四国モータースポーツフェスタが、JAFファンイベントとコラボして初開催!
2022年12月20日

11月27日、愛媛県の瀬戸内海サーキットで、モータースポーツフェスタ&JAFファンイベントが開催された。
モータースポーツフェスタ&JAFファンイベント
開催日:2022年11月27日(日)
開催場所:瀬戸内海サーキット(愛媛県西条市)
主催:JAF四国本部
モータースポーツもオフシーズンを迎えた11月下旬に、四国地区では初となるモータースポーツフェスタが開催された。
今回のイベントの会場となったのは、JAF四国ジムカーナ選手権等の開催で知られる愛媛県西条市の瀬戸内海サーキット。当日はJMRC四国の協力により、オートテストが開催され、デモンストレーションラン&同乗走行等のモータースポーツイベントが行われたほか、JAFファンイベントとのコラボレーションにより、様々な催し物が同サーキット内で所狭しといった趣で行われ、多くの来場者で賑わった。
まずJAF関連イベントとしては、お馴染みのシートベルトコンビンサーによる時速5kmでの衝突体験や、子ども安全免許証の発行ブースが設置されたほか、今回はサーキットが会場ということで、JAFロードサービスのレッカー車による牽引走行のデモンストレーションなども行われた。

またJAF関連イベントのほかにも、自動車の安全支援技術が体験できるコーナーや、子どもメカニック体験ができるコーナーも設けられた。さらにいまモータースポーツ界でも大きな話題を集めている電動カートを体験走行できるコーナーや、ゲリラ豪雨等の不意な浸水から車両を守る防水シートも展示されるなど、自動車に関する最新のトピックスに触れることができる催し物が数多く用意された。


モータースポーツ関連イベントでは、競技車両展示やデモンストレーションランそして同乗走行と、モータースポーツの醍醐味を五感で体験できるイベントが用意された。まず競技車両展示については、四国在住の選手・チームが所有する2台のレース車両、5台のジムカーナ車両のほか、ダートトライアル車両が4台、ラリー車両が3台と計14台もの車両がこのイベントに集結した。

また四国在住&出身の全日本チャンピオン経験者である黒木陽介選手、朝山崇選手、一色健太郎選手、松岡竜也/縄田幸裕組といったトップドライバー達がデモランを披露したほか、同乗走行も行ない、ファンサービスに務めた。さらに四国のラリー、ジムカーナ、ダートトライアルのJAF地方選手権に参戦するドライバー達も同乗走行の企画に協力。23名もの人々が同乗走行を体験した。



オートテストについては、34名が参加した。瀬戸内海サーキットが、しまなみ海道の終点である今治市に近いというアクセスの良さも手伝ってか、中国地区から遠征してきた参加者の姿もあった。またオートテスト初参加というドライバーも少なからず見受けられた。

瀬戸内海サーキットは、ピット上からコースの一部にまでせり出した観客席となるブリッジが特徴のひとつ。今回はオートテストの開催エリアがこのブリッジに沿った形で設定されたため、参加者や一般の見学者が、このブリッジから選手達の走りを見ることができる形となった。ライバル選手の走りを、俯瞰という形で見ることができるため、非常に参考になった、と語る参加者もいた。

またコースレイアウトについては、コース最奥部に設定されたガレージ(車庫入れ)が注目を集めた。これはパイロンで四角に囲まれたスペースに前進で入って、同じく前進で脱出するという設定だったが、切り返しをしないと脱出できない広さのため、必ずリバースギアを使わなければならないというものだった。
ただし、スペースの中での方向転換の方法は特に決められておらずフリーとされたため、参加者達は自分の車両のサイズとスペースの広さとのバランスを考慮しながら、ガレージ攻略法に頭を悩ますことに。ほとんどの参加者は2度、切り返しを行って脱出したが、中には1回の切り返しで脱出する参加者もいて、そうした参加者は好成績を納める結果となった。

今回のコースを企画したJMRC四国オートテスト部会の金井宜夫部会長は、「ガレージについては、せっかくのフェスタということで、“何か新しいことをやろう”と考えて設定してみました。このレイアウトは我々も今までやったことがない設定ですが、オートテストのひとつの可能性として参考にしてもらえたら嬉しいですね」と話す。
「表彰式もJAFさんのファンイベントを訪れた方々にも見てもらえましたし、賞品も今回は四国4県の名産品を用意することができたので、参加者の方々にも楽しんでもらえたかなと感じています。いつも以上にオートテストという競技をアピールできた一日だったと思います」と金井部会長。今回のイベントが、オートテストのみならず、四国のモータースポーツが、多くの人々に親しまれる絶好の機会となったことは、まず間違いないようだ。










フォト/西野キヨシ レポート/JAFスポーツ編集部
RECOMMENDED > おすすめ記事

第3回「ドリフトテスト」は徳島カートランドが舞台! クラス分けと新たなポイントテーブルも導入されて、話題のJAF新種目はますます充実!
2024年11月29日

JAF新種目「ドリフトテスト」幸田サーキットYRP桐山大会は難易度高めの“左巻き”! 第2回の優勝車両は、何と前輪駆動のアルトワークス!?
2024年11月11日

アナタの”推し”で決まります! 「ドライバー・オブ・ザ・イヤー2024」候補者発表! 一般投票は10月15日(火)から11月10日(日)まで。皆様の投票をお待ちしています!!
2024年10月1日

北海道オートテスト第3戦は初代王者の小野圭一選手が最激戦区EX-MTで凱旋V!
2024年8月13日