極寒の北海道・糠平湖で毎シーズン恒例の氷上タイムアタックが45回目の開催!

レポート ダートトライアル

2024年2月7日

2024シーズンも全8戦で開催されるJAF北海道ダートトライアル選手権。開幕の舞台は例年同様、北海道は道東に位置する上士幌町にある糠平湖に特設された糠平湖氷上コースである。今季で45回目となる「糠平湖氷上タイムトライアル」の特徴は、全国でも珍しく凍結した湖面の上でタイムを計測し、順位を争う点である。そして、氷上で4速全開の高速走行ができることが好評で、この一戦は北海道勢はもちろん九州からも駆けつけ、101台がエントリー。久しぶりだという3ケタの大台に乗せた。

2024年JAF北海道ダートトライアル選手権 第1戦
2023年JMRC北海道Moty’sダートトライアルシリーズ第1戦
第45回 糠平湖氷上タイムトライアル

開催日:2024年1月20~21日
開催地:糠平湖氷上コース(北海道上士幌町)
主催:Team-OSC

 近年では地球温暖化の影響もあり、糠平湖に張る氷の状況が心配されているが、平年よりも厚い40cm以上となった。ただ、一昨年の冬の少雪や、昨年の夏の少雨、猛暑の影響もあり例年と比べて水位が6m以上低くなった。この影響で氷が圧縮され亀裂が入るなどしたものの、天候にも恵まれてコース設営に影響はなかったという。

 またこの一戦のコースレイアウトは設定者によると「好評な高速区間を残しつつ、テクニカルな区間を増やしメリハリをつけました。難易度は上がったと思いますが、楽しんでいただけると思います」とのこと。実際、参加者からも好評の声が多かった。

 当日の気温は-20℃。完熟歩行中は晴天だったものの、ヒート1開始後に雲が出始め、ヒート2では時折雪が舞う天候に。また、雲が出たことにより雪壁が視認しづらく、コースアウトする車両も発生することになった。

 今季もJAF北海道ダートトライアル選手権には、FF-1クラスとFF-2/4WD-1クラス、RWDクラス、4WD-2クラス、Dクラスが設定されているが、この一戦ではDを除く4クラスが成立した。JMRC北海道Moty’sダートトライアルジュニアシリーズでは2クラスが成立し、シリーズ外部門ではクローズドの2クラスに加えて、この大会の名物でもあるエキスパートクラスも設定、全9クラスで競われた。

舞台となる糠平湖氷上コースは、冬になると凍結する周囲34kmの湖面の一部にコースを設営する。2024シーズンの一戦でも2023シーズンに続きギャラリーポイントを設置。滅多に見ることができない、氷上をゼンカイでアタックする競技車両の迫力を、間近で感じることができた(左)。水位が低かった影響もあり、ヒビが入るところもあった凍結した糠平湖の湖面だったが例年よりも氷は厚く、万全の状態のコースでは-20℃の寒さに負けないアツい戦いが繰り広げられた(右)。
コースは大きな弧を持つ、スピードをのせられるほぼ直線2本をつなぐ例年どおりのレイアウト。しかし、最初の直線と次の直線のつなぎ区間には小さなヘアピン、そしてフィニッシュ直前にはステアリング操作が慌ただしくなるコーナーが続き、テクニカルな要素も盛り込まれた。
コースアウトや雪壁に刺さった競技車両の救出、除雪板を装着した車両がコースの整備をするなど、SUVが競技会を支える裏方として活躍した。

2023年JAF北海道ダートトライアル選手権 第1戦
2023年JMRC北海道Moty’sダートトライアルチャンピオンシリーズ第1戦

FF-1クラス

 排気量1600cc以下、2WDのD車両以外で2000年10月以降に初年度登録された車両、あるいは排気量問わず2WDのAE車両で争われるFF-1では、地元・帯広の岡村巧選手が優勝。2位に約1秒の差をつける速さを見せた。

 嬉しい糠平湖二連勝を達成した岡村選手は「練習走行で、昨年うまくいったことを思い出しつつ、いろいろなライン採りを試したら良い感触がありました。前半の高速区間と後半の細々としたコーナー区間の気持ちを切り替えながら、丁寧に運転することを心がけました。三連覇に向けて来年も出たいです!」と笑顔で語った。

