残り3分でまさかのアクシデント!? DENSO LEXUS RC F GT3が逆転優勝
2025年8月6日
スーパー耐久シリーズ2025 第5戦は、7月25~27日にオートポリスにおいて全8クラスに48台の車両がエントリーして5時間レースとして開催された。レース終盤、総合トップを走行していたTKRI松永建設AMG GT3(DAISUKE/片岡龍也/奥本隼士/中山友貴組)が接触によりグラベルでストップ、コース復帰後はトップチェッカーを受けたがペナルティで3位に。繰り上がりでDENSO LEXUS RC F GT3(鵜飼龍大/蒲生尚弥/小林利徠斗/嵯峨宏紀組)が今季初優勝を挙げた。
ENEOS スーパー耐久シリーズ 2025 Empowered by BRIDGESTONE 第5戦「スーパー耐久レース in オートポリス」
開催日:2025年7月25~27日
開催地:オートポリス(大分県日田市)
主催:APC、株式会社オートポリス
公式予選でポールポジションを獲得したのはDENSO LEXUS RC F GT3(鵜飼龍大/蒲生尚弥/小林利徠斗/嵯峨宏紀組)で、D’station Vantage GT3(星野敏/上村優太/藤井誠暢組)、Hitotsuyama Audi R8 LMS(鈴木建自/小川颯太/プル・ジェームス/猪爪杏奈組)、TKRI松永建設AMG GT3(DAISUKE/片岡龍也/奥本隼士/中山友貴組)の順で続いた。
ST-Xクラス
前日と同じような天候ながら気温が33度に達した決勝日、11時4分のスタート直前にはときどき細かい雨が落ちて来たがコースを濡らすまでには至らなかった。まずスタートでトップを奪ったのはHitotsuyama Audi R8 LMSの小川選手で、D’station Vantage GT3の藤井選手も2番手へ。DENSO LEXUS RC F GT3はレースウィークに入ってAドライバーを変更したことで、レース序盤にドライブスルーのペナルティを受けることになった。
中盤にはTKRI松永建設AMG GT3が快調に走りトップに浮上、2番手まで順位を挽回したDENSO LEXUS RC F GT3とは31秒もの差をつけ、悠々トップで快調に走行を続けていた。しかし5時間のタイムアップまで残り3分となったジェットコースターストレートエンドで複数のバックマーカーを追い抜こうとして、ST-5Rクラスのトップを走行していた88号車 村上モータースMAZDAロードスター(村上博幸/太田達也/黒沼聖那/吉田綜一郎組)と接触し、2台はコースアウト。
TKRI松永建設AMG GT3は何とかコースに復帰し、3.555秒差でトップチェッカーを受けたが、危険なドライブ行為のため30秒加算のペナルティが課され3位となった。2番手でゴールしたDENSO LEXUS RC F GT3が繰り上がり優勝を遂げ、2位にはHitotsuyama Audi R8 LMSが入賞する結果となった。
ST-TCRクラス
今回はST-ZクラスとST-1クラスが休み。ST-TCRクラス(全6台)は97号車 Racer ホンダカーズ桶川 CIVIC(遠藤光博/中野信治/Jack Young組)がポール・トゥ・フィニッシュで総合5位となった。
ST-2クラス
ST-2クラス(全8台)は、若手ドライバートリオのKTMS GR YARIS(富下李央菜/鈴木斗輝哉/平良響組)が開幕戦以来の2勝目を挙げた。
ST-3クラス
ST-3クラス(全4台)は16号車 岡部自動車フェアレディZ34(田中徹/清水啓伸/三宅淳詞/小松響組)が、残り30分で15号車 岡部自動車フェアレディZ34(前島秀司/長島正明/銘苅翼/元嶋成弥組)をかわし、チームで1-2フィニッシュを飾った。
ST-4クラス
ST-4クラス(全8台)はトップを走行していたodula TONE MOTUL ROADSTER RF(猪股京介/藤原優汰/徳升広平組)がピット出口の信号無視により10秒ストップのペナルティを受け、順位を落として3位。ENDLESS GR86(坂裕之/菅波冬悟/小河諒/島谷篤史組)が今季初優勝を飾り、シェイドレーシングGR86(影山正彦/清水英志郎/山田真之亮組)が2位でポイントリーダーを守った。
ST-5Fクラス
ST-5Fクラス(全8台)は、残り15分を切った第2ヘアピンでTHE BRIDE FIT(太田侑弥/新井薫/瀬戸貴巨/蘇武喜和組)を抜き、トップに立ったDXLアラゴスタNOPRO☆DEMIO(加藤芳晧/小西岬/大井貴之/野上達也組)が優勝。3位でゴールしたYAMATO FIT(安井亮平/内山慎也/椋本陵組)が今季のタイトルを確定した。
ST-5Rクラス
ST-5R(全6台)は、88号車 村上モータースMAZDAロードスターのアクシデントによりトップに立ったKOSHIDO RACING ロードスター(佐藤元春/柴田優作/浅井康児/山本謙悟組)が初優勝を飾った。
ST-Qクラス
ST-Qクラス(全4台)は新型シビックのTCR車両を耐久レース用にモディファイしたCIVIC TYPE R HRC Concept(大津弘樹/野村勇斗/辻本始温組)がデビューし総合6位に。GR Yaris DAT Racing Concept(大政和彦/山下健太/中山雄一/松井孝允組)、TGRR GR Yaris DAT(MORIZO/佐々木雅弘/石浦宏明/小倉康宏組)の計3台が完走した。
PHOTO/吉見幸夫[Yukio YOSHIMI] REPORT/皆越和也[Kazuya MINAKOSHI]、JAFスポーツ編集部[JAFSPORTS]
RECOMMENDED > おすすめ記事

GT500ファイナルラップの逆転劇でリアライズコーポレーション ADVAN Zが9年ぶりに優勝し松田次生選手が25勝目!
2025年9月26日

GT500スープラの連勝を止めたのはMOTUL AUTECH Z! GT300はCARGUY FERRARI 296 GT3が逆転で初優勝
2025年9月3日

富士のスプリント戦でGT500はスープラが上位を独占、GT300はD’station Vantage GT3が2レース制覇
2025年8月8日

2日間で4時間レースを2回開催。グループ1ではD’station Vantage GT3がポール・トゥ・ウィン!
2025年7月16日