快晴の筑波での「こどもの日の祭典」で、スーパーFJの小村明生選手が開幕二連勝!!

レポート レース サーキットトライアル

2023年5月12日

5月5日、こどもの日の筑波サーキットで行われるのは、子供から大人まで楽しめる、まさにクルマの祭典! 現在は「筑波サーキット・カーフェスティバル」(筑フェス)と名称が改められたが、毎年恒例の人気イベントだ。レースだけでなく、さまざまな名車によるデモランやパレードランが実施され、パドックでは惜しみもなく身近で見せてくれる。さらにインフィールドの芝生席には特設ステージが設けられて、特撮ヒーローショーやライブまで行われるのだから、訪れた人たちはさまざまなスタイルで、筑波を満喫していた。

2023年JAF筑波/富士スーパーFJ選手権シリーズ第2戦
JAFツーリングカー選手権ロードスター・パーティレースIIIジャパンツアーシリーズ第2戦/東日本シリーズ第1戦
2023年JAF筑波サーキットトライアル選手権シリーズ第3戦
(筑波サーキット・カーフェスティバル2023内)

開催日:2023年5月5日
開催地:筑波サーキット(茨城県下妻市)
主催:B-Sports

2023年JAF筑波/富士スーパーFJ選手権シリーズ第2戦

 筑波で6戦、富士スピードウェイで2戦、全8戦で競われる2023年JAF筑波/富士スーパーFJ選手権シリーズは、この一戦が2戦目。第1戦は2016シーズンの筑波チャンピオン、小村明生選手が復帰レースで優勝を飾っているが、第2戦は果たして誰が勝利を挙げるのか?

 予選では、その小村選手が計測1周目からトップに立ち、その座を最後まで譲らなかった。計測7周目にベストタイムを記し、一度ピットに戻って内圧を調整し、再度アタックをかけるも、さらなる短縮は果たせず。「昨日の練習からタイヤがすぐタレる感覚はなかったので、まだ上を目指せると思って最後もう一回行ったんですけど、うまく噛み合わなくて更新できなかったですね。でも、狙ったとおりのタイムは出せたと思います」と結果には納得の小村選手。

 一方、「ベストタイムだけが飛び抜けて速くて、アベレージタイムが良くないので、決勝までにロガーとオンボード見比べて対処したいと思います」と語る2番手につけたのは、前戦もフロントロウだった武者利仁選手。3番手は内藤大輝選手で、4番手は安田航選手だった。

第1戦に続きポールポジションは小村明生選手(ファーストガレージTKR S2)。終盤に武者利仁選手が追い上げるが、0.015秒の僅差で獲得した。

 決勝では小村選手が好スタートを切ったのに対し、武者選手が出遅れ、内藤選手の先行を許す。4番手は安田選手。1周目を終えると、早くも小村選手は後続に約0.9秒の差をつけて、独走体勢に持ち込んでいた。

 対して激しく繰り広げられていたのが、内藤選手と武者選手による2番手争い、そして安田選手と中澤凌選手、角間光起選手、村田将輝選手による4番手争いだった。それぞれテール・トゥ・ノーズでの戦いを展開するも、そこはなかなか抜けないことで知られる筑波。プレッシャーをかけ合って、相手のミスを待つしかない。

 終盤に入ってバックマーカーが現れ、これが唯一の好機となるかと思われたが、ここは抜かれる側のマナーの良さもあり、逆転シーンには至らず。

 その間も逃げ続けた小村選手は、ファイナルラップこそピットで見守るチームメイトに感謝の意を伝えるため、ペースを緩めたものの、それでも3.721秒差での圧勝で見事二連勝を飾った。

「スタートは得意としているので、そこで前に出て、というのはプランどおり。後ろがどれだけついてくるか見ていたんですが、早い段階で『ああ、これは離せるな』ってなったんで、それからは自分との戦いに、前回はファステストラップ獲れなかったので、そういうところも決めたいと思っていたので、最後までプッシュしていました。出るからにはチャンピオンを目指す、全勝も目指して、まだふたつめですが、これからも頑張ります」と小村選手は力強く語った。