FF-1クラスの岡村巧選手(ダイシンクニイカーズタクミスイフト)は「昨年、初優勝し満足してしまって、家を出る前まで自分の中では盛り上がっていなかったんですけど… でも練習走行をしてからメラメラとまた勝ちたいと思って気合を入れて走りました」と、ヒート1でクラス唯一となる、2分5秒台のタイムを叩き出して開幕戦を制した。
第1ヒートではFF-1で3番手だった今田恭嗣選手(TS-Sスイフト)は第2ヒートで2秒以上タイムアップ。2分5秒台突入こそならなかったものの、2位を獲得した(左)。棚瀬昌樹選手(レンタルスイフト)は第2ヒートでタイムアップならず今田選手に逆転を喫し、3位となった(右)。
FF-1のトップ3は、ZC32S型スズキ・スイフトスポーツ勢が占めた。右から優勝した岡村選手、2位の今田選手、3位の棚瀬選手。

FF-2/4WD-1クラス

 FF-2/4WD-1はFF-1に該当しないD車両以外の2WDと、1600cc以下でD車両以外の4WDで争われた。ヒート1では昨季の糠平湖を制した菊池真選手が最終コーナーでコースオフし、波乱の展開となった。

 このクラスを制したのは昨季の一戦では雪煙に翻弄され、2位だった内藤修一選手。クラス唯一となる両ヒートとも2分切りのタイムを記録し堂々の優勝となった。「今年もいやらしく難しいコースですが、氷が状態がよくて引っかかりも少なく面白かったです。100名以上のエントリーもあり、また往年のダートラの名選手とも走れる糠平湖の大会にこれからも出たいです」と語ってくれた。

FF-2/4WD-1クラスはディフェンディングチャンピオンの内藤修一選手(DL☆XP☆SCENEスイフト)が王者の貫禄を見せて、2ヒートとも大差をつけてトップタイムをマーク。「昨年のリベンジができてよかったです。2カ月のオフシーズンもあり身体がなまっているのもあり、またヒート1では再々出走となり少し疲れましたが(笑)楽しんで走れました」と振り返った。
2022と2023シーズンの糠平湖では続けて3位を獲得したFF-2/4WD-1の川口昭一選手(TRSDLインテグラ)がヒート1でマークした2番手タイムで順位を守り抜き、2位で3季連続トップ3に入った(左)。JAF全日本ダートトライアル選手権のPN2クラスで戦う濱口雅昭選手(九州のテクニシャンスイフト)が九州から遠征。逆転を期したヒート2でタイムアップならずも、3位を獲得した。
FF-2/4WD-1の上位4選手。右から優勝した内藤選手、2位の川口選手、3位の濱口選手、4位の村上海斗選手(Pガレ・ASYL・ストーリア)。

RWDクラス

 排気量区分なし、AEとD車両以外の後輪駆動車両で競うRWDでは昨季のランキング2位、和泉泰至選手がヒート1でトップタイムをマーク。さらにヒート2で0.491秒縮めて2分7秒653をマークして優勝… かと思われた瞬間、直後にフィニッシュした古谷欣竹選手がなんと2分5秒529を叩き出して逆転優勝!

 ヒート1では最終コーナーでコースアウトしてノータイムだったものの、ヒート2は確実にフィニッシュまで車両を運び、2017シーズンの第39回大会以来の優勝となった。「ヒート1では綺麗にまとめて走っていたのですが、コーナーの角度を読み違えて、刺さってしまいました。タイムを出さなきゃ、とプレッシャーを感じてしまい2本目も色々と失敗したのですが… 勝てて嬉しいです。前回優勝した時は大雪で氷から水が湧いて、難しいコンディションだったのですが、今回は路面状況がよく気持ちよく走れました。」と振り返った。

