東北地区のJAFモータースポーツ表彰式が3年ぶりに開催!

レポート JAFWIM その他

2023年1月6日

2022年のJAF東北地方選手権表彰式が、JMRC東北シリーズと合同で、12月18日、宮城県の秋保温泉で開催された。

JAF東北地方選手権・JMRC東北シリーズ
モータースポーツ表彰式

開催日:12月18日
開催場所:ホテルニュー水戸屋(宮城県仙台市)
主催:JAF東北本部、JMRC東北

 東北地区のJAF地方選手権表彰式は2019年以来、3年ぶりの開催となった。場所は以前と変わらず、宮城県秋保温泉にあるホテルニュー水戸屋。2022年に東北地区で開催された8つのシリーズに参加し、優秀な成績を納めた選手達が一堂に集った。

 式は恒例の記念撮影からスタートした。参加者達はまず全員揃っての記念撮影に応じた後に隣の会場に移動して、表彰に臨むというのが東北表彰式のスタイルだ。式ではまず冒頭、JAF東北本部の渡辺広章本部長とJMRC東北の小野守平運営委員長が挨拶。続いて来賓を代表して、2022年、ふたつのラリー競技会をバックアップした利府町の熊谷大町長の挨拶が、熊谷町長の代理で出席した櫻井やえ子副町長により読み上げられた。

 そしてJAFモータースポーツ部の村田浩一部長の音頭による乾杯が行われ、メイン行事である表彰へと進行した。なお今回の表彰式については、参加者は予め決められた席に着座する形となり、飲食については弁当が配られ、アルコール飲料の提供はなし、という形で行われた。表彰時もマスク着用を基本とし、新型コロナウイルス感染防止対策を考慮した上で式は進められた。

今回の表彰式は、着座形式で行われ、参加者には食事と飲み物が配られたが、アルコール類の提供は一切なしという形で進められた。
式の冒頭では主催者を代表して、JAF東北本部の渡辺広章本部長が挨拶した。
続いてJMRC東北の小野守平運営委員長が同じく主催者を代表して挨拶を述べた。
今回の式では(左より)利府町長の熊谷大氏(代理として利府町の櫻井やえ子副町長が出席)、株式会社菅生代表取締役社長の遠藤渉氏、株式会社エビスサーキット取締役支配人の片岡英一氏が来賓として招かれ、櫻井氏が、来賓を代表して熊谷利府町長の挨拶文を代読した。
乾杯に先立ってJAFモータースポーツ部の村田浩一部長が挨拶を述べた。
村田部長の音頭により、乾杯が行われ、式は8シリーズの上位入賞者への表彰へ移った。
JAF地方選手権のチャンピオンを獲得した選手には記念のカップが贈られた。

 表彰はダートトライアル部門より始まり、JAF東北ダートトライアル選手権・JMRC東北ダートトライアルチャンピオンシリーズの上位入賞者がまず表彰状を授与され、各クラスの1位のドライバーには、その証となる記念のチャンピオンカップが贈呈された。

 その後はスポーツランドSUGOを舞台としたJAF菅生サーキットトライアル選手権・JMRC東北菅生サーキットトライアルシリーズ、JMRC東北ロードスターカップの3シリーズの表彰が行われ、続いてJAF東北ジムカーナ選手権、JMRC東北ジムカーナシリーズそしてJMRC東北ラリーシリーズの順で、上位入賞者に表彰状が授与された。

 最後にJMRC東北の仲野次郎副運営委員長が閉会の挨拶を述べて、約3時間にわたった表彰式は終了。東北地区は新年早々の1月にはラリーが開催され、新たなシーズンが始まるとあって、短いシーズンオフのひと時を共有した参加者達は、来たる2023年のお互いの活躍をまた誓い合いながら、家路についた。