 2位でフィニッシュの内藤選手は、表彰台に満面の笑顔で立っていた。「よかったです、久しぶりの表彰台なので。スタートはずっと苦手だったんですけど、去年の日本一決定戦でいいのがあったので、それを継続していてやっていたら、うまくなりました(笑)。ただ、後ろを気にし過ぎて、前に逃げられてしまったのは反省点です」と、喜び一方ではなかったよう。

 そして、3位の武者選手は「内藤選手の速い部分と、僕の速い部分がちょうど違っていて、そこで差が出てしまいました」と、これまた反省しきりだった。なお、4位争いにも最後まで変動はなく、安田選手が逃げ切った。

 小村選手が2度目のチャンピオン獲得に向けて好スタートを決めた今シーズン。第3戦は5月28日、同じ筑波で開催される。

抜群のスタートを決めた小村選手はトップの座を譲ることなく、2戦連続のポール・トゥ・ウィン。ファステストラップも獲得し、第1戦では果たせなかったハットトリックも達成。2度目のチャンピオン獲得に、大きなリードを築いた。
内藤大輝選手(RaiseUP RCIT ED)は3番グリッドからスタートで2番手を奪取すると、武者利仁選手(ZAPコングレーシングED)の猛攻をしのぎきって2位を獲得(左)。2番グリッドだった武者選手は、2戦連続の2位はならず。スタートが悔やまれる3位となったが、ランキング2番手を守った。
スーパーFJの表彰台に上がった、左から2位の内藤選手、優勝した小村選手、3位の武者選手。
マスタークラスは予選クラストップの秋山健也選手(スーパーウィンズKKS・ED)が2位以下を6秒以上離して開幕二連勝(左)。マスタークラスの表彰台には左から2位の貫戸幸星選手(ELEVレーシングKKSⅡ制動)、優勝した秋山選手、3位の本間隆史選手(MATレーシングPJ10V)が上がった。

JAFツーリングカー選手権ロードスター・パーティレースIIIジャパンツアーシリーズ第2戦/東日本シリーズ第1戦

 JAFツーリングカー選手権として今シーズンから開催されることとなった、ロードスター・パーティレースIIIのジャパンツアーシリーズは、早くも第2戦。東日本シリーズ第1戦とのダブルタイトルとなった。

 シリーズポイントがつかないNDクラブマンクラスは通常、ランキングを競うNDシリーズクラスと混走とされるが、筑波が舞台の東日本シリーズは人気とあって、それぞれ分かれての開催に。また、ND-Sも予選20番手までが本戦に進み、21番手以下はボーナスレースに臨むこととなる。ちなみに別開催のNCシリーズクラスも合わせると、約80台の新旧マツダ・ロードスターが集結していた!

 ND-Sの予選は2組に分けられ、まず1組のトップはディフェンディングチャンピオンで、開幕戦ウィナーの箕輪卓也選手。これに上田純司選手、吉田恭将選手が続く。

 そして、2組トップはND-Cからステップアップしてきた松原泰世選手。そして、eスポーツではワールドチャンピオンの経験を持つ宮園拓真選手が続くも、再車検でリアキャンバー角度違反が発覚して失格。繰り上がって出来利弘選手が2番手に、そして3番手に野村充選手がつけていた。

 なお、タイムでは箕輪選手が松原選手を上回ったことから、箕輪選手がポールポジションを獲得。1組のドライバーがイン側グリッドに並ぶこととなった。

 箕輪選手は「昨日の練習がすごくダスティで滑りやすくて、あらためて今日走ってみたら昨日のままだったので、とりあえず滑らせないように、うまく縦にクルマを進めていくことを心がけて走りました。筑波は本当に抜きにくいと言われていて、実際にそうなんですが、勝負事は何が起こるか分からないので気を引き締めて、勝てるように頑張りたいと思います」と予選を振り返った。