新旧トヨタ86/スバルBRZ対決となったRWDクラスはZC6型BRZを駆り、ヒート2で昨季チャンピオンの貫禄を見せた古谷欣竹選手(Revl・LOVCA・BRZ)が優勝。「新発売されたショックアブソーバーのデビュー戦で勝てたので100点です。2年連続の北海道地区チャンピオンを目指して今シーズンも頑張ります」と、背水の陣からの逆転優勝を自己採点した。
チャンピオン奪還を狙う、全日本PN3クラスでも昨季ランキング2位となった和泉泰至選手(DL・クスコ・XP・GR86)は、3番手の小野寺俊選手(シンシア★ワコーズ★BRZ)以下を3秒以上離すタイムをマークしたが2位となった(左)。一昨季と昨季の糠平湖で2位獲得を続けていた小野寺選手の今季は3位。3季連続でトップ3以内の好成績を残した(右)。
RWDの上位3選手。右から優勝したZC6型BRZの古谷選手、2位はZN8型GR86の和泉選手、3位がZD8型BRZの小野寺選手と、車種が異なる3選手が占めた。

4WD-2クラス

 1600ccを超える、AEとD車両以外の4WDが集った4WD-2では昨季のチャンピオン、笠原陸玖選手が2ヒートとも1分46秒代のタイムを並べ、2位以下を2.5秒近く離す圧巻の速さで糠平湖二連勝を達成した。

 しかし、当の笠原選手は「クラス優勝したのは嬉しかったのですが、オーバーオールタイムで師匠である田辺剛選手に負けたので、正直悔しいです。走っている時は手応えがありました。ヒート2ではラインが1本しかなく、丁寧に走ったつもりだったのですが… 師匠が一枚上手でしたね」と、昨季は勝利した、エキスパートクラスの田辺選手との師弟対決に敗れたことを悔しがった。

 北海道ダートラの第2戦は季節が春に変わった4月21日。オートスポーツランドスナガワのダートトライアルコースを舞台に、北海道ダートラジュニアシリーズとともに開催の予定だ。

4WD-2クラスを制したのは若きチャンピオン、笠原陸玖選手(TRSワシダHR・DLランサー)。「糠平湖らしいハイスピードなところもありつつ、くねくねした部分もあり、いつもと違う新鮮味がある面白いコースでした」とコースについて振り返った。今季については「全日本選手権へ向けての練習期間にしたいと考えています」とのことだ。
4WD-2の2位を獲得したのは一昨季の糠平湖を制してチャンピオンも獲得した、島部亨選手(NUTEC・シーン・DLランサー)。2019シーズンから4連覇を果たし、全日本でもSA・SAX2クラスに参戦するベテランだ(左)。昨季のランキング3位、小林茂則選手(TRSシーンDLランサー)がヒート1でマークしたタイムで3位入賞。糠平湖での連続トップ3獲得を伸ばした(右)。
4WD-2はそれぞれ異なる三菱・ランサーエボリューションを駆るドライバーがトップ3を占めた。右から優勝したランエボVIの笠原選手、2位はランエボXの島部選手、3位がランエボIXの小林選手。

2023年JMRC北海道Moty’sダートトライアルジュニアシリーズ第1戦

J-1クラス

 北海道地区でのダートトライアル入門シリーズを担う北海道ダートラジュニアシリーズ。D車両以外の2WDが対象となるJ-1クラスには3台がエントリー。EK9型ホンダ・シビック タイプRを駆る白山真司選手が2ヒートとも2位以下に大差をつけて、昨季の糠平湖に続き優勝を果たした。

少数精鋭の争いとなったJ-1クラスは昨季も糠平湖のみに参戦して優勝を果たした、白山真司選手(シベリアンハスキー愛好会EK9)が2位以下を圧倒して糠平湖二連勝を達成した。

J-2クラス

 D車両以外の4WDで競われるJ-2クラスは三菱・ランサーエボリューションXを操る三輪晴也選手がヒート1から圧倒的なトップタイムをマーク。ヒート2ではタイム更新ならなかったものの、2位以下に大差をつける速さは変わらず、2ヒートとも制して完勝した。

J-2クラスは昨季もこのクラスで糠平湖のみスポット参戦した三輪晴也選手(ランサー10)が圧勝。2位に終わった昨季のリベンジを果たした。
昨季の糠平湖でJ-2の4位だった山桑貴光選手(WRX STI)。今季は順位を2つ上げて2位を獲得した(左)。糠平湖二連勝を狙って臨んだ山口善則選手(ランサーエボ7)だったがヒート2でタイムアップできず、3位となった(右)。
J-2は上位2選手が表彰された。右から優勝した三輪選手と2位の山桑選手。