JAF東北ダートトライアル選手権&JMRC東北ダートトライアルチャンピオンシリーズS0クラス。左から4位イリエモン選手、2位工藤清美選手、チャンピオン竹村由彦選手、3位猪股将大選手。(5位佐藤秀昭選手、6位湯本敬選手は欠席)。なおSUGOレースクイーンの金子樹里さん(左)と鈴木愛未さん(右)が、プレゼンターアシスタントを務めた。
JAF東北ダートトライアル選手権&JMRC東北ダートトライアルチャンピオンシリーズS1クラス。左からチャンピオン佐藤史彦選手、5位立川敬士選手、6位玉熊孝次選手。(2位武蔵真生人選手、3位今隆志選手、4位菱谷克幸選手は欠席)。
JAF東北ダートトライアル選手権&JMRC東北ダートトライアルチャンピオンシリーズS2クラス。左から4位宮地雅弘選手、2位遠藤誠選手、チャンピオン加藤琢選手。(3位大西康弘選手、5位赤羽政幸選手、6位柿本拓自選手は欠席)。
JAF東北ダートトライアル選手権&JMRC東北ダートトライアルチャンピオンシリーズDクラス。左から2位アキマただゆき選手、3位小出久美子選手。(チャンピオン四戸岳也選手、4位須藤正人選手、5位横町秋男選手、6位角濱秀樹選手は欠席)。
JAF 菅生サーキットトライアル選手権&JMRC東北菅生サーキットトライアルシリーズCT1クラス。左から4位相澤真選手、2位高岩良行選手、チャンピオン芦名英樹選手、3位千葉明宏選手、6位澤田石哲選手。(5位林具基選手は欠席)。
JAF 菅生サーキットトライアル選手権&JMRC東北菅生サーキットトライアルシリーズCT2クラス。左から2位熊谷秀明選手、チャンピオン門馬勇人選手、3位岩崎孝義選手。(4位大塩博選手、5位松代耕二選手、6位横山智選手は欠席)。
JAF 菅生サーキットトライアル選手権&JMRC東北菅生サーキットトライアルシリーズCT4クラス。左から4位千葉保明選手、2位今野豊選手、3位湯崎伸選手。(チャンピオン田中洋一選手、5位渡邊敏康選手、6位林幸夫選手は欠席)。
JAF 菅生サーキットトライアル選手権&JMRC東北菅生サーキットトライアルシリーズCT6クラス。左から4位樋口美和選手、2位千葉睦宏選手、3位熊本壮一郎選手、6位江田拓磨選手。(チャンピオン吉崎久善選手、5位上原和音選手は欠席)。
JMRC東北ロードスターカップ。左から4位樋口豊選手、2位阿部剛選手、3位佐藤覚選手。(チャンピオン川崎俊英選手は欠席)。
JAF東北ジムカーナ選手権SATW‐2クラス。左から2位藤原雄司選手、チャンピオン阿部崇治選手、5位熊谷駿選手。(3位清水直人選手、4位近藤英明選手、6位巻口洋平選手は欠席)。
JAF東北ジムカーナ選手権SATW‐4クラス。チャンピオン中村武留選手。(2位渡辺弘選手、3位佐柄英人選手、4位熊谷香選手、5位豊下勝彦選手、6位小野敦史選手は欠席)。
JAF東北ジムカーナ選手権PN-1クラス。左から2位岡崎良紀選手、チャンピオン善方広太選手、5位熊谷駿選手、6位藤原雄司選手。(3位藤澤満選手、4位渡部由彦選手は欠席)。