13番手までが1秒差以内という接戦となった予選だったが、その中でも箕輪卓也選手(ミノワファクトリーロードスター)は2番手以下を0.35秒離してPPを獲得、ディフェンディングチャンピオンの速さを見せた。

 ジャパンツアーシリーズ恒例のローリングスタートで開始された15周で競うND-Sの決勝は、1コーナーでの混乱もなく全車がクリア。箕輪選手がトップを守り、松原選手、上田選手の順は予選そのまま。第1ヘアピンの立ち上がりでは、出来選手を吉田選手がかわして4番手に上がっていた。

 吉田選手は2周目に上田選手もパス。その間にトップを争う箕輪選手と松原選手に離されてしまうが、勢いは明らかに誰よりあった。徐々に差を詰めていくと、松原選手は後ろが気になり始めたのか、ややペースが鈍りだす。逆にそれは好機、ととらえた箕輪選手は一気にプッシュ。内圧も整ったのを確認してファステストラップ連発で、4周目には約1秒差、6周目には約2秒差にまでリードを広げることとなった。

 同じ頃、松原選手と吉田選手のバトルは、より熾烈を極めるように。その後方には、開幕戦同様、一歩引いた位置で上田選手が続き、隙あらばの構え。さらに6周目に出来選手をかわしていた、野村選手が5番手で続く。12周目のダンロップコーナーで、ついに松原選手を吉田選手がとらえて2番手に浮上。激しいバトルに決着がついた。

 その間にも逃げ続けた箕輪選手は開幕二連勝。「最初は内圧が上がっていないなりに、あんまり無理せず走って、後半になればなるほど僕の方が有利だろうなと考えていたので、徐々にペースを上げていきました。少し後ろが離れてからは自分との戦いで、タイムをきっちり揃えるのを目標に走っていました」という言葉どおりの展開に持ち込んだ。

  一方、2番手でフィニッシュラインを通過した吉田選手は、複数回の走路外走行などのペナルティとして1分加算され、20位に降格。松原選手が2位に繰り上がり「百戦錬磨で、レース経験豊富な方に胸を借りるつもりで、チャレンジャーとして臆せずいこうと思っていました」と全力を尽くせたことに満足そうだった。そして、3位は上田選手が獲得した。

 なお、ボーナスレースでは上入佐慶太選手が、ND-Cでは本田真哉選手が、NC-Sでは井尻薫選手がそれぞれ優勝を飾った。

 ジャパンツアーシリーズは6月17~18日、舞台をモビリティリゾートもてぎに移して第3戦を開催。箕輪選手がシーズンを跨いで5連勝を果たすか、それとも連勝を止めるライバルが登場するか、注目される。

2番手以下を争う熾烈なバトルにも乗じて、9秒以上の差をつける独走で開幕二連勝、そして2022シーズン第5戦から4連勝を飾った箕輪選手。連勝がどこまで続くのかにも注目だ。
昨シーズンの第3戦では、NDクラブマンクラスながら総合5位に入った松原泰世選手(CR55Profiロードスター)が、予選2組のトップでフロントロウから2位獲得と、NDシリーズクラスのデビュー戦で実力を見せた(左)。第1戦と同じく、前で繰り広げるバトルの隙を伺う走りでついていった上田純司選手(上伸物流ロードスター)が、3位で2戦連続の表彰台を獲得した(右)。
暫定表彰式には左から、ペナルティで20位に下がった吉田恭将選手(村上モータースロードスター)、優勝した箕輪選手、2位の松原選手が登壇した。
予選21番手以下の14台で競ったボーナスレースは予選22番手、2番グリッドからスタートした上入佐慶太選手(Moty’s ROADSTER)が優勝(左)。ボーナスレースの表彰台には左から、2位の志田宏樹選手(ガレージ123X暁ロードスター)、優勝した上入佐選手、3位の白石健選手(Moty’s美羽ロードスター)が上がった(右)。

