然分からない状態で走っていました。ブレーキパッドをマイルドにして走ったのも良かったのかもしれません。決勝はセーフティカー先導以外だと実質3周くらいですが、前にしっかり付いていくことだけを考えて走りました。NDシリーズの選手がミスしたときに、しっかり前にいけるようにだけ走っていた結果、そのままクラス優勝できました。嬉しいです」

WAKO’Sスーパーカートカップシリーズ第7戦/富士シリーズ第4戦

土曜は朝から雨。レインウェアを装着してコースに出る選手たち。
メカニックも雨対策に翻弄されたレースとなった。

 土曜のオープニングレースとなったのは、WAKO‘Sスーパーカートカップシリーズ第7戦/富士シリーズ第4戦だ。カップシリーズは富士と筑波サーキット、岡山国際サーキットでシリーズが組まれており、今大会の決勝レースは7周で争われる。

 総合そしてSK1クラスのポールポジションは27号車のYUUKA選手。総合そしてSK1クラス2番手には16号車のゼンタイシイ選手が付ける。SK2クラスは77号車の上杉諒選手、SK4クラスは37号車の中島一光選手がそれぞれポールポジションを獲得している。

 レースはセーフティカー先導後ローリングスタート。ホームストレートはもちろん、各コーナーにも大きな水たまりが点在する状態。ウォータースクリーンもあり近付くに近付けない状態で走行が進行していく。

 トップを走るのはYUUKA選手。後続では10番手スタートの19号車・坂井佐代子選手が7番手まで順位をアップ。5番手を走行していた2号車の保立翔選手は車両トラブルで3周目にピットインを余儀なくされた。その間に首位のYUUKA選手は毎周ファステストラップを塗り替えながら一人旅という展開となる。

 YUUKA選手は最終ラップまでファステストラップを更新し続け、2番手に3秒以上の大差を付けた独走で勝利をもぎ取った。SK4クラスは総合11位の37号車・中島選手、SK2クラスは総合12位の77号車・上杉選手がそれぞれクラス優勝を飾っている。

SK1クラス優勝/YUUKA選手(チーム・クニ☆SEIWA)
SK2クラス優勝/上杉諒選手(ガレ茶535YZ/P.R.D)
SK4クラス優勝/中島一光選手(ガレージ茶畑WR250)
SK1クラス優勝/YUUKA選手
「今のところは予選も決勝も富士はイケてる感じです。雨だったのが良かったかもしれなくて、雨の方が速かった気がします。ラインをいろいろ考えながら走ったし、宝塚からわざわざ来た甲斐ありましたね。今日の優勝は嬉しいのとホッとしたのと両方ですね!」
台風15号の影響で土曜は雨に翻弄させられた第4戦。富士チャンピオンレースとしては、ナンバー付きワンメイクのFCR-VitzとFCR-86BRZ、そしてロードスターカップを残しており、筑波・富士S-FJ地方選手権については、12月11日に日本一決定戦が行われる。

フォト/鈴木あつし レポート/鈴木あつし、JAFスポーツ編集部

ページ
トップへ