関東ダートトライアル選手権Dクラスはガチンコ勝負を制した森正ランサーがタイトルを手中に!

レポート ダートトライアル

2023年10月3日

全8戦のスケジュールで3月に丸和オートランド那須にて開幕した関東ダートトライアル選手権。その最終戦となる第8戦が9月24日、長野県野沢温泉村のオートランド野沢で開催された。

2023年JAF関東ダートトライアル選手権 第8戦
2023年JMRC関東ダートトライアルシリーズ
2023年JMRC全国オールスター選抜
野沢スーパーカップダートトライアル2023

開催日:2023年9月24日
開催地:モーターランド野沢(長野県野沢温泉村)
主催:CCCR、RT-はと車

 関東ダートトライアル選手権のコースを、丸和オートランド那須と二分するモーターランド野沢は、今季4回目の開催となる。シリーズは全7クラスで争われており、すでに5クラスのチャンピオンが確定しているが、N1&PN2クラスとDクラスの2クラスのチャンピオン争いが今回の最終戦まで持ち越された。

 9月下旬になっても30度を超える日が多い関東地方だが、標高の高い野沢温泉村は、朝方は肌寒く感じるくらいの気温で、日中も25度前後と過ごしやすい。今シーズン最後の戦いは、秋晴れの好天の下で行われた。また今回は順位に関係なく、第1ヒートと第2ヒートのタイム差が最も少ない選手に、大会名称でもある「野沢スーパーカップ」のトロフィーと賞金10万円が授与されることに。

設定されたコースは中高速が主体となるレイアウト。テクニカル要素が少ない分、タイムが拮抗し、各クラスで僅差のバトルが繰り広げられた。

Dクラス

 第7戦終了時点で、Dクラスはポイントリーダーの星野伸治選手とランキング2番手の森正選手のポイント合計が同点の109点。有効ポイントで星野選手が2点リードしている状態ながら、両選手ともに優勝すれば無条件でタイトル確定という、まさにガチンコ勝負となった。その第1ヒート、トップで折り返したのは森選手。星野選手は0.8秒差で2番手につける。

 第2ヒート、第1ヒートの森選手のタイムは更新されないまま競技は後半ゼッケンへと進行していくが、ここでトップタイムを塗り替えたのが第6戦と第7戦で2連勝中の國政九磨選手。タイトル争いから離脱している國政選手は、3連勝で来シーズンに向けての弾みをつけたいところだ。

 続くラス前の森選手は、國政選手を0.13秒上回り再びトップに返り咲く。これで優勝以外、タイトル獲得への道が閉ざされてしまったラストゼッケン星野選手。中間計測では十分トップを狙えるタイムでクリアするものの、最終コーナーで痛恨のミスを喫してしまいタ3番手タイムに終わる。結果、森選手がシリーズを逆転して優勝でタイトル確定となった。

「今シーズンは今までの自分よりも速くなったという実感はあったのですが、年齢のせいか(笑)、競技の間隔が空くと調子を維持できなくて負けてしまうことがありました。なので今回に向けて事前に長野県シリーズにエントリーして挑みました」という森選手。

「第1ヒート、第2ヒートともに手応えはありましたね。随所で細かい失敗もありますが、行けるところはしっかりと自分の走りができました。タイム的にはギリギリでしたけどうれしいですね」と5年振りのタイトル確定に笑顔の森選手。

 惜しくも連覇を逃した星野選手は「前回(第6戦)の野沢で、あまりにも乗りにくいクルマになってしまっていたので足回りを見直したのですが、それでも改善されなくて……。ヒート間でも調整はしたのですが、常に探りながらの走行でした。それが最後のミスにつながってしまいました」と敗因を分析した。

 またタイトル争いの渦中の選手に割って入った國政選手は「足回りやドライビング等、細かいところを少しずつ調整して徐々に波長が合ってきました。第2ヒートはウェットタイヤで第1ヒートの森選手のタイムを更新でき、やってきたことが間違ってないと確認できました。エンジンパワーにも頼らず、突き詰めていきたいですね」と意欲を見せた國政選手。来シーズンの活躍に注目したい。

優勝は森正選手(ベストYHMotysランサー)。
2位は國政九磨選手(BSCフジノインプレッサYH)、3位は星野伸治選手(ヤタガワMSジールインプレッサ)。
Dクラスの表彰式。左から2位の國政選手、1位の森選手、3位の星野選手、4位のヨレヨレトモキ選手、5位の熊川嘉則選手、6位のカジロタダシ選手。
森選手がDクラスのチャンピオンを確定させた。

N1&PN2クラス

 インテグラを駆るポイントリーダーの松坂元樹選手と、ランキング2番手ストーリアの杉谷永伍選手がタイトルを争う形となったN1&PN2クラス。杉谷選手は今季はこれまでに4戦しか出場していないものの、そのうち3戦が優勝と圧倒的な勝率で、松坂選手が杉谷選手に挑むといったところだろうか。

