復活の千葉県シリーズ開幕戦は、壷内健司ランサーがオーバーオールウィン!

レポート ダートトライアル

2023年3月22日

先日このNEWS&TOPICS欄でもお伝えした今季3年ぶりに復活した千葉県ダートトライアルシリーズの開幕戦が、3月12日にオートランド千葉で行われた。

2023年千葉県ダートトライアル&フレッシュマンシリーズ第1戦
DEVILトライアル2023in千葉

開催日:2023年3月12日
開催場所:オートランド千葉(千葉市若葉区)
主催:DEVIL

 記念すべきシリーズ再開初戦に集った参加者の多くは、復活を待ち侘びた地元千葉のドライバー達だったが、近県から駆け付けた参加者も見受けられ、シリーズの再開をともに喜び合った。シリーズは3年ぶりの復活だが、コースが閉鎖されていたわけではなく、フリー走行等は可能であり、昨年秋には恒例の千葉県クラブ対抗フェスティバルも開催されている。しかし、やはりシリーズ戦の復活は選手達にとっては格別のモチベーションをもたらすようで、パドックも活気づいた雰囲気に満ち溢れていた。

関東伝統のシリーズ、千葉県ダートトライアルシリーズが3年ぶりに復活。パドックも久々の賑わいを見せた。
オートランド千葉では、大小の島が置かれた広場からスタートし、林道区間を経て、再び広場に戻ってゴールという設定が一般的なレイアウトになる。
千葉名物の林道セクションではラリー気分も味わえる。
今回のコースレイアウト。内周から外周、またその逆のアプローチなど、攻め甲斐のある設定が用意された。
復活第1戦は、“鬼の湯本”のニックネームで知られた全日本ダートラのレジェンドドライバー、湯本敬選手が率いるデビルスポーツチームが主催を担当した。

 最初の出走となったのは今年から新設されたチャレンジクラス。全日本ラリードライバーの鷲尾俊一選手がチーム員の近藤高史選手とダブルエントリーで、全日本ラリーでもお馴染みのデミオで参戦してきた。第1ヒートはミスコースに終わった鷲尾選手だったが、第2ヒートは近藤選手に2秒差をつけるタイムでゴールし、チャレンジクラスの記念すべき初代ウィナーとなった。

チャレンジクラスは、全日本ラリーストの鷲尾俊一選手が優勝。

 チャレンジクラスと同じく今季から新設されたATクラスには、全日本ダートトライアル選手権にZC33Sスイフトスポーツで参戦する山部恭裕選手が、チームメイトでもある田邊優汰選手とダブルエントリー。山部選手は両ヒートとも中間タイムはベストで通過するも、後半に失速。第1ヒートから大きくタイムを詰めた田邊選手が優勝を飾った。

 現在はランサーエボリューションVIIIでダートラに参加している田邊選手は今回がZC33Sスイフトスポーツ初ドライブだったが、元々はZC31Sスイフトスポーツで千葉県シリーズに参戦していたこともあって、FFの扱いには慣れている。

「普段はエボVIIIに乗っているので、1本目は“止まんない、曲がんない”と思いながら走りましたが(笑)、2本目は何とかフツーに走れました。正直、ATってどうだろう?という気持ちがありましたが、思ったより楽しく走れましたね。ATでダートラもありかな、と思いました」と振り返った。

今季から新設されたATクラスは、田邊優汰選手が優勝した。
ATクラス表彰。左から優勝田邊優汰選手、2位山部恭裕選手。

 クラス1は、昨年の関東地区戦でめきめき頭角を現した佐藤羽琉妃選手が、このオートランド千葉育ちということもあって優勝候補本命だったが、元全日本ラリーチャンピオンの須藤浩志選手が、両ヒートとも僅差で佐藤選手を抑えて優勝し、貫禄を見せた。

 全日本ラリー参戦の傍ら、千葉県シリーズにもスポットで参戦を続けてきた須藤選手は、「今日はちょっと路面が荒れていた所で稼げたと思うので、引き出しの多さで勝てた感じですね。もっとアベレージスピードの高いコース設定だったら佐藤選手に負けていたと思います」と勝因を自己分析。「シリーズがなくなってしまったので、うちの若いクラブ員もラリーに転向したりしましたが、自分もずっと世話になってきたコースなので、若い人も戻ってこれるシリーズになってもらいたいですね」と、“新生”千葉シリーズにエールを贈っていた。

1クラスは須藤浩志選手が両ヒートともベストを奪って優勝。
関東の若手成長株、佐藤羽琉妃選手は2位にとどまった(左)。全日本ダートラで、かつて一時代を築いたスズキ・カルタスを駆る関口公二選手が3位に入った(右)。
1クラス表彰。左から4位生形茂選手、3位関口公二選手、優勝須藤浩志選手、2位佐藤羽琉妃選手、5位石井亮丞選手、6位内藤晃選手。

