JAF WOMEN IN MOTORSPORTとのコラボも4回目となる2021年のオートテスト。その第4弾はアピタ大和郡山店の駐車場を利用して大々的に開催!

レポート オートテスト

2021年12月20日

オートテストとJAF WOMEN IN MOTORSPORTとのコラボレーションは3年前に奈良から始まりました。そして2021年も継続して開催された「オートテスト2021 IN アピタ大和郡山・JAFウィメンインモータースポーツオートテスト」について、JAFウィメン・イン・モータースポーツ作業部会委員が大会当日の様子をスペシャルレポートとしてお届けします。

オートテスト2021 IN アピタ大和郡山・JAFウィメンインモータースポーツオートテスト
開催日:2021年12月12日
開催地:アピタ大和郡山店駐車場(奈良県大和郡山市)
主催:モータースポーツクラブ奈良

「JAF WOMEN IN MOTORSPORT」をアイコンとして、女性のモータースポーツ参画を推進するための活動の支援を続けているJAF。これらの活動は、JAFウィメン・イン・モータースポーツ作業部会が中心となって展開しており、今シーズンは全国4か所で行われるオートテストとのコラボレーションが実現。作業部会委員をオートテスト会場に派遣し、女性のオートテスト参戦を徹底サポートする新たなプログラムがスタートしています。

 これまではRC NARAが主催する奈良県大和郡山市のオートテストにおいて、2年間に渡る先行コラボレーションが行われてきましたが、今年はプログラムを拡大。11月3日の岩手県一関市大会を皮切りに、11月6日の広島県福山市、11月21日の鳥取県境港市、12月12日の奈良県大和郡山市で行われるオートテストについて、「JAF WOMEN IN MOTORSPORT共催」という形で女性サポートプログラムが付帯して開催されています。

 4回目の大会は、すでにコラボレーションの実績がある近畿エリアとなりました。奈良県大和郡山市にある大型ショッピングセンター・「アピタ大和郡山店」の駐車場という身近な施設を活用。サーキットとは異なり、日常的に訪れるアクセスに長けた市街地での開催とあって、募集がすぐ埋まってしまうほどの人気を博しています。

 特筆すべきはJAF WOMEN IN MOTORSPORT共催により、女性のためのエントリー枠が設けられている点です。そして今回は男女共に各20台を募集しました。計40台と聞くとやや規模が小さいオートテストと感じるかもしれませんが、やみくもに参加台数を増やしてしまうと参加者の待ち時間が増えてしまう、ということを考慮しての台数制限のようです。

 クラス区分については3クラスとシンプル。軽自動車オートマチック車両のAクラス、気筒容積制限なしのマニュアル車両のBクラス、そして気筒容積制限なしのオートマ/CVT車両という内訳です。なおAクラスは3名、Bクラスは7名、Cクラスは9名がエントリーをしました。

 JAFウィメン・イン・モータースポーツ作業部会からは飯田裕子座長、村里早織委員、森内倫子委員の3名が訪れました。飯田座長は大会組織委員長として主にWOMEN部門の実況を担当し、他の委員たちはせわしなく女性参加者のフォロー、そしてコミュニケーションを図りました。オートテスト常連の参加者がいる一方、初めての参加者も気軽にモータースポーツの輪に加われる雰囲気がつくりだされていたのは、この大会が持つ実績の成せる業でしょう。

奈良でのJAF WOMEN IN MOTORSPORT共催も3回目を数え、ますます気合が入る森内倫子委員、村里早織委員、飯田裕子座長。ジムカーナ選手権に参加している村里委員は自身のロードスターで同乗走行を行い、抽選で選ばれた同乗者は貴重な体験をしました。
WOMEN IN MOTORSPORTのロゴ入りのステッカー、マスク&ケース、お菓子は、オートテスト女性参加者のみに配られる参加特典です。またスマホでアンケートに回答することで、オリジナル折り畳み傘がプレゼントされました。
毎年好評のコース全体が見渡せる絶好の場所に女性専用の休憩&観戦スペースが設置されました。ここではクルマ好きの女子トークで談義に華が咲き、雑談から情報交換まで有効活用されていました。
JAF WOMEN IN MOTORSPORT共催のオートテストでは定番となりつつある飯田座長のドライビングポジション講座が実施されました。普段何気なく運転していた参加者は、新たな気づきに感嘆の表情を見せていました。

