2022年JAF中四国ラリー選手権の表彰式が瀬戸内海を望む風光明媚な会場で開催!
2023年3月3日
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/KEjCI6sFNw7m.jpg)
中国地区と四国地区、瀬戸内海を挟んで隣接する2地区を舞台にチャンピオン争いが繰り広げられるJAF中四国ラリー選手権とJMRC中国・四国ラリーシリーズ。2022シーズンの各クラスランキング上位クルーを称え、シーズンを締めくくる表彰式が去る2023年2月25日に開催された。
2022年JAF中四国ラリー選手権 表彰式/2022年JMRC中国・四国ラリーシリーズ表彰式
開催日:2023年2月25日
開催地:ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル(岡山県玉野市)
主催:JAF中国本部、JAF四国本部、JMRC中国、JMRC四国
2022シーズン表彰式の会場は、2016シーズン表彰式以来となるダイヤモンド瀬戸内マリンホテル。岡山県玉野市に建ち、眼前には渋川海水浴場の砂浜が広がる、瀬戸内海を一望できるリゾートホテルだ。
JAF中四国ラリー選手権 表彰式/JMRC中国・四国ラリーシリーズ表彰式は、中国地区および四国地区のラリーがJAF地方選手権に復帰して以後、JAF中国地方選手権とJAF四国地方選手権の表彰式とは別日程で開催されている。なお、中国地方選手権の表彰式は2月11日に、四国地方選手権の表彰式は翌週の2月18日に開催された。
表彰式開始前には同ホテルの別会場にて、JMRC中国・四国ラリー部会の2023年度総会が行われ、2023シーズンの各戦を主催するクラブをはじめ、関係するクラブの代表者が多数出席。JMRC中国ラリー部会の山本博文部会長が進行し、2022年度の報告や2023年度の役員選出とカレンダーを確認。2023シーズンの諸規則については2022シーズンからの変更点について、積極的な質疑応答もあり、特に丁寧な確認を進めていた。
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/9S3o67ZqIq4S.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/paxMJBxiXNv0.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/6os1hC9OpPdU.jpg)
総会が滞りなく終了すると、総会中も準備が進められていた隣の大広間に移して、2022年JAF中四国ラリー選手権の表彰式がスタート。出席者は参戦したシリーズやクラスなどによって分けられた円卓の指定された席に座る、前回と同じかたちの厳かな雰囲気で開催された。
2022シリーズはFG-1からFG-4の4クラス、各クラスのドライバー部門とコ・ドライバー部門の上位6選手が表彰された。プレゼンターはFG-1とFG-2はJAF中国本部の神吉靖視事務局長、FG-3とFG-4はJAF四国本部 事業部の早川洋一部長が務めた。
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/Ib2s4iOwtQ1e.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/9r2RIxndjtRV.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/e3Am208DA5zI.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/KEQsUZF2DwVA.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/6frVnsS2xzA7.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/gzW3uzcLwDOy.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/HJLhpvboa9V6.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/rqhE8RYVzV7L.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/iMVp2E4cMvI4.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/c9aXZzVri3Xo.jpg)
円滑に選手たちに章典が授与されてJAF中四国ラリー選手権の表彰式が終了すると、1時間ほど会場のお色直しを経て、2022年JMRC中国・四国ラリーシリーズ表彰式がスタート。懇親会も兼ねていることから、出席者はJAF中四国ラリー選手権の表彰式と同じ席に座りながらも、ホテル自慢の料理もふるまわれ、和やかな雰囲気のなかで開催された。
まずはグラベルラリーのみを対象としたシリーズ「2022年 西日本グラベルラリーツアー」の表彰を実施。中国と四国に近畿を加えた3地区で2022シーズンに開催された、4戦で競われたドライバーとコ・ドライバー、それぞれランキング上位6選手が表彰された。
続いて高木一之JMRC四国ラリー部会長がプレゼンターを務めた、JMRC中国・四国ラリーシリーズの表彰式を実施。FGC1とFG-4から1、5クラスの各ドライバー、コ・ドライバー部門の上位選手たちが表彰された。
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/G3jkot6PIMW5.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/nyBoaFaJigvp.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/vR4TPHEEzzDl.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/6ECYbryh9csR.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/bSE9qHCcQ8Ng.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/MCUCLhyiLbgX.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/q0eP4FN7A06a.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/6k9ltS7jPWD5.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/xwxOrFpioozw.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/iX8rGsJjSBnK.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/iuz5cdLgQSF6.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/lqw9NuhjbJkx.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/UnJtKop0ZJBp.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/FYsqBTGKW1PL.jpg)
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/hIv6mpMonoRa.jpg)
全クラス・部門の表彰が終わると、前回と同じく抽選会を開催。壇上で山本部会長が読みあげるアプリによって抽選された数字と、出席者が受付の際に引いた抽選券に記された数字が合致すれば景品をゲット、となる。協賛のモータースポーツグッズや銘菓、アクセサリーから優待券など豪華賞品が当たる抽選の結果に、参加者たちは一喜一憂していた。
盛り上がった抽選会が終わると、全4戦から成る2023シーズンのシリーズ概要とカレンダーが披露されて、各戦の主催者たちが壇上で挨拶した。そして、プレゼンターも務めた高木部会長の中締めによって、2022年JMRC中国・四国ラリーシリーズ表彰式と懇親会は幕を閉じた。
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/vHVcp3xIKBtW.jpg)
■2022年JAF中四国ラリー選手権「初」チャンピオンインタビュー
![](/-/media/1/3375/3380/3415/4121/4139/j7LQXdRLVyqX.jpg)
ネッツトヨタ愛媛の社員の手による準加盟クラブ「IchiRoku Racing」に所属する片岡選手と相原選手。ラリーデビューから6戦全てでチームの目標である完走を達成中だ。チャンピオンがかかった雨の第4戦では「雨の経験が全く無くて。あのぬかるんだ道でこれ曲がれるんかな、という感じの道で。道幅も狭いし、ちょっと飛び出したら…… という怖さもありました」と片岡選手。相原選手は「(片岡選手が)踏みよるのは分かるんですよ。けど「全然走らん、走らん」って言いよるんで」と苦戦の様子を振り返った。それでも二人の力を合わせてSS3と最後のSS4を連取、逆転優勝で戴冠を果たした。2023シーズンはFG-3にステップアップするそうだ。「(完走は)間違いなく定着できていると思うので、完走ベースでちょっとでも去年(2022シーズン)よりタイムを上げれたら。出来る事を、出来る引き出しを増やしたいです」と片岡選手。相原選手は「片岡君が走りやすいように、「こうしたらええんちゃう」と相談しながらペースノートを作れるようになりたいです。二人の聞ける量と読める量も増やさないと」と目標を語ってくれた。向上心みなぎる若きクルーの、転向クラスでの活躍に期待したい。
フォト/山口貴利 レポート/JAFスポーツ編集部