クローズド1クラス、クローズド2クラス

 2WDで競われたクローズド1クラスでは笹原孝志選手がクラスでただ一人、2分の壁を破る1分56秒607をヒート1で叩き出して逃げ切り優勝。

 4WDが対象となったクローズド2クラスはダートラ界のベテラン、太田清隆選手がヒート1でマークしたトップタイムを誰も更新できずに優勝。2位以下に7秒以上の差をつけての圧勝となった。

クローズド1クラスの笹原孝志選手(インテグラ)はヒート1で1分56秒607、ヒート2では2分01秒277とタイムダウンしたものの、両ヒートを制して完勝を果たした。
北海道からD1に参戦するドリフトドライバー、畑中真吾選手(ハタナカマークII)が今季も糠平湖に参戦。クローズド1の2位に入った(左)。ヒート1で3番手タイムをマークした涌井慎司選手(デューポイントデミオ)はヒート2でタイムダウンしたものの、順位を守り3位を獲得した(右)。
クローズド1の上位6選手。右から優勝した笹原選手、2位の畑中選手、3位の涌井選手、4位の齋藤淳一選手(日本工学院スイフト)、5位の松岡玄太選手(ハタナカマークII)、6位の山中健志郎選手(デューポイントデミオ)。
クローズド2クラスは太田清隆選手(みちのくオート グレイスランサー)が第1ヒートで1分50秒276のトップタイムをマークして優勝。4WD-2でも4位に入るタイムを残し、衰えぬ速さを見せつけた。
上位陣が軒並みヒート1のタイムがベストタイムとなったクローズド2。岩崎昌弘選手(TMGインプレッサ青鷹)が2位を獲得した(左)。ランエボやスバル・インプレッサWRX STIがひしめくなか、希少なR32型日産・スカイラインGT-Rで挑んだ梶和昭選手(スカイライン)は岩崎選手に0.298秒及ばず、3位を獲得した。
クローズド2の上位6選手。右から優勝した太田選手、2位の岩崎選手、3位の梶選手、4位の伊藤貴弘選手(DXLタクミT冬季限定インプ)、5位の梶沢明宏選手(銀エボ9)、6位の吉川直克選手(サポートインプレッサ)。

エキスパートクラス

 賞典外ながら毎年多数のエントリーを集めるエキスパートクラスでは、11台がエントリー。北海道勢の全日本ドライバー、田辺剛選手がヒート1でこの一戦でただひとり、1分46秒前半のタイムをマーク。ヒート2では「今回のコースは減速が重要なコーナーが多かったですね。1本目を走ってみて全体的にグリップが薄かったです。メカニックと一緒にセッティングを変更したのがよくて、オーバーオールのタイムを記録できました」と、さらにタイムアップを果たし、1分44秒805の総合トップタイムを記録した。

 また、「ここはキャロッセのワークスドライバーだった大井義浩さんが好きだったコースで、何度か助手席に乗せていただいて思い出もあります。多くのチームが集まりますし、地元北海道のドライバーとして楽しんでいただきたいですし、続けていきたいです。」と糠平湖への熱い思いも語ってくれた。

エキスパートクラスを制した田辺剛選手(TWIN☆TRS☆ランサー)は、昨季の糠平湖で弟子の笠原選手に総合トップタイム争いで敗れたリベンジも達成。しかし、「マシンのセッティングが完璧に決まったらあと1秒上げられたので、今日の出来は80点です。今後に向けてしっかりと見直したいです」と、自身の走りを厳しく振り返った。
青森から遠征の三上悟選手(みちのくオート ランサー)がエキスパートの2位。ヒート2では1分45秒839の総合2位タイムをマークした(左)。3位は、全日本SA・SAX2クラスのトップランカー、荒井信介選手(クスコADVAN WMランサー)が獲得した。

フォト/遠藤樹弥、大野洋介 レポート/遠藤樹弥、JAFスポーツ編集部

ページ
トップへ