 その杉谷選手は、やはり第1ヒートからクラス唯一の1分48秒台のトップタイムをマーク。松坂選手は2番手につけるも、その差は3.4秒とやや厳しい状況だ。第2ヒートでも杉谷選手は自己タイムを47秒台まで更新してトップをキープ。松坂選手も大幅なタイムアップで1分48秒台までタイムを詰めたが万事休す。杉谷選手が4勝目を挙げてタイトル確定となった。

「実は前回、前々回とクルマがフラフラするなと思っていたらリアデフが壊れていてFF状態だったんですよ(笑)。今回は載せ替えて安心して走ることができました」と、最終戦は万全の状態で挑んだ杉谷選手。「走りは第1ヒートの方が良かったですね。第2ヒートはかろうじてタイムアップしましたが、ストレートで止まり切れず刺さったりしたので(笑)」と、やや悔いが残る内容だったようだが、来シーズンからはクラス変更を予定しているようで、ストーリアで有終の美を飾った。

優勝は杉谷永伍選手(杉谷興業自動車部ストーリア1号)。
2位は松坂元樹選手(YHアングル2&4インテグラ)、3位は豊嶋裕太選手(サカイ FAS スイフト)。
N1&PN2クラスの表彰式。左から2位の松坂選手、1位の杉谷選手、3位の豊嶋選手、4位の島村茂選手、5位の鈴木正人選手、6位の八木信昭選手。
杉谷選手がN1&PN2クラスのチャンピオンを確定させた。

PN3クラス

 第6戦で森戸亮生選手がシリーズチャンピオンを確定させ、齊藤孝太選手がランキング2位で続いたPN3クラス。3番手以降のシリーズ入賞の戦いは混戦となっているが、第1ヒートでトップタイムをマークしたのは大ベテランの湯本敬選手。第2ヒートでもクラス唯一の1分48秒台を叩き出し、そのまま逃げ切り優勝となった。

「昨年からFRで参戦して、ビリから始まってたくさん練習してきました。調子が出てきたらクルマをぶつけて大会に出られなかったりを繰り返して、かなりお金を使いました(笑)。今回は大きなコーナーが多かったので、それが勝因じゃないかな。小さいコーナーは失敗するからね。74歳で地区戦優勝は最高齢じゃないかな(笑)」と、笑顔の湯本選手。今回の優勝でシリーズ順位は8番手から一気に5位にジャンプアップ。いぶし銀の走りで魅せた。

優勝は湯本敬選手(後期高齢者BRZ)。
2位は齊藤孝太選手(K'sBRIG86YH)、3位は平井泰選手(快適♪ATなヤッシー86)。
PN3クラスの表彰式。左から2位の齊藤選手、1位の湯本選手、3位の平井選手、4位の鈴木義則選手、5位の山浦富士城選手、6位の伊藤信裕選手。

N1500&PN1クラス

 1位から9位までが1秒以内という超接戦となったN1500&PN1クラス。シリーズでは佐藤羽琉妃選手が第6戦でタイトル確定しているが、その佐藤選手も今回は10位と波乱の展開となった。まず第1ヒートを1分51秒台のトップタイムで折り返したのは、ランキング3番手につけている清水涼矢選手、2番手には同じく1分51秒台で木内秀柾選手。木内選手は前週の長野県シリーズでダートトライアル初出場し、初優勝を果たした19歳の若手ドライバー。ラリー、ジムカーナと積極的に活動し、今回の関東ダートトライアル選手権にも参戦。

 第2ヒートではファーストゼッケンの木内選手がいきなり1分49秒台までタイムを詰め、完全な仕切り直しとなる。その後、徐々にベストタイムは更新され、1分48秒台後半から中盤の戦いとなるが、1分48秒172をマークしたのが布施浩之選手。後続の清水選手も1分48秒台に入れるも3位止まり、ラストゼッケン川島靖史選手は7位に終わり、布施選手がタイムを守り切って接戦を制した。

「地区戦優勝は2019年以来ですね。しばらく足回りのセッティングで迷走してたのですが、周りからのアドバイスで足回りやデフのセットを変えて、かなり乗りやすくなりました。今回はとくに後半区間で普段よりも高いスピードレンジで走れたのは、その効果だと思います」と、戦いを振り返った布施選手。最終戦は4年振りの勝利となった。

優勝は布施浩之選手(トタルYHタクミCFTスイフト)。
2位は北原栄一選手(YHテインFTセラメタNOTE)、3位は清水涼矢選手(ブルーポイントデミオ)。
N1500&PN1クラスの表彰式。左から2位の北原選手、1位の布施選手、3位の清水選手、4位の飯島千尋選手、5位の櫻井章博選手、6位の上原秀明選手。

S1クラス

 S1クラスは第6戦でシリーズチャンピオンを確定させた小山健一選手と、野沢スペシャリスト飯田清明選手の戦いとなった。第1ヒートでトップタイムをマークしたのは飯田選手で、小山選手は1.1秒遅れの2番手タイム。第6戦の野沢ラウンドでは飯田選手が僅差で勝利しており、小山選手にとっては負けられない相手だ。