2023年JAF筑波サーキットトライアル選手権シリーズ第3戦

 2023年JAF筑波サーキットトライアル選手権シリーズは、この一戦が第3戦。第2戦は終始雨に見舞われ、常勝ドライバーの連勝ストップという波乱もあった。しかし、第3戦はコンディションにも恵まれた。というより、恵まれ過ぎか。5月上旬とは思えぬ陽気、そして2本とも午後からのスタートだったからだ。若干ながら風が吹いたことで路面温度が下がっていたようだ。

 CT1クラスで優勝、総合トップタイムも飾ったのは、第1戦以来の今シーズン2勝目を飾った、日産GT-Rの中嶋貴秀選手だった。1本目の計測3周目に、冬季以外で初めて1分切りを果たし、レコードタイムも更新。

「暑かったので、あまりタイムは期待していなかったんですけど、短い周回でクリアが取れたのが大きかったですね。車両の馬力があるので、うまく曲がれれば、それなりにタイムが出るんだと思います。次回も勝って安心したいですね、最終戦にはちょっとマージンとって戦えるように臨みたいので」と中嶋選手はレコードタイム更新を振り返った。2位はGVB型スバル・インプレッサWRX STIの澁澤栄一選手で、2本目では0.5秒以上の短縮を果たすも連勝はならなかった。

1本目に驚異の1分切りでコースレコードを更新し、CT1クラスを制した中嶋貴秀選手(ノルドリンクR35 GT-R)。2本とも10周以上走行したドライバーが多い中、1本目で7周したうちの3周目で59秒860を叩き出す、効率の良いアタックも見せた。
CT1の上位3選手。左から2位でディフェンディングチャンピオンの澁澤栄一選手(ゼロマックスGVBWRXSTI)、優勝した中嶋選手、3位の高岩良行選手(DXLメモリーBFMランサー)は2021シーズンに菅生でB6クラスのチャンピオンを獲得している。

 CT2クラスはマツダRX-7の森田正穂選手が2本目に約0.2秒の短縮を果たし、前戦で連勝を止められたポルシェ718ケイマンGT4の松代耕二選手をしっかり下して優勝。

「この時期なら、だいたい想定していたタイムです。総合なんてもう無理。冬でもないのに1分切りされたら、太刀打ちできませんから。雨でも電子制御フルオンのポルシェには敵いません」と森田選手は優勝するも、控えめのコメントを残した。

CT2クラスでただひとり、1分1秒台をマークして、王者の貫禄を見せた森田正穂選手(N-One☆ましゅ~RX7)。2本目で叩き出した1分1秒772はCT1を制した中嶋選手に次ぐ、総合2位の好タイムだった。
CT2の上位2選手。左から今シーズン2勝目を挙げた森田選手、2位は雨の第2戦を制した松代耕二選手(718GT4)。

 CT4クラスはZC33S型スズキ・スイフトスポーツの上原和音選手が開幕三連勝。1本目では同じスイフトの松橋豊悦選手を僅差で従えていたが、2本目で引き離す格好となった。

「ヒート1はちょっと冷却水が多くて吹いちゃったので、5周しかできなくて。ヒート2もターボ車なので熱がきつくて。最初の方でベストになったんですが、反省ロガーを見直したら、もう少し縮められたな、悔しいっていうのが半面。いい結果出せて良かったな、っていうのが半面です。このまま全勝といきたいところですが、これからもっと暑くなるので、今後対策が必要かなと思って、そこはやっていきたいと思っています」と上原選手は反省点も語ってくれた。

1本目から1分5秒台に入れた2台のZC33S型スイフトの一騎討ちとなったCT4クラスは、2021シーズンの菅生B2クラスチャンピオンの上原和音選手(ZC33-HALORCNTEC)が2本とも制して、開幕三連勝を達成した。
CT4の上位3選手。左から3戦連続で2位の松橋豊悦選手(スイフトスポーツ@N-TEC)、優勝した上原選手、ZC6型スバルBRZを駆り3位獲得の大森圭選手(I’MOK DXL BRZ)。