ここからはJAF WIM委員による、大会スペシャルレポートをお届けします♪

 3年前から始まったオートテストとJAF WOMEN IN MOTORSPORTSの共催は、このアピタ大和郡山店という商業施設の駐車場からコラボがスタートしました。2020年からのコロナ禍でも無事に継続開催することができ、毎年、定員を満たす女性にも参加していただいております。参加者や開催に携わられた関係者の皆さまに感謝の言葉もありません。そして4回に渡って開催する2021年のJAF WOMEN IN MOTORSPORTS共催イベントも、ココがゴールとなります。

 会場のアピタ大和郡山店は建物の屋上を含めた広大な駐車スペースを有することもあり、買い物客であふれ返る日曜日の昼下がりでも、駐車場の一部でオートテストを開催することができる恵まれた環境でした。店舗から遠いエリアの駐車場をオートテストの特設会場として使用し、専用道路を挟んだ隣のスペースでは奈良トヨペット/ネッツトヨタ奈良が車両展示やキッズカート体験などを行いました。

 この他にも奈良スバル自動車や大和郡山観光協会もブースを出展。参加者以外の方も特設会場への立ち入りは自由なので、買い物に来たついでにオートテストや展示ブースを見ることができました。参加車両が走行する中でも、フラリとやって来て観戦できるだけの安全管理も徹底している点は、普通に見ていて安心感が得られます。

 そのおかげでオートテストを知らなかった方たちにどんなものかを知ってもらうこともでき、「どうやって参加するのですか?」と質問されることもしばしばです。今回は初参加の娘さんの応援にやって来たというお母さんも、買い物帰りに見学されていました。

 今回のオートテストは男女それぞれ20名の定員が設定され、どちらもAクラス(軽自動車のAT車クラス)、Bクラス(マニュアル車)、Cクラス(軽自動車以外のAT車)の3つのクラスがありました。女性はAクラスが3名、Bクラスが8名、Cクラスが9名という振り分けで20名が参加、そのうちの半数の方が初参加でした。

 受付を終えて車両準備を済ませたらコースの下見歩行(慣熟歩行)をします。このとき、ゲストドライバーの川脇一晃さんや久保真吾選手、JAFウィメン・イン・モータースポーツ作業部会の村里沙織委員が、コース下見に不安を抱く男女参加者に向け、ミスコースせず走行を楽しめるようにと丁寧な案内をしてくれました。

 開会式の後にはコース説明や走行中に使われる旗の説明を聞き、デモ走行が行われました。このデモ走行のドライバーは、主催者であるモータースポーツクラブ奈良(RC NARA)の上田裕美子さんが担当し、全体の流れやコースの走らせ方を確認します。

 余談ですが、毎年このイベントではRC NARAの女性クラブ員の方たちが大活躍。今回は残念ながら不参加でしたが、実はモータースポーツの世界でもオフィシャルとして携わる女性がいます。JAF登録クラブすべてに女性のクラブ員が在籍しているわけではないため、こういう側面でもモータースポーツに関わる女性が増えたらいいなぁ、そして一緒にオートテストを盛り上げてくれたらなぁと思いました。

 さて盛り上げるといえば……本番走行が始まると、ゲストドライバーの川脇さんと久保選手が軽快な関西弁トークでイベントを実況してくれます。女性ドライバーの走行では私も実況MCに参加しました。こんなときは走行準備のお手伝いなどで話をした際に仕入れた情報を紹介しつつ、声援を送りながら放送席で一喜一憂するのも楽しいものです。

 モータースポーツ経験者でオートテスト参加経験も豊富な女性が1回目に盛大にパイロンタッチをするも、2回目の走行ではそつなく走り切って優勝。一方で、初参加ながら2回の走行を丁寧に走り、気づけば1位になっていたということもあります。もちろん1位を目指したいけれど、それほど順位にはこだわらず、とにかく運転を楽しみたいという方や、いつもと違う体験を指先のネイルで気分を上げて参加してくれる女性もいます。

 常連さんの中には勝ちへのこだわりが強い方もいらっしゃるけれど、それぞれが思い思いに気軽に楽しむという意識が強く、概ね会場の雰囲気は和やかでした。勝つか負けるかみたいな本気の競技とはひと味違う雰囲気もあって、また運転中は緊張感たっぷりな走行も楽しめるのは他にはない魅力だと思います。

 午前と午後に1回ずつの走行が終わり、閉会式を前にジャンケン大会で勝ち抜いた12名は同乗走行を体験しました。ドライバーはゲストの川脇さん、久保選手、そしてジムカーナ選手でもある村里委員、RC NARAのクラブ員としてイベント運営のサポートも行ってくれていた吉川さん。村里委員は今回、自身の競技車両で華やかかつ鮮やかなスマートドライビングを披露してくれました。