 第2ヒートになると飯田選手は自己タイムを2秒以上更新してアドバンテージを築く。そのタイムが更新されることなくラストゼッケン小山選手の出走となる。まずは中間計測タイムに注目すると、飯田選手に遅れること約1秒、クラス全体では4番手タイムで通過。飯田選手の勝利が色濃くなってきたが、ゴールタイムは飯田選手のタイムを0.13秒更新。後半区間で怒濤の追い上げをみせた小山選手が逆転勝利を収めた。

「第2ヒートのタイヤはスーパードライを選択したんだよね。ちょっと無理かなと思ったけど、なんとかいけました。飯田選手は第2ヒート、右と左タイヤを間違えてつけてたそうで、それがなかったらオレが負けてたね(笑)」と、飯田選手のミスにも助けられた小山選手。

 そして「今シーズンは、前半は運が良かった感じだね。勝ったときもギリギリで勝つことが多かったので。なので、自信を持っていいタイムが出せるように、後半はクルマのメンテをきっちりやって、その甲斐あって調子も上がってきたので、来シーズンに向けて上手くつながったと思います」と、メンテナンスの重要性を説いた。

優勝は小山健一選手(アクションDLベリティーEK9)。
2位は飯田清明選手(サカイ☆シビック!)、3位は平川慶一選手(メープルYHビエノミラージュ)。
S1クラスの表彰式。左から2位の飯田選手、1位の小山選手、3位の平川選手、4位の向井冬樹選手、5位の鈴木陵太選手、6位の松栄吉彦選手。

S2クラス

 S2クラスは、第6戦でシリーズチャンピオンを確定させた宮地雅弘選手が第1ヒートから快走。唯一、1分38秒台を刻んでトップで折り返す。第2ヒートになると、豊﨑純任選手がそのタイムを0.7秒更新してトップを奪うが、宮地選手は自己タイムを1秒更新し、1分37秒台までタイムを詰めて再びトップ奪回。ダメ押しの今季6勝目を挙げ、満点チャンピオンを達成した。

「勝ったのはうれしいのですが、実はシフトミスをしてしまって……、そういったことをやってしまう自分にがっかりですね」と課題が残る内容だったようだ。そして「シーズンオフにクルマを見直して焦らずやっていきたいと思います」と宮地選手。来シーズンを見据えたコメントを残した。

優勝は宮地雅弘選手(YHワコーズ・ボーエムランサー)。
2位は豊﨑純任選手(ALEX. 更科. シンエイWRX)、3位は髙橋昌宏選手(YHワコーズMテックランサー)。
S2クラスの表彰式。左から2位の豊﨑選手、1位の宮地選手、3位の髙橋選手、4位の星野悟選手、5位の平田満選手、6位の大隅幸博選手。

N2クラス

 影山浩一郎選手がシリーズチャンピオン確定、岡田航選手がランキング2位につけるN2クラス。最終戦は両選手ともに不在の戦いとなった。その第1ヒートで1分42秒台のトップタイムを刻んだのは、ランキング6番手につけている増田徹選手。続く2番手にはランキング3番手の安藤輝明選手が0.5秒遅れでつける。

 第2ヒート、クラス2番目出走の山田武史選手が1分41秒台をマークして競技は仕切り直しに。さらに神保俊宏選手が1分40秒台にトップタイムを塗り替え、後半のシードゼッケンによるコンマ差の接戦へと突入する。増田選手は0.12秒届かずトップ奪回ならず、続く蛭田英輝選手は0.8秒遅れの6番手。

 ラストゼッケンの宇部宏行選手が第1ヒートで車両トラブルによりリタイアとなってしまったため、残るは安藤選手ひとりとなったが、ここで叩き出したタイムは神保選手を0.03秒上回るトップタイム。僅差で安藤選手が逆転勝利を収めた。

「今回はシリーズ上位2人がいなかったので、必勝体制で挑みました。第2ヒートに向けて感触をつかむため、第1ヒートからドライタイヤを選択したのが良かったんだと思います。ただ、2位のヤリスとのタイム差が0.1秒もないので、もう少し頑張らないといけないですね」と、接戦を制した安藤選手。第7戦に続く連勝でランキング3位を獲得してシーズンを終えた。

優勝は安藤輝明選手(YHオリジナルBOXランサー)。
2位は神保俊宏選手(JパワーYHコサリックヤリス)、3位は増田徹選手(DR・ボーエム・YHランサー)。
N2クラスの表彰式。左から2位の神保選手、1位の安藤選手、3位の増田選手、4位の山田武史選手、5位の田尻雄一選手、6位の蛭田英輝選手。

 冒頭でも触れたとおり、野沢スーパーカップと10万円を獲得したのはS2クラスのSam Iijima選手。第1ヒートと第2ヒートのタイム差が0.104秒と、安定したアベレージを見せた。

Sam Iijima選手に野沢スーパーカップのトロフィーと賞金が授与された。

フォト/友田宏之 レポート/友田宏之、JAFスポーツ編集部

ページ
トップへ