JAF東北ジムカーナ選手権PN-2クラス。左から4位豊本将希選手、2位成澤裕太選手、チャンピオン佐藤宏明選手、3位工藤将人選手、6位工藤典史選手。(5位石井和則選手は欠席)。
JAF東北ジムカーナ選手権SAC-2クラス。左から2位宍戸政宏選手、チャンピオン飯野哲平選手、5位田中心選手、6位上野健司選手。(3位菊地功悦選手、4位合田尚司選手は欠席)。
JMRC東北ジムカーナシリーズ2クラス。左から4位吉田友明選手、2位菊地敦選手、チャンピオン木村文哉選手、6位三上知彦選手。(3位伊藤研選手、5位近江谷亮一選手は欠席)。
JMRC東北ジムカーナシリーズ3クラス。チャンピオン岩谷武選手。(2位越後谷圭一選手、3位川村茂倫選手、4位米田茂選手、5位川村公佑選手、6位一戸雅之選手は欠席)。
JMRC東北ジムカーナシリーズ4クラス。チャンピオン中村武留選手。(2位豊下勝彦選手、3位葛西満選手、4位村上哲選手は欠席)。
JMRC東北ラリーシリーズB1クラス/ドライバー。左から4位村里尚太郎選手、2位渡辺謙太郎選手、チャンピオン伊藤一也選手、3位橋本奨選手、6位濱道寿幸選手。(5位熊坂敏彦選手は欠席)。
JMRC東北ラリーシリーズB1クラス/コ・ドライバー。左から4位御纏喜美子選手、2位吉田知宏選手、チャンピオン平野正志選手、3位伊藤克己選手、6位玉熊孝次選手。(5位熊坂時男選手は欠席)。
JMRC東北ラリーシリーズB2クラス/ドライバー。左から4位小舘久選手、2位吉田健人選手、チャンピオン沼尾秀公選手、5位武田修選手、6位成田正彦選手。(3位佐々木松紀選手は欠席)。
JMRC東北ラリーシリーズB2クラス/コ・ドライバー。左から4位伴英憲選手、チャンピオン沼尾千恵美選手、5位遠藤誠選手、6位橋本寿選手。(2位林浩次選手、3位齊藤利章選手は欠席)。
JMRC東北ラリーシリーズB3クラス/ドライバー。左から2位イリエモン選手、チャンピオン武藤亘輝選手、3位石倉英昭選手、5位柳本弘信選手、6位橋本寿選手。(4位細谷裕一選手は欠席)。
JMRC東北ラリーシリーズB3クラス/コ・ドライバー。左から2位小原大選手、チャンピオン水永啓太選手、3位中島功選手、3位多比羅二三男選手、5位金子圭造選手。(5位石垣晴恵選手は欠席)。
JMRC東北ラリーシリーズB4クラス/ドライバー。左から2位西村章選手、チャンピオン室田仁選手。
JMRC東北ラリーシリーズB4クラス/コ・ドライバー。左からチャンピオン鎌田雅樹選手、3位藤田美登里選手。(2位大柿雅人選手は欠席)。
式では表彰の後に、2022年全日本ダートトライアル選手権JD9クラスのチャンピオンを獲得した青森在住の工藤清美選手が紹介された。全日本チャンピオンの証であるV字トロフィーを手にしながら、工藤選手は2022シーズンを振り返るコメントを述べた。
JMRC東北の仲野次郎副運営委員長が最後に閉会の挨拶を述べた。