 クラス2は、参加8台と今回最大の激戦区となった。第1ヒートのトップは断トツの1分52秒251を叩き出した塩田一雄選手だったが、今回の一戦は、第2ヒートで10秒以上のタイムアップを果たす選手がほとんど、という完全な2本目勝負となったため、各クラスとも勝負の行方はまったく予断を許さない展開となる。

 その中、塩田選手も第2ヒートで9秒近くタイムを詰めて一旦は暫定ベストを奪い返すが、シードゼッケン勢最初の出走となった石田衛選手が約0.5秒、塩田選手を上回って首位に立つ。残る後続の選手はこのタイムを塗り替えることはできず、石田選手がそのまま逃げ切った。

「いつか復活してくれると信じていたので、この2年間は他のコースも走っていませんでした。今日はいつもの顔触れが揃ったので嬉しいですね」と振り返った石田選手はシリーズ参戦歴10年を誇る千葉スペシャリスト。苦節10年目で念願のシリーズ初優勝を果たした。

「1本目で結構タイム差を付けられたので2本目は頑張りました。ただ外周で大きくミスったので勝てないなと思ったんですが、意外といいタイムでした。多分、最後の区間で取り返せたんでしょうね。でもこのクラスは皆、練習熱心なので、今年も厳しいシリーズになると思いますよ」と、石田選手は気を引き締め直していた。

2クラスはCJ4Aミラージュが1-2フィニッシュ。石田衛選手が千葉県シリーズ初優勝を達成した。
塩田一雄選手は逆転を許して2位(左)。遠藤美子選手は第1ヒートの順位を守って3位入賞を果たした(右)。
2クラス表彰。左から4位いりえもん選手、3位遠藤美子選手、優勝石田衛選手、2位塩田一雄選手、5位田村啓喬選手、6位西本嵩選手、7位山本悠雅選手、8位八木信昭選手。

 クラス3はクラス最終走者の壷内健司選手が、両ヒートともライバルを大きく引き離すタイムをマーク。1分36秒133のタイムでオーバーオールウィンを飾った。ラストゼッケンは初めてだったという壷内選手は、「やっぱりこんなにプレッシャーが違うんだと思いましたが、走り出したら忘れてしまいました(笑)。会心の走りと言いたいところですが、2本目も林道区間でやらかしているので、それがなければ34秒くらいは出せたと思います。コースもライン取りを色々考えさせられる難しい設定でしたが、路面も良くて楽しく走れました」と笑顔を見せていた。

3クラスは学生時代から30年以上も千葉を走り込んでいるという壷内健司選手が今大会、断トツのベストを叩き出して優勝。「コロナ禍やシリーズの休止もありましたが、その間、ダートラへの取り組み方を考え直して、今年はしっかり準備して臨んだのも勝因の一つかなと思います」と振り返った。
柳田和樹選手はスバル勢最上位の2位獲得(左)。高畑栄司選手が3位に入賞した(右)。
3クラス表彰。左から4位金子登志夫選手、3位高畑栄司選手、優勝壷内健司選手、2位柳田和樹選手、5位池田啓一選手、6位染谷良男選手。

 最後のクラスは千葉県シリーズの名物であるFRクラス。第1ヒートはAE86の竹内輝仁選手がベストを獲ったが、第2ヒートはAE11型MR2を駆る川上俊一選手が、10秒近いタイムアップを果たして竹内選手を逆転、旧車対決を制した。

 1週間前にオートランド千葉で行われたフリー走行会ではマシントラブルのため、1周も走れなかったという川上選手は、「トラブルがそこで出尽くしたのが良かったんでしょう(笑)」と複雑な表情。2020年に30年のブランクを経て千葉県シリーズに復帰したが、「復活した途端に中断になってしまって。でもこのシリーズを追うには、ちょうどいいクルマだと思うし、今日も楽しく踏めたので、今年はシリーズをしっかり追いかけたいですね」と、最後は笑顔を見せていた。

旧車勢が元気なFRクラスは川上俊一選手が第1ヒートの2位からジャンプアップして優勝を飾った。「今日はガムシャラに走っただけですけど、何とか勝てました。コースが長かったので1本目は息が上がって最後はハンドルが回せなくなってしまいましたが、2本目は最後までギリギリ持ってくれました」。
FRクラス表彰。左から4位堀内威選手、3位長島有選手、優勝川上俊一選手、2位竹内輝仁選手。
記念すべき復活初戦で千葉県シリーズ初優勝を飾った、(左から)FRクラス川上俊一選手、2クラス石田衛選手、ATクラス田邊優汰選手。
10月の最終戦まで全8戦の戦いがいよいよスタートした。

フォト&レポート/JAFスポーツ編集部

ページ
トップへ