みろくの里駐車場で行われたオートテストはJAF WOMEN IN MOTORSPORT共催。女性たちの健闘ぶりも見逃せない!

レポート オートテスト

2021年11月12日

2021年はJAF WOMEN IN MOTORSPORT共催のオートテストが全国4か所で開催されます。今回は広島県福山市で行われた第2回目となる共催オートテストについて、JAFウィメン・イン・モータースポーツ作業部会委員のスペシャルレポート付きで大会当日の模様をお届けします。

オートテスト in みろくの里 with JAF WOMEN IN MOTORSPORT
開催日:2021年11月6日
開催地:みろくの里駐車場(広島県福山市)
主催:カークラブ錦

「JAF WOMEN IN MOTORSPORT」をアイコンとして、女性のモータースポーツ参画を推進するための活動の支援を続けているJAF。これらの活動は、JAFウィメン・イン・モータースポーツ作業部会が中心となって展開しており、今シーズンは全国4か所で行われるオートテストとのコラボレーションが実現。作業部会委員をオートテスト会場に派遣し、女性のオートテスト参戦を徹底サポートする新たなプログラムがスタートしています。

 これまではRC NARAが主催する奈良県大和郡山市のオートテストにおいて、2年間に渡る先行コラボレーションが行われてきましたが、今年はプログラムを拡大。11月3日の岩手県一関市大会を皮切りに、11月6日の広島県福山市、11月21日の鳥取県境港市、12月12日の奈良県大和郡山市で行われるオートテストについて、「JAF WOMEN IN MOTORSPORT共催」という形で女性サポートプログラムが付帯して開催されています。

 2回目の大会は広島県福山市にある総合レジャー施設「みろくの里」の駐車場となりました。オートテストの開催を積極的に行っている中国エリアとあって、当日は参加者79名のうち18名が女性と盛況。モータースポーツに興味を持っている女性が多いという印象を受けた一方、今後も女性参加者が増加の一途をたどるのではないかと思わせる大会でした。

 女性対象のクラスは設けられませんでしたが、経験や車種でクラス分けが細分化されたことにより、女性でも活躍できるチャンスがありました。事実、表彰台を獲得したり、中には男性陣を抑えて優勝を果たした女性選手も現れたほどです。残念ながら入賞できなかった女性選手も、その表彰台にのぼった女性選手を目の当たりにして、次の開催で「我こそは!」とリベンジをしてくれることでしょう。

 この大会にはJAFウィメン・イン・モータースポーツ作業部会の飯田裕子座長、大沼すず音委員が来場。女性参加者たちに声がけを行い、さまざまな面でサポートを行いました。また現役の大学自動車部部員でもある大沼委員は、自らの競技経験を活かし、モータースポーツの楽しさや魅力をたくさんの方に伝えるべく奔走していました。

女性のモータースポーツ参加を応援するJAFウィメン・イン・モータースポーツ作業部会の飯田裕子座長と、大沼すず音委員が、この大会の女性参加者をフルサポート。
ドライブスルー方式の参加受付を手伝いながら、女性参加者への参加特典を手渡す。WOMEN IN MOTORSPORTのロゴ入りのマスク&マスクケース、ステッカーやお菓子、参加後には傘も配られた。
女性専用のテントつき休憩スペースが設置されるのも共催イベントの特長の一つ。モータースポーツに興味を持っているという共通点があるだけに、女性同士のクルマ談義は盛り上がった。
運転ポジションの調整がいかに重要かを説く飯田座長と、コース攻略のコツを丁寧に伝える大沼委員。どちらも気さくに対応したことで、女性参加者たちは緊張がほぐれた様子だ。

ここからはJAF WIM委員による、大会スペシャルレポートをお届けします♪

 オートテスト開催当日、福山市内から向かった先は……遊園地!? 今回の開催地となるみろくの里は、プール施設もあることから夏場は人気のレジャースポットになるようですが、そのお邪魔にならないように繁忙期を避けつつ、毎年この時期にこちらの駐車場でオートテストが開催されています。

 とはいえ今回のオートテスト開催日は、遊園地を目当てに多くの方がみろくの里に訪れた週末でした。入場ゲート近くの駐車スペースは来場客のクルマで埋まるほどの盛況ぶりです。オートテスト特設会場はそこから少し離れた奥側を利用して、安全対策もしっかり施されて実施されました。