●2022年JAF東北地方選手権「初」チャンピオンインタビュー

JAF 菅生サーキットトライアル選手権CT1クラス 芦名英樹選手
 R35GT-R NISMOで初のチャンピオンを獲得した芦名選手は2020年からSUGOでサーキット走行を始めた。それまでモータースポーツの経験は一切なし。菅生サーキットトライアル選手権は2022年から本格的に参戦を開始した。「SUGOを走り始めた頃に、同じ岩手のプロドライバーの佐々木雅弘さんに運転してもらう機会があったんですが、運転がスムーズなのに凄いタイムを出す走りに驚いてしまって、“自分もいつかこういう走りをしたい”と思ってサーキット走行にハマりました。2022年はお世話になっているショップさんに毎回、走行データを分析してもらって、次の競技会でそれをフィードバックしてベストラップ更新を狙ったんですが、結局、開幕戦に出した1分31秒台のタイムを最後まで上回れませんでした。でも思い起こすとそのベストラップが一番、いい意味で、余計な力を抜いて走れたラップだったとも思うので、サーキット走行の奥の深さをまた思い知った感じでしたね。2022年の経験をフィードバックしながら、2023年も楽しみながら続けて行きたいと思います」。
JAF 菅生サーキットトライアル選手権CT2クラス 門馬勇人選手
 SUGOの地元、宮城在住の門馬選手は平成5年式のR32スカイラインでチャンピオンを獲得。FRのボディに2,500cc+ターボエンジンを換装した愛車でポルシェ勢と渡り合った。「クルマに関しては、2020~2021年でひと通り壊れてくれたので(笑)、2022年はちょっと安心してアタックできましたが、クラッシュしたら、もう終わりの旧いクルマなので、そこは気を付けました。負けず嫌いというわけではないんですが、旧いクルマで、どこまで新しいクルマと勝負できるかが楽しくて、サーキットトライアルをやっているところもあります。チャンピオンがかかった最終戦は、勝って決めたいという気持ちと、欲を出し過ぎたらダメだという気持ちがせめぎ合って大変でした。結果、2位で獲れたんですが、クレバーな走りができたなと思う反面、自分の良さを抑えてしまった走りだったとも思うので、2023年はチャレンジャーの気持ちで、クルマも走りももっと進化させてポルシェの方々とまた勝負できたらと思います」。
JAF東北ジムカーナ選手権SATW-4クラス 中村武留選手
 青森津軽半島の中泊町に住む中村選手は、地区戦本格参戦1年目でチャンピオンを獲得した。「2022年は、エビスは走ったことがなかったし、SUGOも遠くてあまり走った経験がないので、南東北のコースで勝つのは正直、厳しいと思っていました。その意味では開幕戦SUGOで勝てたことがやはり大きかったですね。また地元というほど近くはないのですが、同じ青森のMSPで2勝できて、秋田の協和も2位で終えられたので、近場のコースでいい成績を挙げられことがチャンピオンに繋がったと思います。ホームコースの岩木山スキー場のコースが傾斜がついていてパイロンが難しいんですが、そこで鍛えられた分、フラットなコースでは、パイロンであまり苦労しなかったのも良かったですね。また今シーズンは、1本目の走りを踏まえて、どこを修正したら2本目にタイムアップできるかということが掴めるようになったので、成長できた一年だったと思います」。
JAF東北ジムカーナ選手権PN-1クラス 善方広太選手
 福島在住の善方選手は、かつて二本松市に存在したSSパークサーキットでジムカーナを始めた一人。同コースで開催されたダートトライアルにも参戦経験がある。「今季は仕事の関係でコロナの感染状況によっては参加できなくなる可能性が常にあったので、メンタル的にはきつい一年でしたが、後のことは考えずにともかく目の前の一戦に集中し続けたのが結果的には良かったと思います。チャンピオンは3年くらい取り逃した感じがあって、ようやく自分の番が来たと思ったので、今季はクルマの仕様を少し変えて、乗りやすい方向に持って行ったのも正解でしたね。シリーズの中盤に入って、好きなコースである協和や、相性のいいMSPで勝てたことで、自分でも乗れてきた感じはありました。またクルマに乗ってない時でも、自転車でトレーニングしたりして体力向上に務めたお陰で、苦手だった夏場の大会に強くなれたのも大きかったと思います。2023年も連覇目指して頑張りたいですね」。
JAF東北ジムカーナ選手権SAC-2クラス 飯野哲平選手
 2021年に2年連続で全日本ジムカーナ選手権のチャンピオンを獲得した小武拓矢選手をはじめ、昨今、有望な若手を輩出して注目を集めている東北大学自動車部が飯野選手の活動拠点だ。「在学中に地区戦チャンピオンを獲った先輩が憧れでもあり、目標でもあったので最後のチャンスだった今季にそれが達成できて良かったです」という飯野選手は、1年生の時に自動車部の先輩にただで譲ってもらったRX-7でジムカーナを始め、タイトルを獲得した。「2021年まではセッティングやメンタルの面でミスってしまって勝てなかったんですが、その辺をひとつひとつ潰してきたのが今季は結果に繋がったと思っています。チャンピオンを決めた第6戦も凄くプレッシャーがかかりましたが、しっかりと自分の走りができて勝てたので思い出に残る一戦になりました。またスポットで参戦した全日本のスナガワで同じFD3Sに乗る方々から色々なアドバイスを受けられたことも参考になりました。2023年は就職するので、どこの大会に出られるかは分かりませんが、FDのままで、また頑張りたいと思います」。

フォト/関根健司、JAFスポーツ編集部 レポート/JAFスポーツ編集部

ページ
トップへ