 CT5クラスもスイフトスポーツ、旧型のZC32S型がトップ2を独占。1本目トップの石井均選手が2本目でさらにタイムアップ、2番手の大輪清選手を寄せ付けなかった。

「3日前にもっとプアーなタイヤで練習して、交換したタイヤに合わせたつもりのキャンバーが寝かせ過ぎていたようです。今、温度を測っていたら、内側が相当上がっていたので。ヒート2は自分としては3ラップ目がベストで、あとは他の方がどのぐらいかと思って、くっついて様子を見ようと走っていたら、さらに出ちゃったんです」と石井選手。肩の力が抜けていたことで、かえってタイムアップできたようだ。

2021シーズンはここ筑波で、B2クラスのチャンピオンを獲得しているCT5クラスの石井均選手(小富士軍団スイフト@DXL)。2本とも制して開幕三連勝を果たし、2度目の戴冠に向けて大きなリードを築いた。
CT5の上位4選手。左から2戦連続3位の柴田尚選手(ロイヤル アヤサ マーチ)、優勝の石井選手、2位の大輪清選手(きいろいスイフト)、4位の髙田耕嗣選手(TNUACミラージュ)。

 CT6クラスでは、スズキ・カプチーノの吉崎久善選手が第1戦以来となる優勝。「ヒート1の方が私は良かったんですよ。ヒート2は南向きの風が吹いていて、最終コーナー怖いんですよ、車が軽いから。ただ、前回までの不調の原因も分かったので、解消してなんとか踏み留まれました」と今シーズン2勝目をマークした吉崎選手。2位はND型ロードスターの安本悠人選手が獲得した。

CT6クラスではただひとり、1分10秒の壁を破った吉崎久善選手(DXLカプチーノ参号機)が1本目のタイムで今シーズン2勝目を挙げた。昨シーズンは菅生と筑波のCT6を制して二冠を果たすなど、数々のチャンピオンを獲得してきたベテランだ。
CT6の上位3選手。左から2位を獲得した第2戦を制した安本悠人選手(ザーレンKMRロードスター)、優勝した吉崎選手、3位の熊本壮一郎選手(GRシュポルト千葉ヤリス)は3戦連続でトップ3入りを果たした。

 ND型ロードスターを駆り、CT7クラスで開幕三連勝の日向孝之選手からは、衝撃の発言が。「実はこないだ胆石の手術をしまして、病み上がりなんですよ。ポイント落としたくないので、とりあえず来たんですけど、本気で走るのやめようかと思ったんです。でも、思ったより自分のカラダのコンディションが良かったので、その辺は良かったです。医者からは大丈夫とは言われていたんですが、ちょっと怖かったのもありましたね」とのことだ。

 同じロードスターの宮野直樹選手を1秒半近くも引き離しただけに、「ここまできたら全戦全勝といきたいんですけど、ひょっとしたらポッと誰か来るもしれませんので、気を抜かないように、あとはクルマを壊さないように頑張っていきたいと思います」とも日向選手はつけ加えてくれた。

 筑波サーキットトライアルの第4戦は6月10~11日。梅雨に入っているであろう時期でもあることから、ウェットコンディションでの勝負も予想される。

CT7クラスはディフェンディングチャンピオンの日向孝之選手(SIRIUSロードスター)の貫禄勝ち。手術明けだった、という不安も感じさせない2本ともトップタイムで開幕三連勝を果たした。
CT7の上位2選手。左から優勝した日向選手、第1戦以来の2位を獲得した宮野直樹選手(ブラツクニツカのロードスター☆)と、ND型ロードスター使いが占めた。

フォト/鈴木あつし レポート/はた☆なおゆき、JAFスポーツ編集部

ページ
トップへ