『オートテスト in みろくの里 with JAF WOMEN IN MOTORSPORT』は、79名のエントリーのうち18名もの女性に参加いただきました。そのうちの10名がオートテスト初参加です。また25名が参加したモータースポーツ経験者たちのINTクラスでは、6名の女性が堂々とした走りを見せてくれました。

 継続的にオートテストが開催されていることもあって、女性のリピーターが想像以上に多くてうれしかったです。その一方で、JAF WOMEN IN MOTORSPORT共催によって参加費のサポートやお土産等の配布もあることから参加を決めてくださった方も少なくなく、共催イベントの効果はあったのだと感じました。

 当日は8時30分から受付開始。それを終えると走行前の事前準備となります。準備と言ってもテープでゼッケンを車体に貼りつける作業くらいです。テープを持っていなくても、受付で貸してくれますのでご安心を。また車内の不要な荷物を一旦降ろすことになるのですが、初参加者にとってはむしろ新鮮な体験だったかもしれません。

 準備が終わるとコース下見(慣熟歩行)、開会式に続いてコース説明が行われます。下見の際はJAFウィメン・イン・モータースポーツ作業部会の大沼すず音委員が、初参加者の方や女性たちにアドバイスをしながら同行いたしました。パイロンの間を走るという行為自体が初めてという方たちには、下見のポイントを教えてくれるサポーターが必要ですよね。

 その大沼委員はデモ走行も披露しました。私はと言うと、走行前のドライビングポジションの取り方とその考え方を紹介させていただきました。一方、コース説明では軽トラックを使って、実際のコースをゆっくりと走りながら、オフィシャルが使用する旗の種類の説明や走行の成功例と失敗例を紹介。これはとてもわかりやすかったです。

 いよいよ走行スタート。まずは練習走行を1回、それから午前と午後に1回ずつ合計2回の本番トライとなります。今回のコースは車庫入れ(ガレージ)が2か所も設けられ、いくら走りが速い人でもココ(後退)を丁寧にこなさなければ無事完走とはなりません!

 オートテスト経験者でさえも上手くいかないことがあり、むしろ全体を通して丁寧に走行できた初参加の方も入賞できたりするから、オートテストは興味深いのです。そんな走行を周囲で見ながら盛り上がり、「皆さんから注目されながら走行する緊張感も新鮮で、楽しい。でも思った通りに運転できなくて悔しい!(苦笑)」と複数の参加者がこんな感想を述べてくれました。

 いざ大会が始まると、場内を盛り上げるBGMやクラブ員の方による饒舌な実況アナウンスが特設会場から響きわたり、それにつられて「何をやっているんだろう?」と興味津々で覗きに来られる方もいたほどです。コース外周の安全柵越しにオートテスト参加者や遊園地の来場客が取り囲み、終始和やかなムードで大会は進行していきました。

 最終リザルトは全10クラス中、4クラスで計5名の女性(うち2名が初参加)が表彰台を獲得です。表彰式では大きな声援を送った幼い女の子、遠方から来た参加者にも特別賞が授与され、最後は主催者が用意してくれたたくさんのお土産争奪戦となるジャンケン大会で盛り上がりました。また参加者全員に個々の走行シーンを収めたフォトフレームも参加賞として手渡され、とても良い記念になったようです。

 JAF WOMEN IN MOTORSPORTの共催イベントでは「女性ばかり優遇していてズルい!」と思われる男性もいらっしゃるかもしれません。まだまだ他地域を含めて男性参加者の割合が圧倒的に多いことから、JAFウィメン・イン・モータースポーツ作業部会はもっとたくさんの女性にも気軽に体験をする機会をつくりたいと思い、共催イベントを開催させていただいておりますことをご了承ください。そして興味を抱いてくださった方、一人では不安という女性は、ぜひ次回のJAF WOMEN IN MOTORSPORT共催イベントに参加してみてはいかがでしょうか?

担当:飯田裕子(JAFウィメン・イン・モータースポーツ作業部会座長)

JAF WIM委員による、女性参加者スペシャルインタビュー♪

ドキドキのオートテスト、ひとり息子のお誘いで初参加!