「ちょっとやってみたい」という好奇心を気軽に叶えてくれるオートテストは、ライセンスもヘルメットも不要なイベントです。サンダルやハイヒール、厚底靴などを避けた、運転に適した靴を選びさえすれば、スーパーに買い物に行く感覚で参加できますよ。

担当:飯田裕子(JAFウィメン・イン・モータースポーツ作業部会座長)

JAF WIM委員による、女性参加者スペシャルインタビュー♪

お気に入りのクルマでオートテスト初参加です

「優勝おめでとうございます!」と声をかけると、うれしそうにメダルを掲げて見せてくれた王似玉さん。初参加にしてAクラス(軽自動車のATクラス)で初優勝を遂げました。今回のオートテストの参加のきっかけについて、協賛されていたスバルのディーラーを訪れた際に教えてもらい、参加を決めたそうです。
もともと走ることは好きだけど競技経験はなかった王さん、今回が良い機会になったとのことです。男女関係なく皆さんの走りを見て楽しみ、学ぶこともできたと言います。またオートテストについては「サーキットと違って、駐車場でできるというのが面白いです。特別な装備も必要ない手軽さも良いですよね。来年は友達も誘って参加したいです」と王さん。参加車両のゼストはご主人の通勤車だけど、コンパクトなのに室内も広くて街中でも運転がしやすく、お気に入りだとか。今回のオートテストでも小回りが効いて走りやすかったと、大好きなクルマとの勝利を喜んでいました。

オートテスト参加で運転の楽しさに目覚めました!

「マニュアルトランスミッションのGRヤリスを買って、ますます運転が楽しくなってきちゃったんです」と言う伊藤知子さんは、三重県鈴鹿市から参加されました。サーキットを走る機会でもないかと思って色々と調べていたときにこのオートテストのことを知ったそうです。
伊藤さんは「オートテストにもまたチャレンジしたいけれど、サーキット走行やジムカーナやタイムトライアルも体験してみたい」と思っているそうです。「スポーツカー好きが興じてクルマを買い換えたら、色々なモータースポーツを体験してみたくなった」ようで、伊藤さんと相棒のGRヤリスとのモータースポーツのチャレンジはまだ始まったばかり!?

ワクワクが溢れるオートテスト、次回は家族みんなで!


ご主人と一台のクルマで仲良くダブルエントリーされた浦野以津子さんは、ご夫婦共に今回が初参加でした。“仲良く”と表現をしたのは、「次回は家族で参加したいね」という言葉を聞いたからです。笑顔が絶えないお二人に、免許を持つほどの大きなお子さんがいらっしゃるということで驚かされました。
なんと一般/WOMENそれぞれの部門で、お二人揃ってブービー賞を受賞!(笑)。浦野さんは普段、大阪の街中を毎日のように運転するけれど、高速道路やワインディングは苦手でほとんど運転しないそうです。そんな彼女のチャレンジ、1回目の走行は旗が振られた瞬間に緊張してしまってミスコースしながらもとりあえず完走。2回目は村里委員のアドバイスをもらいながら改めてコースを下見。タイムにこだわらず落ち着いて走行することができ、無事、走り切りました。「次はタイムに繋げていきたいです。とにかく一日、ワクワクできました」と初オートテストを楽しめたようです。

転戦するほどオートテストにハマりました

「腕は磨かず、ホイールを磨いてきました~」と朝から笑わせてくれた尾藤美子さんは、3年前にこちらで開催されたJAF WOMEN IN MOTORSPORTS共催の初イベントがオートテスト初体験。大和郡山の開催では3回目の参加となるリピーターさんでもあります。オートテストの楽しさと手軽さから他地域の開催会場にも足を運び、この3年間で5回のオートテストに参加されたとのことです。
そんな尾藤さんは今回、スポーツモデルやコンパクトカーが多く参加するCクラス(軽自動車以外のAT車部門)のトップに立たれました。今回はノーミスで2回の走行を終え、2回とも順位は1位でしたから完全優勝と言えるでしょう。「今回もいろんな方と話せてドライビングのヒントをもらって、優勝までできて。2021年の良い締めくくりになりました」と笑顔でした。

フォト/吉見幸夫、JAFスポーツ編集部 レポート/JAFスポーツ編集部、飯田裕子

<関連リンク>
「オートテスト IN アピタ大和郡山」が満を持して開催! 2021年のJAF WOMEN IN MOTORSPORT共催の相乗効果も!

ページ
トップへ