久山真喜さんは、ひとり息子の陽平さん(ヴィッツでEXPクラスに参加)に誘われて初参加。陽平さんが母親を誘った理由は「自分がオートテストをやってみて面白かったので以前から誘っていたのですが、今回はさまざまな割引もあって2,000円で参加できる上、賞品もあるからって伝えたら参加する気になってくれました」とのことです。これに対して真喜さんは「その条件なら気軽に一歩を踏み出せると思いました」とエントリー前の心境を語ってくれました。ちなみにご主人は「ふーん、わしゃ、いらん」という反応だったそうですが、次回は一緒に参加してほしいですね。
実際に参加してみた感想は「ドキドキでした。ゆっくり行こうと思っていたはずなのに、思わずアクセル踏んでいる自分がいました。気持ちが入っちゃって、終わったら手足が震えましたけど、楽しかったです」と真喜さん。事前に動画を見た際は「駐車場でパイロンをくるくる回って何が楽しいのだろう?」と興味度合は低めだったようですが、「ちょっと大人げないくらいに、駐車場でこんなことできるなんて面白いなぁ」と満面の笑みで答えてくれました。ちなみに真喜さんは、陽平さんの影響で二年前に普通二輪免許も取得したというほどアクティブな女性なんです。そしてサーキット走行経験もあるという陽平さんに、今回で参加5回目となるオートテストの魅力をうかがってみたところ、ヴィッツでもランエボやロードスター、シビックタイプR(EK9)を相手に優勝したこともあり、同じ土俵で戦えるのが良い点であることを挙げた。そしてお母さんにとってはスキルの維持、安全運転に繋がると考えているようでした。

夢は家族そろってモータースポーツを満喫すること!

ご主人とロードスターでダブルエントリーと、二人揃って初参加された乘本佳樹・和子夫妻。オートテストに参加すると取得できるBライセンスを取って、夫婦でジムカーナにチャレンジしてみたいという目的を持って参加されました。そこで初めてながらも気合い十分に走行したのですが、痛恨のミスコース! しかし「オートテストに参加できただけでも楽しめましたし、私のようにジムカーナに参加してみたい人たちのステップとしてオートテストがあるのはとても有意義だと思います」と感想を述べてくれました。ただ、「もう少し慣れるためにまた参加したい」とすでに次回に向けて意気込んでいる和子さん。
ちなみに一人娘のサキちゃんと三人で走行準備をしているところに声をかけさせていただいたのですが、そもそもロードスターは二人乗りのスポーツカーです。そこでどうやって来たのかをうかがうと、アルファードとロードスターの2台で会場へ来ておりました。実は佳樹さんはさまざまなモータースポーツを嗜んでおられるそうで、ジムカーナの場合はロードスターにタイヤが積めないため、いつも2台で移動されているとのことでした。近い将来、夫婦でジムカーナに参戦される予定があるお二人にとって、モータースポーツが共通の趣味になっているようです。そしてさらにその先には娘さんと三人で!? モータースポーツ一家の夢がもっと膨らみそうです。
「“オートテスト”という音の響きだけではどんなイベントなのか想像しづらかったのですが、いざ参加してみるとモータースポーツの世界に触れるキッカケになるものなのだと理解しました」と言う麻生祥代さん。また「モータースポーツって特別なクルマやライセンスを持たなくてはダメなんでしょ?と尻込みする人に、オートテストは参加費をはじめとしたハードルの低さもあるので、まずはそのままで大丈夫ですよ」と伝えたいそうです。そしてオートテストに参加すると国内Bライセンスが取得できる点について「大変魅力的です。私もライセンスを申請しました。沼にハマる……とでも言うのでしょうか、オートテストをきっかけに上のカテゴリーに参加してみたいと思う人は大勢いらっしゃると思います」と、麻生さんは同じ境遇の人がいることを確信しておりました。
「今回、初参加にして表彰台3位を獲得することができましたが、私自身はもう少し走れると思っていたので、正直悔しさも残ります。機会があったらぜひまた参加させていただきます!」と、オートテストの参加意欲を表しておられました。また「何も分からない私が参加していいのかな?という女性は多いと思うので、(男女問わず)そんなアナタでも大丈夫!的なPRをもっとしてオートテストの認知度が上がるといいなぁ」と率直な意見もいただきました。

フォト/谷内寿隆、JAFスポーツ編集部 レポート/JAFスポーツ編集部、飯田裕子

<関連リンク>
JAF WOMEN IN MOTORSPORTとの共催で女性も大活躍! 広島県福山市のみろくの里はオートテスト開催でボルテージMAX

ページ
トップへ